創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: bH4avDJ82022/06/12

丸1〜2日で小説の小噺を拵える方法があればご教授ください。 も...

丸1〜2日で小説の小噺を拵える方法があればご教授ください。
もうすぐ自カプ(BL)のwebオンリーがあって何かしら小説展示したいと思っていましたが、今書いていた話がどんどんネタが膨らんでしまい相当長くなりそうで明らかに間に合わず、数ヶ月後のオフイベで出す新刊の方に回そうと思ってます。
そうするとwebオンリーで出せるものがなくなってしまうのですが、それはできれば避けたいと思ってます...。
しかし今書いてる話を中断してwebオンリー用の話をこれから作るとすると今度はオフイベ新刊の方が間に合わなくなりそうで、悩んでます。

そこで考えたのが、数日だけ今書いてる話から離れて展示用の短い話(想定では3000〜9000字くらい)を短期集中で書く、という案なのですが、私は元々短文作るのが苦手で、今まで書いた小説で一番短いものでも1万5千字くらいです...。
短期集中で短い小話を書き上げる方法に心当たりがあれば、教えてください。
そんな上手い話があるかってのは百も承知なのですが、お知恵を拝借できれば幸いです...。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: it7na2Ue 2022/06/12

オチを最初に決めて逆算的に構成すると短時間で書けます
思いついたネタは全部詰め込むのではなく厳選する
削いでも内容が伝わる部分は要らないので削ります
商業小説も削りまくってます

ID: トピ主 2022/06/12

普段オチを考えるのも苦手でプロット作ってる間に力尽きてオチを考えずに書き出してしまう人間なので、確かに確固たるオチを先に決めてスタートを切れば早く書けるに違いない...ととても納得しました。
オチを最初に決める、やってみます!

ID: 6u4nL5SI 2022/06/12

診断メーカーでシチュエーションや決め台詞、キーワードだけ決めてほぼワンシーン完結で書くのをやってます。
一から自分で書くと流れが細かく出来過ぎてしまうので、強制的にテーマを与えてもらうとそのくらいのボリュームに収まりやすい気がします。

ID: トピ主 2022/06/12

診断メーカー、いいですね!
そもそもネタも全然浮かばなくていつも捻り出してるので...アイデア出しを外部ツールに頼るのはかなりアリな気がします!

ID: RoKriY4I 2022/06/12

オフイベ新刊で出す予定のものと同じ設定で短編一本でも読めるけど実は後日談とか、実は時系列にそっているとかの話はどうでしょうか。
全くのゼロベースよりかは話が浮かびやすく、オフイベ新刊の宣伝にもなり、最悪の場合を想定して期間内に間に合わなかった時は『話の続きは新刊に載せます!』と逃げることもできます。
頑張って下さい!!

ID: トピ主 2022/06/12

確かに、新しくネタ考えるより今書いてる話の設定使って小話作る方が早いかもしれません...
新刊の宣伝にもなるという点が良いですね!
その案も候補に入れて話を考えてみます!

ID: 2jsPz5aK 2022/06/12

毎回Webオンリーでそのくらいの推しカプ小説を無配と称して展示しています
起承転結全部考えず、ワンカットの撮影のつもりで切り出して書きます
受けと攻めが久々に回転寿司に行く話の、寿司を食べながら何気ない会話をするシーンのみ、とか、お笑い芸人パロディのコントを作っているうちに惚気あいになるシーンのような感じで
関係性と会話重視でオチないし必ず言わせる一言を絞って2000字〜くらいにまとめています
とにかく決めることを最小限、描写も無駄を省いていけば短時間で書けます
どういった雰囲気の推しカプを書くかをお出しできて読む側も取っ付きやすいのか、その場で気軽に読んでいただける分感想や初見のカ...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/12

ワンカットの撮影、という例えがとてもしっくり来ましたし、具体例も参考になります!
必ず言わせたい一言を絞る、というのもなるほどと思いました。オチを決めることに苦手意識がありましたが、「特定の台詞を言わせる」に向かって文を組み立てる、なら出来そうなイメージが湧いてきました。
台詞が浮かべばオチも自ずと見えてきそうですし、なんとなくやれそうな気がしてきました!

ID: ZEVomh49 2022/06/12

あーわかる。長くなるよね〜。
私も長編になるタイプなんですが、先日縛りをつけたら1万文字くらいで書けました。
・シナリオの場所を一つにする。例えば一つの町から動かない。この部屋から動かさない、など。
・登場人物を絞る。メインのキャラを2人までにする。多くても3人まで。
ネタ出しとプロット作成に1日、執筆に1日で書き上げました。感想も二つほど貰ったので、悪くない出来だったと思います。

ID: トピ主 2022/06/12

共感いただき嬉しいです...!
縛りプレイはありですね...場面転換をすればするほど長文になるので、制限つけるのはとても有効な気がします。キャラを絞る、というのもなるほど。
短文でまとめるには長文になる要素を削ればいいということですね...参考になりました!

ID: K49yb6nP 2022/06/12

質問とずれるけど、今書いているものをキリのいいとこまで先行配信で新刊の宣伝として出すのはどうですか?
今ノリノリで書いてるものを中断すると書けなくなっちゃうタイプの人間なので、私ならそうするかな~

ID: トピ主 2022/06/12

それも考えてはいたんですが、書きかけの中途半端なまま出すのに抵抗があって...
でもキリがいいとこまで書く、というかなんとなくそれだけでも読めそうな形に持ってけないかをよく考えてみます。新しいのを作るのと、書きかけのを読める形に持ってくのとじゃどっちがやりやすいだろうか...検討してみます!

ID: dpuatkZJ 2022/06/12

以前覚えてたトピがあったのでどうぞ
https://cremu.jp/topics/7876

もう執筆しているものがあるなら、それを部分公開みたいな形でもいいのかなとも思います。
個人的には5000文字程度の短編を書く時は、現実時間にして10分~1時間に満たない出来事を引き伸ばして描写してる気がします。あんまり場面転換や起承転結はそこまで考えてませんね。

ID: トピ主 2022/06/12

貼っていただいたトピもかなり参考になりました!
有益な情報をありがとうございます!
今執筆中のものを部分公開は真剣に検討してみようかと...
リンク先のトピでも「短文は書きたいシーンをスローモーションで再生してるイメージ」とありましたが、「5000字の短編は10分〜1時間の出来事」と説明されると大変わかりやすいです。
新しい短文を書くか、今書いてるのを活かすか、なかなか悩ましいところです...

ID: t2POyQJr 2022/06/12

すでに付き合ってる等、関係が出来てる状態でスタートすれば馴れ初めパートが削れます。でそれ以降のカップルでありそうないざこざ(痴話喧嘩にも満たない可愛らしいレベル)を解決するところまで書けば、大体6000~9000字ぐらいでまとまるかと。そのいざこざがイチャイチャしてるようなのだと楽しくいけるんじゃないかなぁと。
あと調べたり丁寧に描写する必要がないように、共通で認識できる施設や場所を選ぶといいですよ。
私はそんな感じでやって、1日で書いて2日目で推敲して出せたので、もしよければ。

ID: トピ主 2022/06/12

「すでに関係ができてる」「共通認識のある場所を選ぶ」、は確かに短くできそうだと納得しました。
要は説明の描写を省けるように、そもそも説明の必要がない要素で話を作るということですね。
なんだかわかってきました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《226》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...