『気軽にQ&A』トピ《78》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《78》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
【総合系トピ案内】
技術系『創作研究所』 https://cremu.jp/tags/737/topics
紹介系『作品お薦め』 https://cremu.jp/tags/1295/topics
通報系『通報共有板』 ...続きを見る
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→
・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)
→
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)
→
・ジャンル平均相場(分かれば)
→
【お知らせ】
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとは思いますが
質問の新規投稿・再投稿は新トピ優先でお願いします。
前トピ:https://cremu.jp/topics/71794
トピ文は『一言物申す』トピに準拠して改変することがあります。
https://cremu.jp/topics/70062
トピ立てありがとうございます!
ブースでの小説同人誌通販で、ブーストしてくれた方に何かされてますか?
SSSくらいの小話を付けるとか…。
初めて通販するんですけどブースト用になにか準備した方がいいのか考えてます。
字書きで絵は描けないので文字でなんとか…しようかと…。
折本みたいなのはいらないですかね。
boostで検索すると確か類似トピいくつか出てくるよ。でも字書きさんだと限られてくるよねー。最近書いた短めの折本を印刷して折本、かな?4pか8pくらいで。
本音を言えば折本やハガキサイズとかでboost限定のSSSが入ってたりしたらものすごく嬉しいけど、あくまでも応援の気持ちなので無理はしないでほしい
私自身は絵描きなのでお礼のメッセージカードに小さく一発描きイラスト描いたりする程度のことが多いです
やりだすと毎回用意するのが自分の負担になるからなにもしてない。ブーストありがとうございますって一言添えるに留めてる
自分がする時もお礼とかいいんで受け取ってください!!の気持ちで送ってる
無配余ってたら先着でつけます。何も無い時はブーストしても何もつきませんよって事前にアナウンスしてます。
無配程度の何かつくなら嬉しいと思う
馬に褒められると恥ずかしくなってモチベ下がる人いますか?最近自界隈に新規馬がどっと入ってきて、皆さん丁寧に褒めてくれるのですが、あなたのほうがどう見ても上手いやん、という状況で恥ずかしくて、界隈去りたいぐらい、いたたまれない気持ちになってます
褒められると営業や義理、フォロー目当などと斜めって考えてしまう人いますか?
自分より技術が上の人に褒められるとお世辞かなって思うこと全然あるよ~!
でも自分が感想言うときの基準どうかなって考えた時、技術的には未熟な部分がある作品でも他が魅力的なことはあるし、愛が伝わってくる作品もすきだからつい感想伝えちゃう。
コメ主さんに技術以外の魅力を新規さんは感じて伝えてくれてるのかもしれないね!
上手いと好きは違うから、上手い人に褒められた時はこの人の好きにささったのかもって肯定的に受け取るよう意識したら惨めにならずいいマインドに私はなれた!
界隈に馴染みたいとか仲良くしたい気持ちも多少あるかも知れないけど、少なくとも絵柄、ネタ、解釈、どれかは好きだと思うし二次創作って技術が全てじゃないから単純に好みなんだと思うよ
自分の好きな絵描きもよく見ると変なところから腕生えてることあるけどそんなのどうでもいいくらい好き
自分もそれなりの馬(自己評価高いだけかもだが)だからより馬に褒めて貰ったら普通に嬉しい、上澄みに入ったらわざわざ営業や義理、フォロー目当てで褒める意味なくてただ純粋に好きで褒めてる
自分に自信なかったらちょっといじけちゃうかもしれないけど、絶対に分からない心理をいちいち疑うより肯定的に捉えた方が楽だよ
相互さんにいただいたお菓子の差し入れがとても美味しく、包装に書かれたお店の住所を見たところ車で30分くらいのところでした。
相互さんに差し入れのお礼を伝えつつ、「いただいたお菓子がとても美味しかったのでお店に行ってみたいと思います。」と書いたら気持ち悪いですかね…?
リプライで交流はありますがオフでお会いしたのは今回が初めてです。
「近くへ行く機会があればぜひお店に行こうかなと思いました」なら嘘にならないよ!!
単にお店行ってみますだと、え?ご近所さん??って相手をビビらせちゃうかもだから辞めた方がいい
確かにご近所さんアピに見えて警戒されるかも
とても美味しかった!だけでいいんじゃないかな?
そしてもし買いに行ったとしても報告とかはしないでほしい
同人仲間はオフで会うのはいいけど、そのへんでばったり会うかも?と思うとちょっと嫌だったりもするので
大体、全盛期の1/3くらいのサークル数になってくると斜陽になったな~と感じる。元が巨大ジャンルで今もいうて数百あるとか、逆に元から2桁前半しかないと斜陽って感じではないけど。
コメありがとう~
全盛期を知らないけど長寿で、今もジャンルオンリーだと200くらい集まるなら斜陽じゃないのかな?
興味本位だけど教えてくれて嬉しかった!
マンガ描きですが、デザインが苦手です。
この度初めて同人誌を出すのですが、表紙のデザインに悩んでいたところ、『同人誌表紙メーカー』に辿りつきました。
これは基本的に字書きさん用のもののようですが、
マンガ描きが利用してもいいでしょうか?
背景、タイトルを表紙メーカーで作成、キャラクターは自分で描くという感じで。
はじめてみたけど利用自体は規約的には大丈夫そう~
とりあえず表紙になればいい程度なら使ってもいいんじゃないかな?
