創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JBXyFPlo2022/06/06

推しをマスコット化して別キャラとして楽しんでいる層の心理が知りた...

推しをマスコット化して別キャラとして楽しんでいる層の心理が知りたい。
例えばAというキャラがいたら、チビAちゃん、Aねこ、みたいな派生キャラのことです。

ジャンル全体が盛り上がっていた頃から数年経ち、今ではすっかり衰退気味の界隈にいます。
ある絵馬が推しカプの受けAを元にチビAちゃん(フェイクあり)というシリーズを始めました。
Aとは別に存在するちびキャラなんですが、マスコットとしてのかわいさもあり界隈では大うけ。
私も初めはかわいいな〜と純粋に楽しんでいました。

それが流行ってから界隈内では似たようなAのマスコットがぽこぽこと量産され、気がつけばAとは違う謎のA派生を愛でる文化が生まれていました。
かわいいけどまさかここまで主流になるとは思わず、不思議に感じています。
絵描きだけに止まらず、字書きもSS書いたり絵上げたりしてて本当に不思議。
最初は推しカプで繋がってた人たちも、推しカプ夫婦の子どもみたいな扱いのA派生を可愛がる謎の共通認識が多いためツイッターから離れつつあります。

二次創作においての推しのマスコット化、そんなに楽しいですか…。
私は凛々しくてかっこよくて、でもたまに弱さを見せるAが好きなだけなんだ…。
なんでこうなっちゃったかなー、もうそろそろ潮時かなーっていう愚痴でした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 71lnGtXR 2022/06/06

周りとの解釈違いは辛いよな

ID: Dr98pNLj 2022/06/06

自分の界隈?って思いました。
そこそこ人気ジャンル人気CPでトピ主さんと同じ状況です。
謎のミニキャラ化には全く興味がないのでスルーです。
一度嫌だと思うと描く人が目立って見えますが、反応してない人も以外といるんじゃないでしょうか。

謎のミニキャラ化は昔から一定の人気があるようには思います。
過去の人気長寿ジャンルにも、特定のキャラをぽちゃミニキャラ化してる大手がいて結構人気でした。

嫌だと思うと余計に気になるだけで、喜んでる人は一部だよなー。て思うことで回避してます。

ID: 16mbncEr 2022/06/06

私もマスコット化苦手なんでわかります。
みんな似たような丸っこいデフォルメで、どんどん離れていって、大体それが発情してうんぬん…が繰り返されるだけ。本人ずっとやってますよね。
作画もストーリーも雑で、落書きみたい。

ID: 9aof7ebY 2022/06/06

デフォルメ得意な絵描きですが、めちゃくちゃ楽しいんですよ……
手癖で描けるしどんなキャラでもデフォルメにしちゃえば可愛くできるし
ましてやただのデフォルメではなく、ある程度の個性を持たせたマスコット化って「難しいことは考えずにとにかくかわいいAが描きたい〜〜!!!」って時には打ってつけなんです…許して…

ただ、攻めキャラでされるとちょっと抵抗がある人もいるかも?
仲間内数人で流行ってるならともかく、界隈全体で流行ってるとキツイかも知れませんね

ID: j8HTxqpi 2022/06/06

わかりすぎる…なんだろうね、あの謎のオリキャラ
ちびキャラパロが流行り始めたらいよいよだなって思ってる
それすらも描かれなくなって数人残って落ち着いた村になったことあるわ

ID: gESbfp8d 2022/06/06

同じく自界隈(少し前に離脱)かと思いました。
震源になった大手のネタ(ちび化)は面白かったけど、どんどん増え続ける二番煎じの劣化版が本当にキツい…。

絵が上手くて独特のセンスがある大手が描いたから笑いと可愛さのバランスが取れていたのに、劣化版はキャラの白痴化が酷過ぎてキャラdisみたいになってます。

「ゆ虐」もどきのキツいネタを描いてる方もいて…もう無理だな〜と思って少し前にジャンル撤退しました。

ID: sS6wBtDW 2022/06/06

周りとの解釈違いはどうしてもねー。辛いけど仕方ないよね!感じ方はそれぞれだから。
別キャラとして楽しむ人の心理か〜。名前のまんま自分の推しをキャラを変えて楽しみたいからじゃないかね。笑悪気はないとおもうよ。
てか私のいるジャンルかと思ったわ。チビ化猫化やばい。実際のキャラは筋肉ありのパワータイプなのにみんな弱々きゅんきゅん系にして楽しんでるよ!
私はチビ化猫化も楽しめるタイプだからよかったけど。

ID: x9BXG62P 2022/06/07

やっぱりウケがいいから、ではないでしょうか。
自分も10年くらい前に頭身の高い絵はやや稚拙だったけどめちゃくちゃ好きなAB描きの作家さんがいました。ABはいわゆるケンカップルで、落書きでたまにネコとネズミのカートゥーンアニメパロみたいなのを描いてたのがウケたのかどんどんそればっかりになっていきましたね。大好きだった解釈ばかり収まってた再録が数を重ねるごとどんどんデフォルメのケモに埋め尽くされていくのは悲しかったです。
その後別ジャンルも被ったのですが最初からケモパロで壁やってました。やっぱりウケるんだなと思いましたがもうその人の本を買う気はなくなりました

