創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JDsU8SAE約14時間前

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変で...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか?

字書きです。
既定の文字数、注意事項を守った上で、掌編4編くらいで構成された話(一つひとつは最終的には繋がっている)を書きたいのですが、個人誌ならともかく、アンソロで複数話を入れるのはまずいでしょうか?
原稿を流すテンプレートはあらかじめ決まっているので、大丈夫であれば、それぞれの短編のあいだは「◯」などの記号で仕切ろうと思っています。

忌憚のないご意見をお聞きできますと嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 約14時間前

すみません、トピ文の最後に「短編」と書いてしまいましたが、「掌編」の間違いです……!

3 ID: L8QIw1Gv 約14時間前

一般論じゃなく主催の回答がすべてだよ
アンソロジーなんてその主催で内容は様々だから主催によってトピ主の内容がOKだったりNGだったり変わる
結論:ここで聞いても意味ない

4 ID: J9v3kVyH 約14時間前

主催によるので問い合わせるしかない。
OKでもタイトルは一つにしてくださいって言われそうな気はする。

5 ID: NrmVHMuk 約14時間前

主催に聞いたら?

個人的には個人誌でやれば?と思うけど。
掌編というからには、それぞれ一見だと無関係な話に見えるって事だよね?どういう構成にするかにもよるけど、読んでもらえない可能性もあるのでは。
どうしてアンソロジーでやりたいの?
テーマとして、絶対に書きたいものがあるの?

6 ID: Lhnp8aX5 約14時間前

ABのカプアンソロに二人の日常的な掌編話かつそれぞれゆるく繋がってるとかなら特に違和感ないです

7 ID: トピ主 約14時間前

コメント有難うございます。
確かに、主催さんに聞かないと分からないですよね……!
禁則事項には触れていないので大丈夫かな、と思ってしまいました。

イメージとしては6さんのコメント内容に近い構成です。
タイトルは一つです。
内容がゆるやかに繋がっている掌編話、個々の話で視点が切り替わる感じというか…。
個人誌でなくアンソロでやる理由は、アンソロのテーマがもともと決まっているのですが、普段書かない題材のため色々と頭を悩ませた結果、その形式なら書けそうだという話が一つ浮かんだので……。

8 ID: dbH4QeIw 約14時間前

それは見たことないなあ……普通は一人一作品じゃないの?
主催がOK出せば別にいいとは思うけど、NG出る可能性もまあまああるから、主催に問い合わせずに複数個にしちゃいましたーっていきなり原稿送り付けるのはやめてやれ、とは思う。

9 ID: jWk6v13S 約13時間前

主催ってやる事たくさんあるから判断や返事に悩ませるのが気の毒だなと思う
まぁもしかしたら歓迎されるかもしれないけど…
本当に普通のが思い付かないかもう一度考えてみてからでもいいかも

10 ID: rusV4Lbl 約5時間前

自分が主催だったら遠慮して欲しいー。単純に1人1話1作を想定してるから、違うことされると副主催とも相談して全体を見ながら返事しなきゃならないし、答えを出しにくいよー。主催目線からすると普通にテーマに沿った1話が欲しいなぁー

11 ID: hFk1ePCn 約5時間前

本当は嫌だなーと思っても嫌だって言いにくいし、若しかしたらダメかも...と自分でも思うようなものを寄稿するのってリスキーじゃない?
私ならしない

12 ID: トピ主 約5時間前

皆さん、コメントを有難うございます。
自分でもどうだろう、と感じているものを寄稿するのは、やはり良くないと思いました。
確かに相談されても、嫌だとは言いづらいですよね……。
もう少し考えて、普通に一本で書けるよう努力してみます。
有難うございました。

13 ID: elkF41hU 約5時間前

6コメのとおりに繋がる話なら話数としてわけずに、改行やマークを間に入れて全部をひとつの作品にしたほうがいいんじゃないの?
アンソロや合同本でも、一昨のなかで場面展開や視点が途中で変わるのはよくあるよ
難しく細かく考えすぎだと思う

14 ID: トピ主 約4時間前

有難うございます!

掌編を複数といっても、タイトルは一つなので、もともと感覚としてはひとつの話、というイメージでした。普段、一編につき視点人物ひとりという形式でしか書けなくて、視点が切り替わるのをどうしたら良いか……と悩んでいました。
マークを間に入れる、ということでしたら考えていた感じと同じですので、難しく考えずに、全部をひとつの作品、というかたちに出来るよう頑張ってみます。
アドバイス、本当に有り難かったです。

15 ID: MJ5R7Lsy 約4時間前

自分もこれなら別に気にならないな~と思う(掌編というか場面転換っぽく感じるかもだけど)

19 ID: トピ主 約2時間前

MJ5R7Lsyさん、有難うございます。
頑張ってみます。

16 ID: AFtGnLY6 約3時間前

掌編と場面転換、どっちなんだい?

18 ID: トピ主 約2時間前

やりたいことは場面転換なのですが、一つひとつを掌編にして、それぞれ別の日に起こっていたこととして書き、四つの掌編を最後まで読むと一つの主題に繋がる、という構成にしたかったです。

でもそれらを、回想の形を取るなどして、一日のうちに起こったことの中に組み込むという方向であれば、記号などを用いて視点人物だけ変えればできるかな、と模索中です。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最推しはAなのですが、B夢で創作しています 本命じゃないのにB夢を書かないで下さいとブロックしてもしつこくWav...

X上でグッズや新着情報がよく出てくる界隈にいます。 出てすぐその情報に合わせた作品を描くようにしていて、その間他...

潜在リバや潜在相手違いを警戒する描写や言動。 左右相手完全固定として自衛していくにあたって、こんな言動をする人は...

pixivのアクセス解析(課金)使ってる方教えてほしいです。 pixivのここから来ましたの欄で、一部pixiv...

BOOTH倉庫を利用されている方にお伺いしたいです。 ADHD傾向があり、事務作業や発送手続きなどを後回しにしが...

ABの〇〇してるとこ見たい!って呟く人に質問です。 その内容の漫画や小説を他の人が書いたら嬉しいですか?それとも...

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...