デザイン苦手ってことなら既存素材と絵がなじまなくて結局悩みそうだけど…
もし時間あるなら同人誌デザイン受注してるデザイナーの制作物一覧見てくると勉強になるよ~
複数ジャンルの創作についてご意見ください
メインで活動してるジャンルは旬ほどじゃないけどそこそこ人がいてイベントにも出る予定
アニメも間が空くけど継続、でも本編は完結してるから大きな動きはない
活動を始めたいジャンルが別にあるんだけど、メインジャンルほどの活発さは皆無、メインジャンルの層ともかぶらない、でも認知度と更新度が低いだけで認知度があがったら好む層は絶対いるって感じなんだけど
この活動を始めたいジャンルをメインジャンル見てくれる人達の見える場所で創作するか専用の場所を作って活動するかで迷ってる
メインジャンルでやりたいことやりきったら交流から少し離れてROMになるかアニメやっ...続きを見る
垢わけしない人って、固定ファンがついてて分散させたくない or 垢分けする管理能力がない(面倒くさくて無理含)って事情がある人だけで、そういうのがないなら基本的にジャンルで分ける方が主流な気がするな〜〜
自分が創作者でも、やっぱ別ジャンル描き始めた人や、前ジャンルを沢山描き続けてる人はフォローハードルが少し上がるし。
フォローしてる人が他ジャンルの話を次第したらミュートかフォロー解除する。
2つのジャンルを掛け持ちしているアカウントはフォローしない。
周りを気にしないなら掛け持ちでいいんじゃ無い?
今ってブロック貫通するけどそれでもブロック使ってますか?向こうはこっちのこと見れるって意味わからなくないですか?
けどブロックしたい相手がいて迷ってます…
普通に機能が自分の目的に合ってるかだけなので、相手のポストを見たくないだけならブロックすればいいし、相手に自分のポストを見られたくないならする意味ないよね
あとはブロックするくらいお前のことが嫌いだ!と意思表示したいならするかも
見たくない、見られたくない、嫌いの意思表示の内二つはやってくれる(意思表示は防衛の自己満ですが)ので、ひとまずブロックしようと思います。
ありがとうございます!
先日のイベントでフロ〇ージュから名刺もらったんだけどあれってどういう基準?今まで買ったことさえないし、私は弱小小説サークル
相互にも名刺渡していて、私と相互は今回長編小説だった、逆に飛ばされたところは短編小説
小説に力入れてるとか、単価高い本に何らかのメリットがあるとか、そういう話を聞いたことがないので何か知ってる人いたら教えてください
明確な基準を知ってるわけではないので憶測になりますが、漫画小説問わず委託をしてないところに声かけてるイメージです。
既に委託をしていたり、過去に登録があるところは明確に飛ばされます。
自分の話になりますが、別ジャンルで過去に登録があって今は預けていないときに挨拶にくる→預ける→次のイベントなどで自カプの他のサークルに名刺渡し始める、っていう流れでした
この際自分と既に預けてる人は飛ばされてました。
メジャーではないジャンルのマイナーカプで、預けてるのも10部くらいです
総部数的には100前後で漫画、本の厚みはバラバラです。前ジャンルの時とサークル名同じで規模も大して変わりません。...続きを見る
上コメが言うように規準と言ったらフロマを使ってないところってくらじゃない?
大手サークルを重点的にとかはあるだろうけど数が欲しいから小手も地道に開拓しなきゃだろうし、少なくとも長編だ短編だなんてこといちいちチェックしないよ
あくまでも自分の体感の話になるけど、
小説サークルばっかりが風呂に預けてるジャンル→漫画サークルに重点的に名刺渡して営業
漫画サークルばっかりが(略)→小説サークルに重点的に営業 …って感じのことが多い
なので、27のジャンルも漫画や短編小説本は🛀に揃ってるけど長編サークルが不在だったとかなのかもしれない
>単価高い本に何らかのメリットがある
これもあると思う
書店委託は販売価格の3割を手数料としてもってくので、分厚くて単価高い本の方が書店側の取り分も当然増えてメリットでかいです
ありがとうございます。利用してない所をランダム…の方が事実に近いのかもしれないですね。
見えた範囲では絵描きには渡してなかったのと、長編組にだけピンポイントだったので、どういうことなんだろう?と思っていました。
(飛ばされた人も知ってる限りフロの利用してなかったので…)
37さん、現ジャンルのフロは漫画ばかりなので、当たってるかもしれないです。
どんくらい信憑性があるか分からんけど、ここでフロマの営業迷惑〜みたいな話題が出た時、はっきり不要と言えばそのジャンルではもう営業来ないよって言ってる人がいたので、飛ばされた人は以前に断ったのかもね〜
閉めたあとだけど、絵描きにも来るよ
とら委託の登録でジャンル名出さずにその他にしてくださいって言われるようなちょっとグレーのジャンルのマイナーカプやってたときもDM+イベント営業来たし、メジャージャンル王道カプでも同様に来た
共通点としてはとらに委託歴があるってことと支部で同じアカウントでサンプルあげてたことくらい(サークル名やXアカウントは分けてて部数も10倍くらいは違う、単価もバラバラ)
とらか支部を巡回してて、本出してるけどフロ利用歴がないサークルに数撃ちゃ当たるで営業してるんだと思われる
pixivで誰かの絵を見る際にプロフィールって見ないものですか?
自分絵で投稿しているんですが、プロフの先頭に「リクエストは受け付けてません、出来ないのでされても困ります」って明記しているのにコメントで「良いですね、○○のこういうシチュもお願いします」とかメッセージで「リクエスト良いですか?」とか来るのが鬱陶しくてしょうがありません。
コメント欄オフすれば良いだけなのでしょうけど、純粋に感想とか貰えると嬉しいからオフにしたくはありません。
pixiv利用して投稿側の方々、こういう対策どうなされてますか?
