字書きです。1万~1万5千字程度の長さの場合、皆様ならどちらが良...
字書きです。1万~1万5千字程度の長さの場合、皆様ならどちらが良いですか?
①全て完成してから支部
②Twitterで3回くらいに分けて連載
(文庫メーカーもしくはぷらいべったー)
初めてなのですが、②にしてみようかな…と思ったりしています。
Twitterは一応しているもののお題チャレンジ程度であまり活用できておらず、フォロワーさんに申し訳ないなと思う気持ちがあり…ならばせめて、先にTwitterで読める方がメリットを感じていただけるかなとか思って。
皆様はどうされてますか?また、どのパターンだと嬉しいですか?お聞かせいただけたら参考にしたいです。
みんなのコメント
未完成のまま書かない人が多いし、ガッカリの展開や意味不明な最後とかあるなら途中の人は、期待しない。しかもその字数なら支部一択。Twitterだと①をよめず最後だけ読んだりするし、いいこと一つもない。
見るのみ
ツイで連載して完成したら支部
最後に支部のアドレス貼るのでよいのではと思います
自分は支部で完成したものしか見ないですが、ツイでコンスタントに投稿されてたら気持ちが盛り上がったりします
字書きです。ずっと①の運用でやってましたがこの前初めて②にした上で完結後支部にまとめところ、連載中にじわじわツイのフォロワーは増えたし認知されたためか支部のまとめにも一気にブクマついたのでやってよかったな〜と思いました。
あくまで私のいる界隈はツイが支部よりかなり強く、支部だけで書いてるとなかなか認知してもらえないのでツイの宣伝効果があっただけかもしれませんが…
読み手として個人的には①のほうが好きですがTwitterで小説探す層も一定数いるんだな〜と思いました。
Twitterで求めてるのは手軽さなので、文庫もしくは新書メーカー8枚以内で完結されてない作品は読まない
1万5千字なら分けて連載するほどの長さとも思わないので①
字書きです。
②にした場合、連載ごとに引きつけるシーンが必要ですが、1万5000字程度でそんな何回もクライマックス作れます?
そもそもTwitterは手軽に読めるのが魅力なので、やっぱり小説はTwitterにあげたところで読まない人は読まないです。
ということで、①一択です。
①かな〜
「こんな話書いてます」みたいなお尻叩きで画像ツイートされてると、楽しみだな〜って思うけど、未完の連載ものを画像でやられると読みにくいし、一気に読みたいって思っちゃう。
コメ主です。書き忘れたけど、
> Twitterは一応しているもののお題チャレンジ程度であまり活用できておらず、フォロワーさんに申し訳ないなと思う気持ちがあり
って、別に申し訳なく思わなくてもいい気がするよ。
トピ主の感情だから、申し訳なく思うな!って言う気はないけど、自分のアカなんだからもっと気楽にいきなよ。
①がいいけど、完成したら支部に上げてくれるなら②が嫌な人はそれを待つだけだし、先に読みたい人は多少読みづらくてもツイやベッターで読むだろうし、②でも全然かまわないと思います。
確かに読みづらいけど、好きな人の作品だとそういえば文庫メーカーでもベッターでも読んでるわ。
①がいいです。1万〜1万5千字なんて大した文字数じゃないし、分けられたらすごい読みにくい。ワザと焦らしてんのか?っておもう。支部で一気に読みたい。
好きな作家さんならどんな形態でも読むけど、もし②にするとしたら連載した文をひとつの話にまとめるってことですよね?
仮に5000字×3回にするとして、1話を区切るタイミングとかが、支部でひとつの話にしたときに違和感が出ないような流れにする必要があると思う
皆様ありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
いま書いている話は元はフォロワーさんのリクエストにお応えして書き始めたものなので、TwitterでSSとして文庫メーカーで発表するつもりが想像以上に長くなりそうで…。私も文庫メーカーとかだと1ツイートで終わるくらいのものしか読む気にならないんですよね。
いろいろ参考になりました!ありがとうございました。