創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ewN4QfUM2022/05/29

弁護士保険加入済みであることを表記しておいた方がいいか? 数年...

弁護士保険加入済みであることを表記しておいた方がいいか?
数年前に私はとある界隈でトラブルになり、誹謗中傷を5ちゃんねるなどに書き込まれ大変な思いをしました。
明らかに法に触れているため削除できると言われてもお金が無く、弁護士も使えませんでした。
二度とこんなことが起こらないように、と私は弁護士保険に入りました。
やっと立ち直り、最近また新たな界隈に参入しました。
しかし、1人だけ嫌われている?人がいてその人が空リプで私の悪口を言っていることに気が付きました。
残念ではありますが、好き嫌いは人それぞれですし、そこは仕方ないのですがエスカレートしたら怖いなと思っています。

トラブルを未然に防ぐために弁護士保険に加入済みとプロフに表記した方がいいか?
それとも相手が攻撃してきたらやっつけるために内緒にしておいたほうがいいか?

どちらがいいでしょう…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6ftZqW0N 2022/05/29

bioに書いてあったら普通に怖いかな、変な人なのかな?って思う。被害妄想すごいのかな〜とか。
だから黙っておくか、Twitterで軽く「なにかあれば弁護士に頼れるよう保険はいってる〜」くらいのほうがいいのかも。
それにしても弁護士保険とかあるんだね、知れてよかった。

ID: PUZOvI9p 2022/05/29

自カプの厄介さんbioに弁護士のツイ垢載せてるよ
好きにしたら?

ID: TRkJGrV0 2022/05/29

プロフに書くのはやめたほうがいいよ。脅しみたいに見えるから。
自分ならせっかく保険代払ってるんだし、泳がせて泳がせて証拠を集めまくって絶対に勝てる段階で弁護士に依頼する。で、その民事裁判でかかって弁護士費用の全額と慰謝料を相手に求める笑

ID: jqy9Qguh 2022/05/29

書かないほうがいいと思う。
そういうのは有事に使えばよいと思う。ちらつかせると他の人になんかあったのかなと思われるよ。好きにすればいいと思うけど…

ID: aCHQblAz 2022/05/29

ヲチスレに一生懸命な人が「弁護士保険加入済み」なんて文を理解できるとは思えない
書いても何も変わらない気がするな

ID: FXOya9kq 2022/05/29

bioに書いてあったら遠巻きにしちゃうかな、噛みつかれそうで怖いし
相手を牽制したいなら友人から聞いた話として弁護士保険ていうのがあるんだって〜!こういうときに助けてもらえるんだって〜!今の時代そういうのもあるんだね〜!くらいのがいいと思う

ID: トピ主 2022/05/30

ありがとうございます!大変助かりました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...

二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう発散してますか? 念願の企業イラストレーター...