自分はもう面倒でコメ欄閉じてしまった…
そんなにくるならキャプションにリクエスト受け付けてない事を毎回書くしかないと思う
「良いですね、○○のこういうシチュもお願いします」についてはリクエストしてる意識なさそうだなと思った。企業のアンケートに書いておく程度(積もり積もって叶ったらいい)くらいというか。スタンプ返信で済ませてる。良いですね程度の褒めもなくリクエストだけのコメは削除して良いと思う。メッセは無視してる。
軽率にリクエストコメントするような人は高確率でプロフなんか読まないと思うし多分キャプションに毎回記載しても同じだと思う
コメ欄閉じたくないなら無視や削除しかないんじゃないかな
先日のイベントで出した本を結構余ってしまいました。
今度ジャンルのWEBオンリーがあるので、そこで本文をを多めに公開して🐯のリンクを貼ってみようかなと思うのですが、出したばかりの本なので、イベントで買ってくれた方からしたら微妙に感じるでしょうか。
オムニバス形式の漫画本で、当初のサンプルは各話の冒頭のみ出していたのですが、WEBオンリー限定でどれか1話を丸ごと公開しようかなと考えています。量としては本全体の4分の1くらいです。
発行したイベントとWEBオンリーの間は1か月ほどです。
気にしなくてもいいと思う、買わないと3/4は読めない訳で1/4が公開されたところで怒る人はいないよ
因みに最初より多めに公開してますとかは言わないでいいかと
遠征時のホテルの決め手はなんですか?
参加予定のイベントはまだ先なんですが、そろそろホテルを予約したいと思っています。決め手といえば価格や距離、部屋の広さなど様々かと思いますが、自分はこういうところにこだわっているよというポイントがありましたらぜひ聞かせてください
価格≧風呂が洗い場別かどうか・大浴場や温泉系の施設が近くにあるかどうか≧距離>後泊とか余裕がある場合のみ朝食がおいしそうかどうか
ユニットバスがマジで嫌いなので2,000円程度の差なら洗い場別のところ優先してる
あとは出来るだけ宿泊の荷物減らしたいから貸出備品にヘアアイロンとかがあるかどう
これは同人じゃないイベントの時意識することだけど部屋で配信見たいからサブスク系のサービス利用できるか、もしくはHDMIケーブル繋げるタイプかどうかも見てる
この辺は同じ価格帯だった時に決め手になる程度
ホテルをとるということはふだん馴染みのない場所ですよね?
自分の場合ですが会場との距離が最優先(電車移動を要する場合はホテルと駅の近さも優先)で、価格→部屋の広さの順で優先度が下がります 寝るためだけの宿泊なので…
自分は何よりも会場からの近さで決めてます。なかなか料金は高いけどホテルにチケット忘れた時それで助かったりもしたから辞められない……
やっぱり近いのが一番だからとりあえず会場付近を見てみる、ただいろいろ試したいから目的地からアクセスのいい駅は許容範囲
勿論値段も気にするけど、もう若くないし正直黒字でやってるから2万前後くらは仕方ないと思って出す(ひとり遠征)
この間マッサージチェアが各部屋に置いてあるホテルに泊まったけど最高だったよ
・大浴場があるかどうか
42と同じくユニットバスが嫌い、風呂に浸かりたい派
・ナイトウェアがあるかどうか
荷物になるので持って行きたくない
一度、安いという理由だけでカプセルホテルに泊まったけど二度と止まらない
IDが変わっている恐れもありますがコメ主です
まとめてになりますものの、答えてくださった皆さんありがとうございました!どの意見も分かりやすくて参考になりました。じっくり考えたいと思います。ありがとうございました!
便乗してごめんドーミーイン泊まってみたいんだけどビッサイ利用ならどこがおすすめ?
東京の地理疎くて駅名見ててもわかんなくて…物理的に近い方が良いのか駅まで近い方が良いのか…
北海道行った時ドーミーイン使って感動したから便乗
目黒青葉台はおすすめしない(親が使った)他のドーミーインと違って設備が超しょぼい
ビッサイ周辺調べたら小伝馬町、神田、秋葉原辺りが良さそうかな
ホテルは使ったことないけどこの辺から地下鉄乗り継いで豊洲辺りからゆりかめもでビッサイ行ったけど、人少な目で快適でした
私はご飯。夕食はなくてもいいけどレストランがあるホテルがいいからまず絶対ご飯から決める。そのあと部屋にバストイレがあって綺麗なとこ。アメニティも充実してなきゃ絶対イヤ。アクセスはあんまり気にしないかも。面倒になったらタクシー呼ぶし。せっかくの遠征だからホテルはたくさんの時間充実に過ごす為にも金は1番掛ける。安いとことか使わない
ゲスト本へ寄稿した際のコメント、一言目に迷っています
アンソロなら「発行おめでとうございます!」にしますが個人誌への寄稿なのでちょっと違うかなとも思い…「寄稿させて頂きました!」とかがいいでしょうか?
41です ありがとうございます!
お誘いありがとうは文末で言うつもりでしたが最初に言っても収まり良さそうですね 参加にします!
おたク〇ブで三方印刷された方いらっしゃたら仕上がりどんな感じだったか教えてほしいです。小口染めと違って手についたりしないかやズレ、色味などが気になります。
小口染めしたいけど少部数民で赤確定なので、三方印刷でそれっぽくなったらいいなと思いまして…。
経験者じゃなくて私は回答できないんだけど、
https://cremu.jp/topics/34892?comment_page=4
↑で三方印刷の話見かけたよ。参考にどうかな
ID変わってるけど49です
こんなトピあったんですね…!見つけられなかったのでとても参考になります
ありがとうございました!
