創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Twk9aphC2022/06/03

頭の中でずっとおしゃべりしているのは普通の感覚? 字書き寄...

頭の中でずっとおしゃべりしているのは普通の感覚?

字書き寄りの両刀です。同人創作関係なかったらすみません!
小さい頃から、自分と頭の中でおしゃべりしながら妄想するのが大好きです。●学生あたりからは、小説モドキをノートに書き殴っては、オタ友と交換日記をしてました。
今はブラでマイペースに脳内妄想を小話に書いたり、たまに絵を描いたりしています。

世の中のみんな、自分と脳内で日々語り合っているのが当たり前と思っていたのですが、クレムのみなさんはどうですか?脳内静かですか?私は脳内で歌がエンドレスで流れていたり、結構うるさいです。
静かな脳内の人(絶えずおしゃべりしてたり歌が流れていない人)は毎日どう過ごしているのか、想像つかないため知りたいです!
また、私と同じように脳内おしゃべり止まらない人も、自分のおしゃべりコントロール法とか良かったら教えてください!
最近脳内がうるさくて困ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: XHguzj4C 2022/06/03

マジレスするけど、統合失調症とかの可能性は無いかな?日常生活は問題ないでしょうか。
病識(病気だという自覚)が無いケースもあるので少し心配です。

ID: SRCx4poe 2022/06/03

マジレスありがとうございます。
学生時代までは、「ちょっと変わった子」で済みましたが、社会人になってからは、生き辛さを感じ数年前に鬱症状になり、離職しました。現在はパートでなんとか日常生活は送れていると思います。
医師の診断は受けていないですが、発達障害(ADHD)の気質があるかな、と最近思います…
統合失調症は疑ってなかったです、自覚なしです…
可能性のご指摘、ありがとうございました!

ID: SRCx4poe 2022/06/03

SRCx4poe はトピ主です、すみません。

ID: fPbJNq4g 2022/06/03

私もいますよ〜「タルパ」でググってください
私も物事ついたときから脳内の複数の人とおしゃべりして生きてきました
脳内会議も可能なので何かを決めるときはその人たちに相談します
ずっと誰かと一緒にいるので寂しいとかよくわからないんですよね

ID: fPbJNq4g 2022/06/03

私のタルパは「うるさい」と感じるときは私自身が疲れているときなので寝ると治ります
多分「休め!」と言ってくれているのだと思います
他の人に聞いたら「お腹空いてるとうるさい」とか「凹んだときはうるさい」などとおっしゃっていました
いずれにせよストレスでうるさくなるみたいです
トピ主さんは最近そういうストレスなことないですか?

ID: SRCx4poe 2022/06/03

トピ主です、コメントありがとうございます。
タルパ!初めて知りました!wikiの説明難しくてよくわからなかった…すみませんあたまよわい!イマジナリーフレンドの一種?かな?
私には「脳内の私」と認識している1人しかいない(ぼっち確定)ので、独り言をおしゃべりして自分で勝手に納得する(声に出して確認する作業)という感じです。

言われてみれば、四月から生活環境が変わり、疲れているかもしれません!
脳内うるさいのは警告なんですね、なんだか腑に落ちました!ありがとうございます!

ID: tnalcpqN 2022/06/03

私も脳内うるさかった方ですよ〜。日常生活に支障をきたしていたので、瞑想するようにしたら落ち着きました。うるさすぎると何も手につかなくなるし、すぐトリップするから事故にも遭いやすいんですよね……お説教や長話に付き合う時はトリップしてたらいいので楽なんですが……
瞑想おすすめです。心が鎮まりますし、集中力も高まりますよ。

ID: SRCx4poe 2022/06/03

トピ主です、コメントありがとうございます。

>うるさすぎると何も手につかなくなる
コレです困ってます!

>すぐトリップするから事故にもあいやすい
コレもです!気をつけます!運転めちゃくちゃ苦手ですが、車必須の地域に住んでます…改めて気をつけます!
運転せずともすんだ子供の頃は良かったなあ…
トリップで説教をやりすごす、は大得意です!

