Twitterで特定グループからずっと嫌がらせを受けています…た...
Twitterで特定グループからずっと嫌がらせを受けています…ただの愚痴です。
前にいた界隈が結構狭い村社会で、普段はすごく仲が良いのですが、古参から嫌われると有る事無い事言われてみんなで袋叩きにするというのが定期的に行われるような場所でした。
なんとなく雰囲気が合わないなと思ってある時からその界隈と距離を取るようにしてたんですが、今度は私がその袋叩きの対象になってしまいました。
勝手に噂を広められて界隈から追い出されたわけですが、アカウントも消さずジャンルも変えずに活動していて、それが相手グループはどうも気に食わないようです。
界隈を守るためと言って立ち上がれないほどボコボコに叩いて謝罪させるか垢消しさせるかがいつものパターンなので、界隈から離れて他の人と仲良くしたりいつも通り活動してるのが腹立つみたいです。
いまだにそのグループの人と思われる捨て垢から消えろなどと連絡が来ます…
狭い界隈なのでそのジャンルにハマったらとりあえずその古参グループをフォローする流れなので、新参の人と仲良くなっても後に古参の人に裏で色々吹き込まれて離れられてしまいます…(これが一番悲しいです…)
一部では物凄く嫌われていますが、また一方でその事情を知ってか知らずか作品にいいねをくださったり好きと言ってくださる方もいるのでアカウント消そうかどうか迷ってるところです。アカウント消せばそのグループは大喜びだと思いますが…
公式の関係者でもないのに界隈を守るためと個人を排除しようと本気でずっと頑張ってて逆にすごいなと思ってしまいます…
とりとめのない愚痴失礼しました。
みんなのコメント
通報し続けて下さい。
TwitterはIPや端末紹介などもして、根こそぎBANしてくれることもありますから。
相手が根気強く変なメッセージを送り続けるなら、こちらも根気強く通報し続けることで、相手の本垢がシャドウバンだったり凍結されたりってこともあり得ます。
一度は通報したことあるのですが、あまりにもしつこいのでもう一度してみようと思います…アドバイスありがとうございます^_^
大変でしたね。一生懸命戦ってこられたのだと思います。
狭い世界にトピ主さんが囚われて、人生を浪費することは非常に勿体無いです。
そういった方々は自分の人生に不満しかなくて誰かを攻撃しない自我が保てないのですよ。付き合う必要はありません。垢を消して支部専になるのはどうですか?
もし垢消しに心が痛むのなら、いったんTwitterはログアウトして、気持ちを回復させ、これからの運営方法についてよく考えてから復活した方が良いと思います。
今はとりあえず休みましょう。トピ文からも、だいぶお疲れのご様子だと感じました。
お気遣いいただきありがとうございます…
支部専も考えたのですが、支部だとさらに活動してる人が少なく、すでにその古参グループが陣取ってたりするので迷いどころですね…
Twitterも楽しいことと辛いことが両極端に起きているので少し疲れてるのかもしれません…ログアウトして気持ちを回復させることを第一に考えようと思います。ありがとうございます。
陰湿な場所ですね……そういう人たちいますよね
トピ主は強いなって感銘を受けるほどです
垢消しについてですが、
消したとしても逃げではないですし、続けてももちろん問題ないというか、どちらにせよ正解だと思います
必要以上に対抗するのは疲れちゃうのでおすすめしませんが、
私は性格が悪いので、
ただ活動を続けてるだけで相手はクソリプ送ってくるほどイライラしてるんだなぁwwとニヤニヤしちゃいます
作品を上げるたびに勝利した気持ちになります
いずれにせよ、相手の存在を重く受け止めないほうがよいです
繰り返しになりますが、あまりストレスになるようなら垢消しもアリです。それは逃げでは...続きを見る
作品を上げるたびに勝利した気持ちになるというのはすごいですね(笑)
私も特にそういう連絡には反応しませんが、よくずっと嫌がらせできるな…と思います。本人たちは正義のためにやってるんだと思いますが…
垢消ししてもしなくても正解と言って頂けて心が少し軽くなりました。前向きになれるコメントありがとうございます。
お疲れ様です。なんか本当に年齢だけ重ねて中身が幼稚な人って多いですよね
主体性がなくて団体で同じ方向を向いている口実がそういうくだらないことをすることなんだろうなと思います
トピ主さんみたいにちゃんと芯があって、やりたいことに邁進している人を見ると腹立つんでしょうね
個人的にはそいつらのためにアカ消しなんてしてほしくないですが、トピ主さんの心の安寧が一番ですので…
垢消ししたらしたで、「みなさんを守れてよかった」とか言いそうで、それもそれで悔しい感じがするんですよね…(笑)
垢消しするかは迷い中ですが、とりあえずTwitterと距離をとることから始めようかなと思います。コメントありがとうございます。