創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: QbIclNpx2022/05/25

BOOTHの自家通販の梱包について。 買い専です。 we...

BOOTHの自家通販の梱包について。
買い専です。

webオンリーで好きな作家さんの新刊をBOOTHから購入しました。
匿名配送の自宅発送で先日届いたのですが、梱包が簡素すぎて驚いてしまいました。

外側は一般的な茶封筒、本はopp袋に入っていましたが厚紙や段ボールでの補強はありませんでした。
封筒も糊付けはなく、セロハンテープでとめただけです。
買った本は文庫サイズの小説本で100pくらいです。
届いた本に目立った折れはありませんでしたが、表紙の擦れが多くみられました。

これは梱包として普通レベルなのでしょうか?
手書きメッセージカードを入れるよりも梱包に気を遣ってほしかったな、梱包費を上乗せしても補強してほしかったな、というのが正直な気持ちです。

小説は問題なく読めるので、ご本人にお伝えするか迷っています。
交換してほしいなどの苦情や文句ではなく、今後に活かしてもらえたらと…。

みなさんの梱包事情お聞きできればと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bhyrMSlU 2022/05/25

梱包に無頓着だなとは思います。特にセロテープ止めだけは中身が出て行方不明になりかねないのでそれくらいは相手のためを思って言ってもいいかもしれません。
折れや破損がなかったのなら緩衝材などについては口を挟む問題ではないかな。
表紙のスレはおそらく梱包が問題なのではなく、印刷の質で仕様だと思います。安いオンデマンド印刷にはありがちです。

ID: 1Yu8SgVo 2022/05/25

送る側の時はクッション封筒使ってます。
購入側としては厚紙封筒だったり茶封筒だったりまちまちですね…。
トピ主の例だと心もとないと感じますが相手には言わず、今後買うのは控えます。

ID: 9CoMZHBd 2022/05/25

opp袋に入っていて擦れがあったということは郵送方法ではなくそれ以前の問題だと思います。
送り方としては封筒の糊付けくらいしか突っ込みいれる隙はないです。
最低限はやっていると思います。
自分なら厚紙入れますがそれによって送料が上がるなら迷って入れない可能性もあります。

ID: 9CoMZHBd 2022/05/25

また、自家通販なら大量の通販作業を一人で行っていると思うので、その辺も考えてあげてほしいと思いました。
書店通販に慣れていると驚くかもしれませんけど

ID: CixSvaIl 2022/05/25

その梱包だと個人的には不十分だったと思います。

私自身自家通販したことありますが、とにかく傷がつかないように、無事にお届けできるように気を付けていたのでトピ主さんがもやもやしてしまう気持ちがよくわかります。

この前注文いただいて梱包したときは
OPPに入れる→段ボールシートで両面補強→OPP
上記のような流れで行いましたが傷がついたというような連絡は来なかったです。

ただここまで梱包している人は実は少数派かな?とも思うので一度その作家さんにメッセージでお伝えしたうえで交換をお願いしてみてもいいかもしれませんね。お金をいただいている以上、きちんとしたものを渡すことは義務だと...続きを見る

ID: tJPkKbd7 2022/05/25

セロテープだけな点はちょっと不安ですが、補強が無いのはその人の感覚の問題という気もします。
茶封筒+oppは最低限の包装かなと思ってます。

ID: N0tpRzyT 2022/05/25

個人的には普通だと思います
本が傷ついてたらちょっとと思うけど、なんともなかったら良くないですか?

ID: NmMzobLB 2022/05/25

同じ方法で発送したことある。
本がOPPに入っていればよくないですか?
折れても読めるし水濡れ防止くらいの気持ちだったのでは?

言い方悪いかもしれないですけどお客様って感じ。
嫌なら買わなければいいと思います。

ID: g04vUO1u 2022/05/25

boothやピクスクで何度か匿名配送使ってますが、B5の漫画でもわたしが利用したサークルさんは封の仕方以外は梱包そんな感じでした。
特別「簡易包装すぎるな」と感じたこともなかったし、折れ曲がって届いたこともありません。
郵送とかだと曲がるかなぁとちょっと不安になりますが、ヤ◯トの匿名配送だから大丈夫かなとか…。

ID: piYjdlA9 2022/05/25

私も発送側ですが、OPP袋に入れて茶封筒にガムテープ止めです。
もうかれこれ20年近く自家通販はこの方法ですが苦情が来たことは一度もないですね。
本の表紙に傷がついていたのは通販以前に付いたものだと思いますが…

買う側として経験したことはレターパックにOPP袋などの一切梱包がなく本だけが入っていたことですかね…
洋画ジャンルで自家通販当たり前、さらにその方は大手さんだったので梱包が大変だったんだなと諦めましたが、雨降ったら中まで沁み込んで本が傷むのは必至でしたね。それが原因と言うわけではないですが次からは買ってません。

ID: 3sagBz4A 2022/05/25

ちょうど今回、いつもの梱包よりかなり簡素化して送ったばっかなので、自分に言われてるのか?って思っちゃった。さすがに茶封筒ではないけど…。

私自身が梱包簡素な方が嬉しい(いっぱい買うと開封とゴミ捨てが面倒臭い)ので、自分がおかしいんだなと気付いた…

ただ、少数派だけどこういう感覚の人間もいるよってコメントさせてください。

ID: B1nQioN9 2022/05/25

文庫の100pなら補強段ボールいらない気がする
擦れは発送の問題じゃないよ、印刷所か保管の問題

ID: tvUJkETL 2022/05/25

私は、厚紙や段ボールでの補強がなかったせいで、折れていた。封筒も糊付けはなく、セロハンテープでとめただけだったせいで、中身が飛び出していた。
という結果があれば連絡して梱包を強化して交換してもらう。という発想になります。
もしそういう連絡が他からも数件来ていたら発送側が「次からは梱包を強化しよう」となるかもしれないからわざわざ言わなくていいなと思います。

ID: mpK62iys 2022/05/25

自分も100pの文庫本は補強無しでOPP(テープ留め)+茶封筒(ガムテ)で送るよ~
いままで苦情来たことなかったわ

ID: 3hWIxRqr 2022/05/25

気になる点はセロテープ止めくらいです。封筒口を糊付けしなくても、9割以上クラフトテープで留められていたら普通の梱包と思います。文庫100ページの厚みの本は補強無くて問題ないと思います。

ID: q2NTDzMY 2022/05/25

セロテープは自分なら使わないけど、OPP袋に入っていたなら全く文句はないです。それなりの厚みがある本なら大きく曲がる心配もないでしょうし…。

ID: bFzuBxqO 2022/05/25

自分はA5サイズの小説をOPP袋+クッション封筒で送る派だけどOPP袋で十分だと思ってる
OPP袋で濡れ防止は可能、折れ防止は厚みのある文庫本なら問題ないかなという判断するな自分は
表紙の擦れに関しては梱包よりもPPの有無とかの方が大きいのでは?と思う(PPがない、もしくはマットPPベルベットPPなどの擦れが目立つPPだったらどうしても目立つし)

ID: e0UwXpmR 2022/05/25

自分も100Pなら厚紙補強はしないな。
散々意見出てるけどセロテープは確かに心もとないけどそれ以外は普通。
気になるならもう自家通販で購入するのはやめた方がいい。
個人が家事や仕事の間に一人で梱包作業してるってことを頭に入れておいてね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...