おすすめされた瞑想、チャレンジします!
環境変化に伴うストレスや疲れにも効きそうです、ありがとうございました!

ID: RaOi27YT 2022/06/03

字書き寄りの両刀でトピ主さんと同じです。私も脳内のヲタク仲間がいます笑。おかげで一匹狼でもそこまで寂しくないです。全員が全肯定マンではなく違う意見もあるので何かを決める時すごく有り難いです。多重人格とかではないと思います。記憶は全部ありますし明確な人格が中にいるわけではないです。曖昧な感じで、自分の意見を聞いてそれを是か非か保留か、と教えてくれる程度というか。

昔繊細な友人から「私ちゃん、時々違う人に見える時がある」と言われて(厨二設定だ~)と感じてしまったことがあります。成人してメンタルトレーニングできるようになったので、都合の良い選択場面で利用しているくらいになってます。萌え妄想とか...続きを見る

ID: SRCx4poe 2022/06/03

トピ主です、コメントありがとうございます。
字書き寄りの両刀で、脳内相談役がいるの、一緒で嬉しいです!私だけじゃなかった!
そして、繊細なご友人に「時々違う人に見える時がある」と言われた件、私もおんなじでビックリしました!
「あんたって二重人格だよねー」と言われて、「AB型だからねー」とか返してました…厨二ど真ん中で恥ずかしい!

コメ主さんはメンタルトレーニングできるようになったんですね!私も見習います。

是が非か保留か、教えてくれる「脳内の私」がいるの、私だけではないと知り、非常に心強いです。一匹狼でも孤独ではないし、むしろ1人の時間がないと息苦しいタイプですが、胸を張って...続きを見る

ID: RaOi27YT 2022/06/04

RaOi27YTです、追記すみません。私もAB型です笑。親近感がとんでもないです。こちらこそ、脳内の不思議で有り難い存在がいることが当たり前ではあるものの特に誰に話すこともなく(悩んでいなかったので)トピ主さんやコメ欄で似たような存在を持っている人がいることを知って嬉しかったです!

ID: 5Pz6Nepw 2022/06/03

脳内がうるさいとかお喋りしてるって言うと病気みたいに思われがちだけど(1コメさんとか)それってみんなある普通のやつだと思う。
瞑想する時、「無」になるのって結構難しいって聞きませんか?
慣れない時は頭の中で「あーーーーー」って言ってそれ以外浮かばなくするみたいな方法もあり、それくらい「心の声」消すのって難しい。
だからずっと心の声があるのは多分普通です。

このことなら、創作してる人関係なく誰でもあると思います。
もし脳内の声一人一人に人格がある、とかなら上で出ているタルパとかだと思いますが、ただ自分の感情や何気ない声、音楽が湧き上がってくるだけなら本当に誰にでもある普通のことと思...続きを見る

ID: SRCx4poe 2022/06/03

トピ主です、コメントありがとうございます。

>それってみんなある普通のやつ
>人によって量は違う

ありがとうございます、不安が和らぎました。
オタクではない同僚に「脳内再生の歌が止まらないことってあるよねー、一日中うるさい!」と言ったら、「そんなことないよ、どういう意味?」と不思議そうにされたので、もしかして自分の脳内がうるさいのは変?と不安になり、トピで質問させていただきました。学生時代のオタ友は、脳内妄想や歌再生をすんなり受け入れてくれたので、自覚がなくて…
しかし、量の多寡はあれど、心の声はみんなある、とのことで安心しました。確かに、座禅とかしても、無になるのは難しいで...続きを見る

ID: Vh0tuWcS 2022/06/03

脳内再生の歌が止まらないのはディラン効果だね
ADHDの人で起こりやすいみたい
なにか別のことをして気を紛らわすくらいしか対処法ないよ
ぐぐれば色々出てくるよ

ID: APStOcr8 2022/06/03

トピ主です、コメントありがとうございます。

ディラン効果!教えて下さり、ありがとうございます!
イヤーワームともいうのですね、ハッピーな気分のときは良いのですが、調子悪いときに暗い曲が脳内再生されると一気に落ち込みます(割と気分に左右されます)。
「音楽プレイヤーいらずでお手軽だね!」と不思議がった同僚に励まされ?ましたが、好きなタイミングで好きな曲を再生開始&終了できないのが厄介です。

