創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kTXiyQut2022/05/18

界隈の揉め事の第三者のあり方について 今ジャンルで二人が揉...

界隈の揉め事の第三者のあり方について

今ジャンルで二人が揉めていてまだ解決していないようです
一方が注意喚起的なツイートをしていて初めて知りました
私はどちらとも繋がっていないので関わらず巻き込まれたくないのが正直な本音でした
二人ともフォロワー数は多くなく同CP者は私同様当事者と仲がいい人があまりいないのかTLでその話題に触れる人はほぼいません
巻き込まれたくはないけど悩んでる人がいるのに臭いものに蓋精神でいいのかと良心が痛んでいます
もし自分が当事者になって苦しんだ時に皆に無視されたらと思うと静観していていいのか疑問に思います
かといって策も無く無駄に騒いでも仕方ないし第三者が何か出来ることってあるんでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: A01YRZqT 2022/05/18

完全に第三者なら、問題に首突っ込むなら最後まで面倒見切る覚悟をしてから突っ込んだ方がいいと思う
そんな責任は持てませんという気持ちなら触るのはよした方が身のため
少しでもなんかイイコトしたいなって気持ちなら匿名箱から何か優しい言葉をかけてあげる とか

ID: dTkPLNpl 2022/05/18

見えないところでアクションする DMで大丈夫?と声かけなど
表に見えるところでは何もしない

ID: HOrDKxEg 2022/05/18

私は誰にとは言わないけど応援のメールを送ったよ。
それくらいしかできることがない。

ID: 5hR1tu3T 2022/05/18

仲裁したいとかであれば、解決するまで付き合う覚悟が必要かと思います。
私は揉め事の当事者側に立たされたことがありますが、普段は仲良しヅラして寄ってきていたフォロワーさんたち、みんな知らん顔を決め込んで萌えツイしてましたねぇ。まぁ、誰もが面倒には巻き込まれたくないですから…。
第三者なのに知らん顔するのが心苦しいトピ主さん、いい人ですね。DM等で励ます方法もありますが、両方にいい顔するとまた面倒なことになる可能性があるので、そのあたりもよく見極めて…でしょうか。解決するといいですね。

ID: 0zCFRiSJ 2022/05/18

全く同じ状況の界隈にいるので、同カプの方かなと思いました…
本当に同じ界隈かどうかは置いておいても、上記の方々のように最後まで責任を取れるなら突っ込んでもいいのかなと思います。中途半端に関わって引っ込むとトピ主さんに対してお二方から悪い印象を抱かれる可能性もあるし…難しいですよね

ID: QBfuCrlx 2022/05/18

私はどちらとも繋がっていないので関わらず巻き込まれたくないのが正直な本音でした
二人ともフォロワー数は多くなく同CP者は私同様当事者と仲がいい人があまりいないのかTLでその話題に触れる人はほぼいません>

え??じゃあ放置しておいても良いのでは…??だってトピ主さん何も被害遭う条件がないじゃないですか。そして相手2人言い方失礼だけど小手なんでしょう?揉めても界隈にさして影響力ないのでは。その人たちのTL見ないようにも設定でできますよね?

悩んでる人がいるのに臭いものに蓋精神でいいのかと良心が痛んでいます>これは良心…なのか?トラブルの内容が分からないのですみません。

もし自分...続きを見る

ID: 8wRq0XLc 2022/05/18

どちらとも繋がっていない、ジャンル全体ではなく二人同士の揉め事なら無視でいいのでは?ただどちらかの意見が偏っていたりおかしいと思ったのなら、言われている方に支えとなるような言葉を伝えるのもいいと思います。

ID: 8gbYflyx 2022/05/18

どちらとも繋がっていないならスルーがいいと思います
現時点で外から観測できる情報が正しい情報なのか、隠された情報がないかかなどは外野はわからないので、下手に触れると加害者になる可能性があります

ID: T1x48Ugc 2022/05/18

自分に解決できる力もないのに他人の問題に関わっちゃいけないってタコピーで学んだっピ
トピ主は問題をシカトして楽しく同人すべきだっピ

ID: トピ主 2022/05/18

まとめてのお礼で失礼します
色々なご意見ありがとうございました
今回はトラブル内容が疑問を覚えるものだったので一方の方に匿名箱で応援メッセージを入れてみることにします

ID: vDYwBWCl 2022/05/18

揉め事に首突っ込むなら最後まで、それが解決するまで責任持って首突っ込め
それが出来ないのに偽善と正義感で中途半端に手を出して、面倒見きれないから手を離しますだとむしろ延焼するよ

ID: J9tOVwj1 2022/05/18

揉めている両者が「お互いの出している情報は正しい」「お互いに出すべき情報を出している」と認め合っている場合に限り、何か言及したりどちらかを応援してもいいと思います
そうじゃないなら後々「考えなしに加害者の言い分を信じて真の被害者を叩いた外野」になり得るので無言がいいかと思います

ID: 3BsK4pl1 2022/05/18

二次創作を読んで楽しむ側からすると、界隈のもめ事に自ら首を突っ込まれる方より、いつもと変わらぬ創作活動にいそしんでくれる方のほうが嬉しいです。
そのお二人を無視しろという意味ではなく、二次創作を気兼ねなく楽しめる場を保ってほしいという意味です。
トピ主さんが行動に移すタイミングは、当事者たちから直接相談を受けた時で良いと思います。それまでは静観するのが良いかと。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...