少女漫画→少年漫画→青年漫画→BL漫画→エロ漫画
色々なジャンルを読んできたので、いさ一次創作となるとどの絵柄でどんな話を描いたらいいかわからなくなっています(長年二次創作をやってきたのてどの絵柄でもどの作風でもある程度合わせられる技術がある)
好きな絵柄て好きな作品を、と言われても、全ジャンルも好きなので選べません
自分の絵柄や世界観ってどうやって出していったらいいんでしょうな
PNの使い分けについて
今まで二次垢で使っていたPNが気に入っており商業用に使いたいと思っています。
そこで二次垢の方の名前を変えようかなと考えているのですが、同じようなことをされた人はいますか?
変更例としては 今が「丸山」とすると「〇🏔」のように記号に変換する感じです
メガネについて。
上手い人は全体を見て描くと言いますが、私は目が悪いのか一点にピントを合わせて描くしかなく、バランスの悪さになかなか気づけません。また、本当に目が辛くて最近デジタルから逃げています。
いま古いメガネでおそらく0.4〜0.6に視力が落ちているのですが、新しくするとしてどのくらいの度数がちょうどいいのでしょうか。
あまり強くし過ぎるとさらに目が悪くなるのではと不安です。また、描く時目が辛くならないコツがあれば教えていただきたいです。
それをそのまま眼科か眼鏡屋さんに相談するといいよ
いわゆる遠くが見える視力と近く(モニタが見やすいとか)って違うし、年齢上がると老眼とかも入ってきたりもするし、プロに聞きながらが一番と思う
自分も眼鏡を新調する時その辺全部相談した上でレンズ選んでもらったよ。
ただ「視力落ちないようにするにはどうしたらいいですか?」って聞いたら「PCなどの画面を極力見ないようにする他ないですね」って言われたから目が悪くなっていくのは仕方ないこととしてるよ…
大体の眼鏡屋は作る時測定してくれるからそこで度数確認するといいよ〜
ただ眼鏡屋の友人曰く極端に高い度数へ矯正したら目が疲れやすくなるというのでせいぜい1.0とかそれ以下くらいになると思う
ブルーライトカットとかもどうかな?色が黄色く濁るから塗りの時は別の眼鏡とかで代用する形になるかもだけど
64です。皆様回答ありがとうございます!
もう視力が落ちていくのはデジタル絵描きは仕方ないんですね…。いろいろ試して眼鏡屋さんにも聞いてみようと思います。ありがとうございました!
自分は周囲の創作状況に影響を受けちゃうタイプで、例えばフォロワーさんが書いたAB作品を読んで自分もAB描きたくなっちゃう(悪意はなく、本当に純粋に刺激を受ける)んですが、これってフォロワーさんから見たら当てこすりみたいに見えますか…?
本当に、誓って悪意はなく、フォロワーさんが創作したものに対して「うわーっABの関係性ってやっぱ最高だ!!」って気分が高まって作っちゃうんですが
こういう場合「私も描きたくなった」的な前置きを事前にしてからアップした方がいいのでしょうか…?
わかります、ありますよねそういうこと
>「うわーっABの関係性ってやっぱ最高だ!!」
これをRP後の感想(支部の作品であればURLをポストした後)で言っておけば、
そのフォロワーさんのAB作品に滾って作品作ったんだろうなと思うので言っちゃったらいいと思います
内容自体が当てこすりになってたらさすがに駄目ですが…
約一年後です。現在夏と冬に開催されてますが大体前年の同時期に投票がある。
8月のイベントで来年6月~7月用の投票があるはず。
虎でA6の本を預けたら、A6サイズ用の袋に入れられるんでしょうか?
いつもA5で本を出していたのですが今度出す本がA6サイズの予定なのでなんとなく気になりました
自家通販につけるお礼カードは印刷と手書きのどちらがいいでしょうか?
字は丁寧に書きますが書道をやっていたわけでもなくきれいではないです。
カードだと素っ気ないかな~と感じて迷っています。
カードには、お手に取っていただきありがとうございます。なにか不備がございましたらご連絡ください。(連絡先記載)をする予定です。
どっちでも気にしないけど、事務的な内容を印刷したカードの端に手書きで楽しんで頂けると嬉しいです!って一言血の通った文章あると個人的に好印象かな。なくても全然良い、あると嬉しいって感じ。一言なら多少字が汚くても気にならないし。
一つ一つ長めに手書きカードでここ力入れました!みたいに書いてるのも好き。
負担が大きいなら事務カードだけでいいと思うよ〜そういうスタンスなんだなとしか思わないから。
正直、相互で直送とかでなく通販で手書きのメッセージついてるとちょっと重くて引く……。一言くらいなら筆まめな人なのかなって思うけど3行以上あると、よほど部数少なくて嬉しかったのかな…とか思うし、別に大ファンじゃ無くて試しに買ってみた時に限ってそういうのがくるから…。洒落たカード入ってる方が印象いい。
ただ、上コメみたいに嬉しい人は嬉しいだろうし、相手じゃ無いと分からないだろうからトピ主が貰ったら嬉しい方でいんじゃないかな。
フェイクあり。
アンソロをするに当たって素材の作成で悩んでいたら、知り合いが好意で自発的に作ってくれたので感謝を述べて使用した。
無事に頒布にまで漕ぎ着けたので、知り合いにもなにかお礼をしないとなと思っている。ただ、赤字のアンソロだったしそもそもロゴを作って貰うつもりもなかったので、出せても3千円の程度…。
金券とか渡すのでもいいかな?感謝は度々伝えてるんだけど…
自発的に作ってくれたなら500円程度の御礼でいいんじゃない?
私が好意で作った側だったら3,000円ももらったら逆に申し訳ないことしたなって思っちゃうかも。。
79です。しばらく見られてなくて御礼が遅くなっちゃってごめんなさい。
少ないかなと思ってたから、多すぎるとコメくるとは思わなかった。ありがとう。ちょうど良さげな謝礼用意する…!