瞑想などで、自己コントロールできるように頑張ります!
丁度タイミングよく、発達障害診断ができる病院を紹介してもらったので、一回ちゃんと受診してスッキリしたいと思います。
最近疲れていました...続きを見る

ID: UwHfAeBJ 2022/06/04

ADHDで脳内多動だけど今は投薬で落ち着いてるよ~。
投薬開始して結構時間経ったから今はあまり自覚ないんだけど、投薬初日は世界が変わって見えたなあ。
普通の人ってこんなに頭の中静かなんだな~って感動したよ、同時にへこみもしたけどね笑

診断降りて薬貰えるといいね。私は脳内がうるさすぎて睡眠に支障出てたから薬貰えてよかった。

ID: q9cw2eJj 2022/06/04

分かります。私も常に脳内で会話をしている字書きです。
創作をしている時はそこに吐き出しているからなのか、集中している時は頭の中が静かになります。
それ以外だと誰に伝えたいのかよく分からない演説をしていたり、何パターンかの会話を繰り返したりとかなりカオスです笑
そうやって脳内で語ってるので、自分がお喋りだと思ってたら実際には声に出しておらず、大人しい人だと思われてた事がありました。
私の場合、人と接する仕事なので相手と深く関わり過ぎるとそれが酷くなります。そんな時は周りからの刺激をとにかく遮断します!
真っ暗な部屋で音などもすべて遮断し、寝転がっていれば段々と緊張感が取れて、気が付けば...続きを見る

ID: khPGTQBq 2022/06/04

精神的にちょっとまいっていた時期、頭の中が常にうるさかったです。雑踏にいるようでごちゃごちゃ意味のない音や話し声がして物事に集中できず、しまいには責める声まで聞こえてきたのでしんどかったです。
落ち着いた今は静かですね。分裂していたものが一つになって自分の声しか聞こえないです。

ID: COSJXlM0 2022/06/04

自分のことかとおもった…
私の場合は誰かと会話をしてるというより、脳内で考えてることがひたすら会話の文体で頭の中に流れてる。インタビューに答えてるみたいな感じ?
そして私もAB型でびっくりした…ADHDの人もそうなんだ?
そこまで生きづらさを感じたことはないけど確かにノイズひどいので病院行ってみたいなと思う一方で、これがあるから創作できてるのかなぁみたいな気持ちもあるので薬飲むのちょっと怖いな。

ID: APStOcr8 2022/06/04

トピ主です、質問回答くださったみなさん、本当にありがとうございます!
まとめての返信で失礼します。
みなさん共感してくださり、あたたかい心遣いに感謝します。ありがとうございます。

UwHfAeBJさん
薬を処方されて、脳内が落ち着いたり睡眠が改善されたり、良かった体験を教えてくださってありがとうございます!
私も医師の診断を仰ぎたいと思います。ありがとうございました!

q9cw2eJjさん
常に脳内で会話をしている字書きさんとのこと、私もです!
演説や何パターンかの会話を繰り返す、これもよくわかります。私は一人朗読劇をやっている感覚だったり、不平不満があるときはひたすら...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最推しはAなのですが、B夢で創作しています 本命じゃないのにB夢を書かないで下さいとブロックしてもしつこくWav...

X上でグッズや新着情報がよく出てくる界隈にいます。 出てすぐその情報に合わせた作品を描くようにしていて、その間他...

潜在リバや潜在相手違いを警戒する描写や言動。 左右相手完全固定として自衛していくにあたって、こんな言動をする人は...

pixivのアクセス解析(課金)使ってる方教えてほしいです。 pixivのここから来ましたの欄で、一部pixiv...

BOOTH倉庫を利用されている方にお伺いしたいです。 ADHD傾向があり、事務作業や発送手続きなどを後回しにしが...

ABの〇〇してるとこ見たい!って呟く人に質問です。 その内容の漫画や小説を他の人が書いたら嬉しいですか?それとも...

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...