ツイッターフォロワー1桁の鍵アカ相互が、作品感想がないと病んでし...
ツイッターフォロワー1桁の鍵アカ相互が、作品感想がないと病んでしまうのでプレッシャーです。感想たくさんほしいなら投稿サイト使ったら?と言っても「フォロワーだけに読んでもらえれば満足なので」って言うし、フォロワーを増やしたくないと。
正直解釈違いだなと思う作品もあるし、忙しかったりで毎回すぐに感想ほしいと言われてもしんどいんですが、こちらが浮上してると「〇〇さん読んでくれたかな…」とか「誰にも読まれなかったら今夜消す」とか空リプしてるし、「今感想送れないのでいいねだけつけますね!」ってしとくと後日「感想お願いします」って来るし、忙しいからって言い訳しても他の人に感想送ってるのが見られて「そうだよね…面白いと思ったら感想言うよね…それがないということは私の作品はそれだけのものだったということ…」とか空リプで病んでるし。
好きな作品もあるけどこのままじゃ疲れる、でもフォロワー1桁だからアンフォローしたらバレる…表アカでも繋がってて他の人ともグループDM作ってる仲間内に入ってる人なのでもめたくない…
病みツイート見ても、空リプで感想求められても、ほっとくしかないですかね…。
みんなのコメント
重ッッッ!!
どんな介護だお疲れさまとしか言えません
ミュートして病ませておけばいいと思います
構ってくれると思ってる人に依存してくるので、介護しないよ、と出しちゃって楽になってください
どっちにしろそう言う人は揉めるのでそれが早いか遅いかくらいですよ
早いか遅いか…なるほど確かにそうですよね。だったら依存が深くなる前にできるだけ早く「介護しない」宣言したほうが良いですよね。ありがとうございます。
読まない意思表示して相手に見切ってもらうしか無いような気が
それでも執着してるようだったらもう縁の切れ目だと思います…
くっっそだるい!!
ミュートですね。
それか他に繋がってる人はなんとも思ってないのかな〜
理由がわかってればブロ解しても当人だけ騒げば終わるし…
他に繋がってる人はだいたい私より低浮上で、浮上してきたときだけ感想送ってあげてますね。もしかしたら私のように実は面倒と思っていて、実は浮上してもスルーしてる時もあるのかもーとか内心ちょっと思ってます。
とりあえず仕事が忙しいとか言って表面上は低浮上にして関わらないようにする。
他の人に感想を送るときはリプとかの見える場ではなくDMで送るようにする。
「そうだよね、感想こないと嫌になるよね……」
「作品は大好きだけど、いろんなひとに感想送らなきゃ……プレッシャーだ……」
「今夜は徹夜で感想書きます……眠い……」
と、トピ主のほうが相手を100倍上回る病みツイートしてはどうでしょうか。
爆笑してしまいました!病みには病みで対抗!どっちが先に介護役に回るか勝負…と思ったけど、以前忙しくて疲れたと暗めのツイートしたら「これを読んで元気だしてください」って小説送られてきたので、また小説送られてきちゃうかも(笑)
「おもしろくもなんともないクソマズ料理みたいな作品読まされて感想クレクレ言われても何も出ないんだよね〜さっさと作品と一緒に垢消ししろよ〜」って当てこすりする
一生付き合っていくの?って考えたらさっさと切っちゃったほうがいいよー
別にリムって病まれてもいいじゃん
住所しってるとかなら怖いけど
依存されても良い事ないよ
そうですね、誤魔化しながらやってくとしたらずっと付き合わなきゃならないですもんね…。住所は知られてないですがイベントで会ったら嫌だなーくらいですね。でも我慢して爆発して泥沼みたいに揉めたら元も子もないので、依存が進行する前にリムるほうがマシかなと思えてきました。
そのジャンルの平均フォロワーが分からないけども(マイナージャンルなら1桁フォロワーもいらしてると思いますし)正直、そこまでされてもまだデモデモダッテしてるんだったらあっさり切り捨てますね私なら。もちろん、低浮上とHN後に書いて暫く浮上しないか、他の方とはDMでやりとりする。その際人には決してこの人の事を打ち明けたりしない。
失礼だけどどんなマイナージャンルでも上手けりゃ感想はくる。フォロワーも増える。ヘタでメンタル豆腐かつ依存性まで高いとか…創作に一切向いてないですねその人。ただ自分自分自分。吐き気を催す自分本位。
トピ主さんに一つだけ問題があるとしたら、そんな害にしかならない相手...続きを見る
具体案ありがとうございます!誰かに相談しようかなとも思いましたが言わないほうが良さそうですね。
自分本位は確かにそうだと思います…今思うと表アカでもそういうところはあって、なぜ早めに気付けなかったのか…。そこそこマイナーなジャンルで、その中でも自分の好きなCPを書いてる人がかなり少なかったから、最初に彼女が小説投稿したときにテンション高めに反応しちゃったんですよね。飢えていて、軽率だったとは自覚しております…
見極め大事ですね…
な、ないわーーー きっつ
なかなかの高レベル構ってちゃんだね
その人のためにトピ主が楽しく創作できないのもったいなすぎる
もっと自分を大事にしよう
ブロックでいいよ、怖いならせめてミュート
そんな自分しか見えてない人は勝手に病ませておけばいいんだよ
自分の言動で人が離れていくことをその人は知った方がいい
感想クレクレの人もいるけど、ここまで高レベルの構ってちゃんは初めてで…
自分を大事に、ありがとうございます。浮上するとその人がいるから自分が創作したり投稿したりまで頻度下がりかけてて、確かに良くないなーと思ってます。
ミュート&放置がベストかとは思いますが、その他だったら、感想を定型っぽくして「絶対他の人にも見てもらった方がいい!」を常に入れ込むとかは如何でしょうか
相手もトピ主の感想が支え?依存?になってるなら微妙に嬉しくない感想をおくるとか…(すごいー!!!だけとか)
「他の人にも見てもらったほうがいいから」と何度か言ってるのですが、「そんなに褒めてくれてありがとう、でもあなたに読んでもらえればそれでいい」みたいになってしまうんですよね…褒めてるんじゃなくて負担を分散してほしいという話なんですが(笑)
微妙に嬉しくない感想はいいかもです…最初に感想送ったときになんかツボをついてしまったらしく、「あなたは私がこの作品で書きたかったことをわかってくれる」みたいになってしまって。「こいつに感想求めても望む感想はもらえない」と思ってもらったほうが良さそうですね。ありがとうございます。
その方は鍵垢だと様子がおかしいんですよね?