自ジャンル、先週の日曜日にオンリーイベント終わったばかり。私もサークル参加しました。
ポイピクにエロ小説まとめを投稿したい。タイミングって今じゃないですよね。もうちょっと期間空けたほうがいいですよね。
世間がお盆休みに入る頃を狙っては?
日常生活+今回の戦利品をじっくり堪能する時間+創作者ならそれをエネルギーに次の作品を作る時間で今月はもういっぱいいっぱいになりそう
もう3週間もすれば社会人はお盆で夏季休暇になりますし、たっぷり時間もあって先日のイベントの熱もひと心地ついた頃合で新しく読むものが出てくると読者としては嬉しいと思います
85様
ありがとうございます!
どうにもサークル参加後にアドレナリンが出過ぎて、何かしたい!って思ってたんですが、みんな戦利品読んでるよなぁ……と思って、どうしたものかと悩んでいたので、とても参考になりました!
イベントの熱気が落ち着き、そして世間が休みになるお盆期間を狙ってみようと思います!
回答ありがとうございました!
🥷🥚界隈にいる人がいたらお聞きしたい。
正直次また別の波が来たらジャンル移動しそうですか?今回の映画から入った人で「少し飽き始めた」「長く続きそう」等、今の自分がどう感じるか単純に知りたいです。
私は映画から入ったけど余りにも創作が溢れすぎていいかな…って冷めはじめました。嫌いになったわけではないです。
描きたいものもあるし先のことは分からないけど暫くはいるし長く続くかもしれない、あと正直たくさん売れる内はモチベーション高くいられる
ただ2カプ掛け持ちしている中で片方にあまりに好みの創作をされる方がいて「自分いらないかな」とちょっと心が折れてる、だからもう片方メインでやるかも
旬ってやっぱり人が多くて馬も多いから大変だよね…
1度ハマると2、3年はいるからそれくらいはいそうかな、突然別なところから大波が来るかもわかんないけどさ、でも最近そういうのは少ないし。
疲れてるなら創作側から離脱するのもいいんじゃない?描きたいものが残ってるとか心残りがあっての相談かとは思うけど、長寿だからまたどこかでチャンネルが合う時が来るかもしれないし
信じられないくらいドはまりしちゃって年単位で浸かってそう。
界隈から人が離れていくのを見るのが嫌すぎて誰とも交流できずに壁打ちしてる。
みんなずっとここにいてよぉ……。
昔ROMで映画からが活動始めたけど供給多くて楽しいから長く続きそう~
確かに創作多くて焦るし埋もれるしちょっとツラ…って感じだったけどそろそろ落ち着いて来たかな、自分はオフメインでやりたいのもあって周りはあまり気にせずマイペースにやってる
カプオンリーでAB+CD混合本って、どう思いますか?
AB単独ネタがどうしても浮かばず、普段から併行してるCDと混合本なら書けそうなんですが…
ジャンルオンリー内プチではなく星願みたいな完全なカプオンリーです
出してる人を見たことありますか?
見たことないし、買う側としてはいらないかな…
よっぽど好きで推してる絵師文字書きさんでもない限り他カプ混合本は買わないかも
自界隈ではあるよ、ABCDは仲良し同期みたいな感じで両方好きな人が多いカプ
それでもカプオンリーに出すのは自分ならちょっと躊躇うかも、ネタが出なかった時の最終手段
上記のような条件がなくDCがCDと同じくらい人口がいるカプ…みたいな場合は避けた方が無難かな
見たことあるけどCDが嫌いだから別に要らないな…でスルーした。でも界隈的にはAB好きな人はCD好き多くて喜んで買う人は多いみたい。
CDの比率の方が高いならカプオンリーじゃなくてよくないか?と思うけどABにちょっとCDならガチガチに注意書きした上で出したら良いんじゃない?でも同じ比率ってなるとどうなんだろうな…どっちにしろ、混合本はCD好きは喜ぶけどCD嫌いな人は絶対に買わない。でもまぁ注意書きなしでCD匂わせみたいなのじゃなければ苦手な人は買わないだけだからそこまで目くじらは立てないかな。
サイレントだけは絶対ダメ。あとポスターあるならCDの絵は描かずにデッカくABとCDの混合本です!!...続きを見る
回答ありがとうございます
だいぶ長い間活動してるので手に取ってくれそうな人はいますが、両方好きな人が周囲にどれくらい居るか見てから部数を考えます
〆ます
字書きなのに感想の書き方がわからない。
凄く良かったですとか良きですとか可愛すぎますとかありきたり感想になって神達に申し訳ない、読書感想文苦手だったから感想のコツとかあったら教えていただきたいです。
「〇〇のシーンの××の表情が可愛かったです!」→「××がめちゃくちゃ喜んでるのが伝わってきて可愛かったです!」
「p12の◯◯〜て台詞良すぎました!」→「××と⬜︎⬜︎の性格の違いを感じる台詞でわかる〜!と思いました!」
「コメ主さんの書かれる2人が好きです!」→「原作のこういう部分が好きなんですが、コメ主さんの書かれる2人はまさにドンピシャで◯◯と××の⬜︎⬜︎な関係が伝わってきました!」
みたいに具体的なこと書いてあると貰う側は嬉しい。でも顔がいい!この文章萌えた!あなたの作るものが好き!だけでも普通にめちゃ嬉しいよ。具体的に書きすぎてもくどいと思われるかもだし、あんまり気張らずに軽...続きを見る
私も字書きなのに感想を出力するのが苦手です!
