創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZtXLSpbi2022/05/27

同人活動についての質問です。 私はDL同人(創作BL)で活動し...

同人活動についての質問です。
私はDL同人(創作BL)で活動していますが、今より売上を伸ばす為に下記のどちらを優先するか悩んでいます。

1.Twitterやpixivでフォロワーを増やす
2.新刊を出し続ける

他にも良い方法などがあれば是非お教えください。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9s1y8exr 2022/05/27

割とよく創作BL同人をダウンロードで買います。
小説はpixivに載ってる本編が面白くて続きが読みたくてboothから買うので、pixiv更新をしてファンを増やすのに一票!
漫画だとほぼがるまにから買うので、pixivやTwitterからがるまにへの誘導があると買いやすいです。
オフ本新刊は、見てないので一回買った人でも気づかないです。pixivでフォロー新規投稿に、新作ダウンロード出したよって出て初めて気づくことが多いです。

ID: 51CpKNA8 2022/05/27

ツイッターで新刊告知とかサンプル掲載の時とかに通販サイトのリンク貼ってもらえると買いやすいです!
サンプル面白くてもリンク貼ってないといちいち探すの面倒で買うの諦めること多いです。
再掲載のときとかでも宣伝と通販サイトのリンクはセットにしてもらえるとそのままサイトに行って買いやすいです。

ID: トピ主 2022/05/27

コメントありがとうございます。
書き忘れていましたが漫画を描いています。
Twitterはまだ利用していないので挑戦してみようと思います!

ID: sYkHjtEM 2022/05/27

1も2もどちらも大事だと思うので「宣伝4割、作品作り6割」など力を入れる割合を予め決めてから両立すればいいのではないでしょうか
あとは無理のない範囲でYouTubeに作業動画を投稿してみるとか?
行為中でない健全なページのペン入れや仕上げ作業の工程を見せると気になってくれる人がいるかもしれません。
私も実際にYouTubeで作業風景を投稿しているBL作家さんがどんな人なのかなって興味を持ってリンクからTwitterとかサイトとか覗いてみたことがあるのでやるだけやってみてもいいかもです(DLサイトなどリンク先が成人向けの場合垢BAN食らう可能性があるのでリンク繋ぐならTwitterが無難で...続きを見る

ID: 2KCqQGIm 2022/05/27

2、かな。
創作BLを買うお客さんがたくさんいる売り場で定期的に作品を発表し続けるのが最大の宣伝だと思います。
BLなら断然DLSITEですね。

私も小説で創作BLやってますが、新作を発表すると過去作品に自然と目を向けてもらえます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

グッズだけのサークル参加について サークル参加を検討しているのですが、参加者の中にはグッズしかないサークル参加者...

Xに疲れました。創作垢なのに、自界隈は日常ポストで私生活晒しまくりな人が多くて、まるでインスタみたいな虚栄心と見栄...

クレムでたまに見かける好きだからこそ反応できない、したくない心理←これなんで? ちなみに自分はこれよくされるタイ...

嫌いな人に「消えて欲しい」と裏で言われていることを知り、忘れたい私怨がどうしても纏わりつきます。こういうのって気に...

イベントでの黒歴史晒していきませんか。 トピ主は18年前、初一般参加のイベントでmy神に手作りクッキーを差し...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《276》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

【日本】夜魅館(やみかん)東京/大阪 出張サービス TG:@y5582 Gleezy:yu3327 公式サイ...

どうしたらそんなに意地の悪い返信になるの? クレムもXも、そのほかの掲示板でも…

ぶっちゃけAIイラスト使うことありますか? トレスでもトレス以外でも。 私は構図を思いつかない時に、可愛い...

絵を描くのが怖くなってしまいました。 約7年の間に二つのジャンルで創作活動をし、絵を描き続けてきました。 創作...