一回「多忙なので鍵垢運営休みます!」て言って鍵垢消して病みツイから離れるのはどうですか?
どうしようもなくなったらそのくらいやったほうがスッキリするかもですね…他のつながりたい人とは個別にDMとかで仲良くして…。ありがとうございます。
先日鍵をBしたフォロワーさんにそっくりで、まさか似たような人がいるとは……とドン引きしています。
実体験として、同様に他の方とのグループがある状態、
鍵垢表垢どちらも相互の状態から、
鍵Bのみ行なったところ、私視点特に支障がありませんでした。
グループはBした方が主体的に動かしていらしたので止まりましたが、グループ内の方とは個別に交流が続いています。向こうからも絡んできてくださるので、問題にはなっていなさそうです。
Bした方との交流は皆無になりました。が、病んでいるかも視界に入らず、
常にその方を心配したり義務感想を考えたりするストレスから解放されたため自分の創作活動に...続きを見る
実体験ありがとうございます!
「常にその方を心配したり義務感想を考えたりするストレス」まさにそれです…!仲良くしたい人とは個別に交流してるので、私もブロックしてしまおうかな…。
「よく嫌われてしまう…」って病みツイートしてたので、そういうとこだよと思っていましたが、やっぱり同じようなことで人が離れていくのを繰り返しているのかもしれません。
こんなことでストレス溜めてるより、切ってしまったほうが絶対楽しいですよね。
そういうタイプはしばらく完全にスルー(いいねもしない)したらターゲットから外してくれると思う
直接何か言われたら「ごめん忙しくて感想書く時間ない!」で済ます。他の人には送ってるとか言われてもその点は無視して「ごめん忙しくて!」で無理やり通す
とにかく「こいつに期待してももう無駄だ」と思わせるのが大事
そうですよね、「構ってくれる」と思われてるからタゲられてるんですよね。頑張ってスルーしてても直接言われたらさすがに言い訳しづらいと思って感想送ったりしてたけど、向こうから「こいつはだめだ」と思われればそのほうが良いですよね。ありがとうございます。
どう思われようと無視一択、という意志が大事だと思います。
その人は病みツイを無碍にできない人を選んでフォロワーにし、その罪悪感を利用しています。弱いヤクザですよ。弱さを振りかざして自分の欲望を満たしてる。
あ〜〜そうですよね、なんか弱さで脅迫されてるみたい…と思っていたので、「弱いヤクザ」って納得です。罪悪感を利用されてるのだと思って、強い意志で無視します。ありがとうございます。
そんな感じの人に依存されたことがありますが、ミュートして作品も空リプも病みツイもとにかく無視してたら向こうからリムられて解放されました
自分は返しにくいリプライされたらいいねだけつけて返信はしないことにしてました
実体験からの具体策ありがとうございます。
やっぱり「構ってもらえない」と思うと向こうから離れてくれるのかな。直接のリプは返信しないと気まずいからと思っていましたが、そこは向こうも私が気まずくて無視できないと思うとわかっててわざわざ直接リプしてくるのですよね。いいねだけつける、参考にさせていただきます。
介護乙です。そういうのは放っといていいですよ。
ミュートして放置、DMとかでメンヘラかまちょしてきたら最悪ブロックでもいいかと。
皆様ありがとうございます。
他の人とのつながりもあるし、なんとか仲良くしなければ…と追い詰められたような気持ちになっていましたが、皆様のコメントを読んでいるうちに、いやいや落ち着いて自分、という気持ちになってきました。
誤魔化しつつ仲良くしていたらいつまでも「構ってくれる人」から逃れられないですね。
別にこの人と切れても他の人との繋がりは個別にあるんだし!とスッキリしてきました。