私がよく使う手段は特に好きだと思う箇所を頑張って2箇所~3箇所に搾って、
今回の作品拝見しました、とっても良かったです!
特に○○と○○と○○のシーンがすごくお気に入りです(この時に気に入っている理由が書ければなおよし)
みたいな感じで簡潔に書いて、あとは
今回のお話も設定がすごく魅力的でどんな結末になるのかわくわくしながら読みました、とか作品全体のことについて総括して言及しながら次回作も楽しみにしてます…と締めるのが無難にまとまる気がしています
オン専漫画描きです。いつもXに短編(10P以下)上げているのですが気に入ってる漫画だけでも集めてweb再録本を作りたいです。そこで質問ですがweb再録本を出す場合、本に載せたヤツはXから消しますか?自分用+αって感じで部数は絞るつもりですが(あまり黒字を出したくないので)お金を出してくれた人もいると考えると本に載せる時にネットからは削除しようかと思いました。支部ではなくXなので過去作は黙って消しても問題ないかな?と思ってます(Xのメディア欄を遡って見てる人はそんなにいないと思うので…)
web再録本を作ってる方、どうされてるのか教えてください
消すか消しませんかという質問ならどちらのパターンもよく見るから好きにしたらいい
でも削除するつもりなんだよね?それはしていいけど知らない間に消えてると悲しむ人もいるだろうし告知はした方ががいいと個人的には思う
そして別案だけど、買った人に悪いと思うなら削除せずに「掲載してますが紙で欲しい人へ」として出すのが誰も悲しませず部数も絞れる方法じゃないかな
お二方、回答ありがとうございます!消しても残しても普通って感じですかね。web再録本を購入したことが無くて(じゃあ何故作るのか?って話ですが、ほぼ自分用です)わからなかったので助かります!
削除の事前告知は好きではないでしないつもりでした(消すと言われたら気になるけど黙って消したら気が付かない人が多いと思うので…)
>掲載してますが紙で欲しい人へ
これも考えたのですが、これ書いちゃうと掲載止めたい時に消せない気がしてプレッシャーに感じます。
とりあえずweb再録したら消す方も普通にいるとわかって安心しました!
女×男のR18本って女性向けと男性向けどちらの表記が正しいと思いますか?
内容は逆転、本番なしでエロシーンがメインの本になります
ジャンル自体は男性ファンが多いですが、イベントの様子を見る限りだとサークル側には女性ファンが多そうです
実際どちら向けに該当するんでしょうか?
男性向け女性向けってどの棚に商品を置くかって話でしかないから正解とかないと思うけど、どっちか選ぶならSNSのフォロワーの男女比に合わせるかな
発行してから1年以上経過した本を、自家通販で500円くらい値下げして頒布するのってやっぱりあまり良く思われないかな
元の値段で買った人に申し訳ないよなとは思いつつ、通販で買うと送料と、支払い方法によっては手数料まで取られて500円くらいかかるし、
本自体も人を選ぶシリアスな内容で全年齢、ページ数も60Pで多めだし表紙も箔押しでちょっと高めの値段設定にしたからか全然手に取って貰えなかったんだよね
もう再販しないつもりだしこの機会に手に取って貰えるなら送料手数料分だけでも安くしたい気持ちがある
答えてくれてありがとう!
確かに直近で元値で買ってくれた人がいる場合はあんまり良くないよね
今回の本はリアイベで新刊として出して以降は通販も再販も何もしてなかったし値引き通販してみようかな
参考になりましたありがとう~!
なぜXでサイバーイ⚪︎アナって人をフォローしたらスパムが減るの?仕組みがわからない
自分としてはそんなことあるわけないって思うんだけどフォロワー数人が信者みたいになっててこわい
私もこれわからん誰か教えてほしい
相互でも時々この垢アゲるポストしてる人いて、なんか根拠の無い胡散臭い商品を宣伝されてる気分になる
創作者あるあるだと思うんだけど
こういうの描いて(書いて)欲しいですってDMで言われたらみんなはどうやってかわしてるの???
(最初は好意的なのに強引な人が紛れてくる)
会話手段無くせば解決するのはそうなんだけど……。
えー(相手)さんが描いてくださいよぉー!
私が、私がもっと筆が早ければ😭
ちょっと今、初夜と初夜と初夜を描くのに忙しいので;;
またまたーw
でも、基本的に長文の中に混ざってるならその話題に触れずに返信、「描いてください!」単体で話しかけてくるならスタンプで会話終了、をエンドレスで機械的にやってればいいんじゃないかな…
感想+続き待ってます系コメントなら「続きを思いつけば!」とか「書けたら書きます!」でかわしてる
リクエストなら「すみませんリク受け付けてなくて;;でも気が向いたら書くかもです〜!コメントありがとうございました!」で終わらす
創作者なら「えー!○○さんも描いてくださいよー!?見たすぎます!!」か「じゃあ○○アンソロ作ってくださいよ!寄稿するんで!笑」で終わり
はじめて手紙の感想をもらってめちゃくちゃ嬉しいんだけど、次のイベントで返事の手紙とか渡すと気持ち悪いかな
嬉しすぎて返事したいけど、え、重… とか思われないか不安
イベントからだいぶ経ってしまったから、今更SNSのDMで返事もなんだかなってなってしまった…
そもそも、みんな手紙もらったらどうしてるんだろう
必ず渡せる見込みがあるってことは相手も創作者の相互かな?と仮定して。
イベントで頂くお手紙=感想、という感覚が染み付いてるので、頂いて喜んで開いたらお返事だけ、となって相手にがっかりさせたら申し訳ないので時期が遅れてもDMの方がいいんじゃ無いかなぁ…
ROMさんだとしても、うっかり差し入れさえ用意してない時に貰うと恐縮してしまうと思うし…
お手紙割と渡すけどみんなDMで返事くれるよ。
レスありがとう~
お手紙くれた人は読み専ぽくて、好きな作品の感想やリポストはしてる感じ
こっちは壁打ちでフォローしてないから、日が経ってから急にDM送るのもキモがられるかもな~って
次のイベントも行きますって言ってくれてるから、その時に渡せたらと思ったんだけど、確かに急に渡されてもびっくりするよね…
今回はなにもせず、もし次もらえることあれば、その時は早めにDMするって感じにしようかな…残念だけど
モノローグがうまい商業BLを探しています。
おすすめあったら教えてください!
