今度初めてイベントでサークル参加をします。 持ち物などは調べて...
今度初めてイベントでサークル参加をします。
持ち物などは調べてなんとかなりそうですが、スペースにいる時どういう構え(?)をしていればいいのかは分からず…
じっと見てても怖いだろうし、だからといってスマホばっか見てても話しかけづらいだろうし、当日はどう振る舞えばいいんでしょう?
みんなのコメント
私は人が通って机上を見ているようなら「どうぞ~」って声かけてるけど、面倒ならそこまでしなくてもいいと思うよ~
普通に水分とってたり、戦利品読んでたり、スケブ描いてたりする
“構え”、難しいですよね。
自分は通りすがりの人が足止めてくれてるっぽい時はこんにちは〜って会釈してしまう… 逆に話しかけないと気まずくて!
難しいですよね…!考えれば考えるほど正解がわからなくなる…
会釈だけなら人見知りの自分でもできそうです、ありがとうございます!
座って会場を眺める
ノートにラクガキする
スマホを眺める
お金と在庫数の点検する
と、大体こんなことを繰り返しています。
最近ならお金受け渡しトレイの消毒とかして時間潰せるかもです。
何の作業してても誰か来たら「こんにちは~、自由に見てください」と声をかければ大丈夫ですよ。
たまに見ていても無言のサークルさんがいますが、最近は特に本を勝手に触っていいのかもわからないので見本誌の案内はして欲しいです。
確かに今のご時世勝手に触っていいのか悩みますよね…その辺の気配りしつつらくがきしたり、適度にスマホ見たりしようと思います!
買い手もあんまりじっと見られているとスペースに近づきづらいので、適度に視線を外しておくとよいと思います。猫に接するみたいな感じ? 適当に暇つぶししてリラックスした風に見せるのおすすめです。
私は厚めの文庫本1冊持って行って読んでいます。絵描きさんならスケブでお絵描きもいいと思います。スマホいじってるとあっという間に電池尽きるのでアナログな暇つぶしをお勧めします。
文庫本読んでるサークルさんもいらっしゃるんですね!ここ数年イベント自体行ってなかったので目からウロコでした
イベント終了後もスマホは使うし、アナログな方で考えてみます!
構え悩むのわかります・・・コンスタントに人が来てくれれば悩まなくて済むんだけどな。
私は文庫本1冊持って行って読んでます。
あとはコスプレしてる人を眺めて楽しむとか・・・
ネタ系コスしてる人がいると、周りのサークルさんが手を振ったりしてて、そういうときは一緒に手を振ったりしてます。
ネタ系コスとかあるんだ…!
文庫本読む方割と多いんですかね?私も本読むからくがき黙々しててもいいかなって思えてきました!
次回のネタ出し何かめちゃくちゃかっこいい…
でも確かにイベント会場いるだけでインスピレーション湧きそうだしよさそうですね!
自分の新刊読んで誤字脱字チェックしてます
自分の本読めないとか、誤字見つけたらものすごく落ち込んじゃう人はだめかもしれないけど