ID: Vr9wHMo4 2022/06/07

ジャンル人気が下火になってくるとそういう関係のないパロ?みたいなのが流行る思います

ID: VqUsiAIW 2022/06/07

二次創作やからガイドライン的に問題なくて好きに描いて本人たちが楽しんでいるならそれでええんやで
苦手になったならそっとミュートして他の好きなく絵師さんの絵をみよや

ID: Qk3FnPsH 2022/06/07

こういうコメントってよくあるけどトピ文読めてないよね
だれもそれが悪いとは言ってないんだよなぁ

ID: CsNOVWFE 2022/06/07

Qk3FnPsH

横からだけどあんたこそ話よくわかってなくない?
悪いとか誰もいってないしそもそもこのトピ愚痴って言ってるんだからトピ主へのコメントの返しも間違ってないと思うけど

ID: 8C6AGNiM 2022/06/07

自界隈かな?
マスコット化する人ってだいたいどこのジャンルでもやっててどこでも一定の人気を得てるようです
自分も好きです
性格とか全然違うじゃんと思いつつ可愛くなった推しが好き

苦手な人はつらいですよね

ID: x2FO1QNv 2022/06/07

自界隈かと思った。自界隈ではトピ文でいう「ちびAちゃん」のwebオンリーまで開催された。主催が作ったちびAちゃんのアバターが駆け回り、ちびAちゃんの三次創作が溢れてる。おもらししておむつしてフリフリのお洋服着せられて変な語尾で喋るちびAちゃん。カッコいいAなんてどこにもいない。
楽しみ方は自由だけど、自分は受け入れられない。ごめん、ただの愚痴。似たような境遇の人の話聞けてよかった。

ID: DAGsFZyw 2022/06/07

推しと同じ見た目をした性格の片鱗も残ってない幼児化とかも意味不明です
自分の考えたもので評価されるのが嬉しいんでしょうね
最初からオリジナルだと相手にされませんし

ID: zACkEjYL 2022/06/07

ごく個人的にそういうのもやって自分1人で楽しんでる。
公開したらまあ一定の層には喜ばれるのかもなと思うけど誰にも見せるつもりはない。

ID: Twlxz9JU 2022/06/07

自界隈にも何人も居ましたそういう人。●ンリオの某人気キャラに模した推しキャラとか。愛で方は人それぞれだし、その行為自体は全く否定しないんですけどこのコメ欄見る限り人気なんだなぁと認識しました。度が過ぎると流石にうーん…とはなりますけどね。

ID: 2KynO8xs 2022/06/07

あ~~~わかるわかります!AUとかぬい系の派生キャラって感じですかね?
パロ流行ると「原作通りの設定は原作がやってくれるからそれ以外が見たい」って言い訳必ず出てきますけど、理由があって好きになってるキャラの理由部分が跡形もなくなってたら嫌な気持ちになっちゃうの、全然変な考え方じゃないと思います
結局のところ、原作通りのキャラを表現できる自信が無いから、キャラより自分好みのシチュエーションを優先したいから、もっとキャッチーでオタク受けする設定の方が評価貰えるから、オリジナリティ出して○○さん凄い!されたいから、より自分好みにカスタマイズしたいんだと思ってます

ID: wuiNPt86 2022/06/07

これってマスコットキャラ化という二次創作を元にした三次創作が流行ってて、私が見たいのは原作を元にした二次創作なんだよな〜ってことだよね
あくまでも原作を元にした二次創作ならば解釈違いだな〜とかこの人の性癖合わないな〜で済むけど一人の二次創作を元にした三次創作だと違うんだよ〜!ってなるからわかる

ID: xsPcjgFG 2022/06/07

自界隈もいた〜女体化新妻Aちゃん!小悪魔ちびキャラA!二頭身A!
私には全く良さがわからないけど、他所でも発生してるのなら一定の需要があるのかなあ

ID: 9LzAPdfc 2022/06/07

うちの界隈でも一定数います。しかもそういう方達はうちの子扱いして私物化がすごくて辟易しています。最近ではうちの子?同士を他のフォロワーさんの作品にゲストのような感じでお邪魔させてキャッキャしてるのでキツいです…等身大より低コストで一定数にはウケるのでいいんでしょうね…

ID: HKRJiycV 2022/06/07

ID変わってますがトピ主です。
同じような境遇の方からコメントいただけて、ありがたい限りです!
うちの界隈だとちびキャラ化が許容できるメンタルじゃないとやってけないのかなーとネガっていましたが、みんながみんな好きなわけじゃないんだと思うと安心しました。
今後も自分のために細々と続けていきたいです。

また、マスコット化が好きだという方もコメントありがとうございました!
マスコット化に対し否定的なトピにもかかわらず、率直なご意見もらえて嬉しいです。
みなさん好きなもの書いてるだけなんですよね。
共感はできなくても、自分も自分の好きなものを全力で楽しもうという気持ちになりました。
...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivにイラストを投稿しているのですが、キャラは描けても背景がなかなか苦手で、つい描くのを避けがちになってしま...

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...