参考にしてまったくモノローグを使えないのを克服したい
最近投稿した二次絵が、見ず知らずの海外のtiktokアカウントでアイコンに無断使用されていました。
複雑な感情ですが通報するつもりです。
もし皆様が無断転載された当事者であるなら、
・すぐ通報するか
・SNSアイコンへの無断使用をどのように感じるか お聞きしたいです。
質問と違うけどtiktokの無断転載って多すぎるから運営ほぼ動かないイメージ 通報してもあんま意味なさそう
アイコンを変えてほしいとかだったらそのアカに直接コメントするとかの方が良さそう
自分だったら海外アカは倫理観違って言っても意味ないから、本当に嫌以外は無視するな…
≫176
レスありがとうございます。
数年前、動画で使われた時は通報から3日ほどで削除されました。ただ今回のようにアイコンで対応してもらえるのかは怪しいですよね…。別件ですが、直接話そうとしたら176さんの仰るように全く話が通じなかった過去もあるので、私は無言で通報するか無視するかの2択になりがちです。ひとまず通報できたので数日後に確認してみます〜!
前トピでインテの部数を質問した者です!トピが埋まってご回答のお礼が言えなかったのでここでお礼させてくださいありがとうございました!参考にします〜!
ホテルの朝食バイキングって飲み物何を選びますか?
書いているキャラの好物が和食で、でも作中にコーヒーを飲む描写もあって…。この場合って何を飲ませるのがいいんでしょうか?和食にコーヒーって合うか…?
遅くなってすみません!回答ありがとうございます!緑茶にしようと思います
朝食バイキングのお茶ってどういう形式でしょうか?ピッチャーが置いてある?ファミレスにあるドリンクバー…?
自分が利用する時はいつもオレンジジュースなどを選んでいて分からず…何度もすみません…
横だけど上のコメにあるように緑茶はティーバッグのところが殆どだと思う
コーヒーとか紅茶飲むのと同じ陶器のカップを使って、ドリンクバーによくあるボタン押すとお湯出るやつ(つたない表現でごめん)でお湯入れる
お茶はティーバッグ、大学生協とか銭湯とかの給水機タイプ、ドリンクバー形式、コメ主の言うピッチャーとか価格帯によっていろいろだと思う
「朝食バイキング 飲み物」で検索して画像覗いてもらえるとイメージ掴めるかもです!
ありがとうございます…!
高めのホテル、縁がなさすぎて未知の世界でした…助かりました。ご提案いただいたワードで画像検索もしてみますね
次の本の装丁を検討中です。使いたい紙で作るとなるとカバーと本文が別の印刷所になるのですが、カバー巻きは自分でやるしかないでしょうか。
少し部数を多めにしようと思っているので自分でできるか心配です。
ご自身でカバー巻きされてる本ってやっぱりずれが気になったりするから印刷所でやってもらった方がいいよ
使いたい紙はその印刷所にしかないの?
納期に余裕があって部数も出るなら紙を取り寄せてくれる印刷所もあるよ
印刷所に説明して料金を払えば持ち込み表紙でもやってくれる可能性はあるんじゃないかな
因みに100部ならやったことある。折る正解の位置を掴むのに何枚か犠牲にしたけど(表紙の余部が多かったから問題はなかった)、不器用じゃなくて単純作業が苦にならないタイプなら100部以上でもなんとか出来るかも
ありがとうございます!やはり自分でやるのもなかなか厳しそうですね。
プリント音のジュエルペーパーをカバーに使いたいのですが、本文用紙に薄いのがなく…(300P超予定)
まだ色々検討中なので、取り寄せ可能かも確認してみます!
寮や宿舎等、複数人の他人と共同生活している前提の場で行為させるのって気になりますか?注意書き必要でしょうか?
各個人にプライベートが確保された個室があり、鍵もあり、勝手に入ってくるタイプの人間無し、交際禁止等のルールも無し、外部への音漏れ等の状況は不明です
部屋の外まで騒いでる音や声が聞こえてうるさい、みたいな話題は出たことがなく、原作に多少のファンタジー要素があるので対策がされている可能性もあります
原作の設定上ホテルなどに行く、というのは無理な状況です
声を気にしたり、抑えるような描写は入れますが(むしろない方が読む側は意識しなくて良いかも?と悩んでいます)、そこそこ喘がせ...続きを見る
大学の時宿舎で暮らしてたけど、結構バレやすいからその階の居住者が全員外出してるって設定にした方が気にせず読めるかも。
共用部で致してたらうわっ…とはなるけど各々の部屋でってことなら注意書きは要らないと思う。
食堂や外食、お風呂に行ってるとか近くでお祭りやイベントがあって「◯◯たちも一緒に行かない?」「いや、俺たちは留守番してるよ」みたいな会話を挟むことでそのフロアや寮そのものに人が少ない状況を作るとか?
