作品と作者 を切り分ける方法を教えてください 作品を読むと作者...
作品と作者 を切り分ける方法を教えてください
作品を読むと作者の言動を思い出してしまい「あんなこと言ってたな」とか「あの言葉少し引っかかるな」と様々なことが出てきてしまいます
よく作品と作者は別と言いますが、自分はどうしても二つを連動して見てしまい楽しく作品を見ることができません
どうしたら作品と作者の考えを別に考えられるようになりますか?
(普段から苦手な作者ではなく、好きな作者のちょっとした呟きなど見てしまった後のことなので、嫌なら見るなが出来ません)
みんなのコメント
何を言われようと作者と作品を切り離せない人は切り離せないもんよ
Twitterとpixiv両方やってるならpixivしか見ないとかで避けるしかない気がする
やっぱりそうですよねー…
純粋に作品を楽しむなら鍵垢や雑多垢はフォローしない方が良いなと思いました
それと同人誌を追ってる人は同人誌のみ買う方がいいですね
作者が作品投稿垢と日常垢を分けてくれてたらなんとかなるけど、トピ主の場合は一緒にやってるのかな。
以前推してた作家が途中からそれやってたけど、すでに冷めた後だったので意味なかった。
どんなに作品が良くても、作者の人格や言動に引っかかりを覚えてしまったら、どうしてもチラつくんだよね、結局。
あまりにも好きな作家さんだったので鍵垢フォローしたら、今まで見えなかったカプへの想いがいい意味でも悪い意味でも同人誌を読んでいる最中にも影響してきてしまい…
やはりそうですよね、Twitterでは「作者と作品は別!」みたいな感じだったので共感してもらえて嬉しいです
他の方も言ってますが、連動して見てしまっているのでしたら完全に切り離すのは難しい気がします…
私も連動して見てしまっている側の人間で、作者さんの人柄を知ってその人の作品を見れなくなってしまった経験があります。
気になったのがそのちょっとした呟きだけなのでしたら良いのですが、今後も気になる部分が出てきた時はミュートなりなんなりして作品だけ見るようにした方が良いかもしれませんね。
ですね、考えても切り離せませんでした
アドバイスありがとうございます。そして同じ考え方の人に共感してもらえるとかなり嬉しいです
自分の性格上、これからは少しのことでも気になってしまうので、ミュートにして画像だけ見たいと思います(鍵垢のみの作品もあげるの方なので)
Twitterを見ないで作品だけUPされてる所から見る
Twitterしかなかったらメディア欄から作品を見る 呟きを見ない