ある程度進めてしまっているのと、ストーリーの展開上時間帯やシチュ(夜中ですので周囲は寝ているものとして)を変更できないので、注意書き無しでこのまま行こうと思います
ありがとうございます
うああああーーーッ!!!伸びない!!まったく伸びない!!!ほんの少し前まではリポストが1000あった投稿も今では10…?!な…なんで…?!なんでなんだよぉーーーッ!!!
スタンド攻撃を受けてる人の叫びで笑ってしまった
でも「この人にリポストされると界隈に周知される人にリポストされてない」としてもその数字は少なすぎて叫びたくなるのわかる
ほぼ絵だけ載せてるノット交流垢と考察・感情だらだらの絵垢だったらどっちのほうがフォローされやすいんだろう?
運用に悩んでるというか。
ほぼ絵だけ載せてて人柄みえてこない人って怖いかな?
抜群に上手ければ絵だけ載せててもいいと思うけどそうじゃなければ親しみやすさ込みでフォローするって層もいるだろうからどっちかによるよね。正直あまり上手くなくても人柄でフォローする時はある…
馬なら壁打ちでも怖いとかまったく思わずフォローする、馬じゃなくても雑談ポストで親しみ湧いて好きになる人もいるし結局絵にして考察にしても好みに合うかだからどっちがとは言いにくい…
ROMは活発な人をフォローするから絵を毎日投稿か最低でも週一投稿できるなら絵のみがいいと思う
更新頻度が低いなら考察とか投げたほうがフォロワー増えそう
創作者フォローならノット交流垢はよっぽどの絵馬じゃないと難しいんじゃないかな?
みなさんありがとうございます!!!
親しみやすさや活動量も大事なんですね。
絵馬ではないのと別垢もあるので毎日のアップもむずかしそうです。
もう少し自我だすことにします!
推しを描くにあたってロングフレアスカートの皺の資料をとにかくたくさん探しています。
本でもサイトでも検索のコツでもなんでも教えて頂きたいです。
今は単純に「ロングスカート (ポーズ名)」で検索したり藁にも縋る思いでAI生成に頼ってそれを参考に描いていますが、なかなか自分が描きたいポーズの資料を見つけられず困っています。
デッサン人形にティッシュを巻き付ける方法はティッシュがパリッとしすぎていて参考にならず、ロングスカートも持っていないので自分で穿いて自撮りする以外の方法で何かありましたら…。
Xのるちかポーズさんのロングスカート作画資料だと丈が短かすぎるかな?
とにかくたくさん、トレス可じゃなくていいって言うならコスプレイヤーの写真見まくるのがいいのでは…ロングのフレアスカートのキャラなんて山ほどいるだろうし…
実物見て観察したいならメイド喫茶とか(都内ならワン〇ーパーラー、キュア〇イドあたりがロングのフレアスカート、どっちも女性1人でも入りやすいと思う)
柔らかい素材ならバレリーナ ロングスカート(ロングチュチュ)とかで調べてみたりはどうかな?
あとはマール社からこんなのも来月出るから参考になれば……https://www.maar.com/shop/comic/pose/isbn9784837308294
コメ主です。みなさんありがとうございますー!参考にさせて頂きます!!
来月発売の本に関してはまさしく私が求めてたものすぎてびっくり…絶対買います…
ダブルモニターにしたいのでオススメ聞きたいです!
今使ってるのはiiyama(マウスコンピュータ)のPL2390でモニターの横幅が53cmのやつ 多分21インチ?
・使用用途はイラストとグラフィックデザイン
・予算2万くらい
・液晶の反射が無いタイプ
こんな感じで探してます。
机狭めなのでサイズはできれば今のと同じくらいのものだと嬉しい…よろしくお願いします!
canvaでテンプレートを縮小して2つ並べる方法が知りたいです。
サンキューカードを作りたいのですが、ポスカサイズだと大きすぎるので2分割して同じ絵柄を1枚に2つ印刷したいです。
とらに聞け案件なのですが、こんな時間なのでもしわかる方がいたら教えてください!
先週の星願の新刊を会場からとらに手配しました。この時点では事前通販分がまだ残っていました。
その後事前分が完売したのですが、とらの通販ページが丸一日以上在庫なしのままで、会場から送った分の予約受付が始まりません。
追納の申請は案内通りしており、発注確定連絡もちゃんとイベント翌日に来ています。
事前分は納品済で、入荷後に出る予備分も含めて完売している状態です。
ちなみに、とら在庫なしだった既刊も一緒に会場から手配したのですが、そちらはすぐに予約受付開始されました。
単にとらが忙しくて遅れているだけ...続きを見る
もう予約分始まってて完売したパターンはない?それ以外は誰も分からないよ
とらは一番忙しい時だろうからもう少し待ってみたら、どうしても気になるなら朝まで待って問い合わせよう
返信ありがとうございます。
サークルポータルみても追加分は全く出てないみたいです。
事前予約取りつつ残部も入れるのが初めてだったので、いまいち動きがわからず…。とりあえずとらに聞いてみます!
同人イベントで本を買う予算ってだいたいどのくらいにしてますか?
初めて行ってみたら足りなくなったので次のイベントでの参考にしたいです。
10kくらいかな。
あらかじめ薄い本用の財布を用意しておいて、会場ではその財布だけを開くようにすれば買いすぎを防げるよ。
私も10kくらいかも
オンリー開催とかでお目当てのサークル数が多いと事前チェックで超えちゃうこともあるけど頑張って収めるようにしてるよ
私は30kぐらい持ってって結局10k前後に収まることが多い。1000円札10枚、500円5枚、100円玉30枚ぐらいは持つようにしてる。
168です
回答ありがとうございました!
最低5K、平均で10K、最高で30Kですね
小説本多めに買っていたら足りなくなってしまったので事前チェックや財布を別に用意したり工夫したいと思います
コメントをする