創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lehu96UQ2022/06/12

小説の作中で「一緒に旅してきた仲間の裏切り」を描きたいのですが、...

小説の作中で「一緒に旅してきた仲間の裏切り」を描きたいのですが、伏線をどう入れようか迷っています。隠れて敵と連絡を取っていたり、なぜか敵の使う武器を持っているくらいしかレパートリーを思いつきません。あなたならどんな伏線をいれますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rMau96mV 2022/06/12

知らないはずの土地に来たのに何故か土地勘があり地理に詳しい とか

ID: 2hDCywdJ 2022/06/12

身体を見られるのを嫌がる(敵側の刺青が入っている)

ID: GfECMWs9 2022/06/12

無能なふり 足止めするためにうっかりしたふりでトラップにわざと引っかかる
自分を置いて先に行けと味方を逃がし、敵と口裏を合わせ、ボロボロになったふりをしたうえで味方に合流。戦闘不能になったふりをする

ID: BXmkeRJ2 2022/06/12

異国の文字を読める!缶詰の中身がわかる!

ID: UuoxdeWN 2022/06/12

スマホの画面を隠す

ID: 6wzfB9iV 2022/06/13

何かしらの理由でお留守番してたはずなのに一人で出歩いているところ(変装して)を仲間が目撃する
語りたがらない過去がある
セリフでどちらにでも捉えられそうな返答をする(いつまでも一緒だよな!みたいなのに「敵がいる限りは」みたいなの、敵のために一緒にいる必要があるから実際はそう言ってるけど、表面上は絆を誓い合うみたいなの)
など…

ID: dClXxRfu 2022/06/13

どういう理由で裏切ってるかにもよるような。敵に感化されたのかそれとも元からスパイしてたのかとかで考えます。
自分だったら単独行動をとらせるかな。
例えばボロボロになって帰ってきたと思ったら敵に寝返ってたとしたら→言動が以前と変化したとか。
あとはスパイだったら→親切だけど芯があって多様な見方があるとか。
ベタだけど複雑な過去がある→復讐する相手が味方側にいる、または敵側に恩義があるとか。

トピ主さん案の敵の武器を持ってるっていうのも面白いですね。盗んだことにして持ってるとかそういうことなんでしょうか。
あと、話を先に進めてからさりげない伏線をちりばめる方がやりやすいなと思います...続きを見る

ID: ypLMQq3a 2022/06/13

携帯(通信機器)を人前では絶対触らず、部屋に人をあげたがらない。それを潔癖や繊細という言葉で誤魔化してるのに、たまに「それ潔癖や繊細がやる行動か?」という違和感がある。

とある事件が起きて連れ去られてしまったが、なんとか救出。しかしそれはわざとで、敵側に情報を流しコンタクトを取るための芝居だった。
そこで流された情報で主人公側が窮地に陥ることになる、とか。

ID: 5iY3mTzl 2022/06/13

親しくなってきた主人公に、雑談の一環で何か思わせぶりなことを言う

ID: 1tWEjaSh 2022/06/13

敵の襲撃に遭ったとき主人公の命を命がけで助けてくれたものの、タイミングも含めて全て敵側のシナリオ通りで、主人公をかばうのもそれで怪我を負ったのもすべて裏切り者の演技
で、実は怪我をしてないことを「怪我してるはずの手で重いものを持つ」くらいのほんの少しの違和感程度匂わせるとか

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

いまXで壁打ち垢つくるのって結構無謀だったりしますか? お試しで作ったゲーム用の独り言垢が一向にシャドバン解除さ...

【すみません単なる愚痴です】 とあるLGBTQ向けアプリゲーム(東…サ…)でBLを描いてる腐女子の人から、 細...

嫌いとまでは行きませんがかなり苦手な人が同カプにいて憂鬱です。 まず、話し方が苦手です。一言話すたびに「あの、あ...

以前某ジャンルで二次創作していましたが、最近Vtuberにハマりその人を応援したくなりました。応援と言ってもファン...

同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。 子供の頃から、みんながやるからで同じ...

リピートしてるテクスチャまたは質感ペン教えてください。 どうもイラストがのっぺりしがちなので、重ねてみてもなんか...

原稿作画スピードを上げるのに端末のサイズは関係ありますか? 本を4冊出してきましたが、B5サイズ35ページ漫画を...

成人でいいのにbioに成人済みと書く理由は何ですか。 同人女以外使ってない言葉の気がするんですが… 何か過...

成人向け同人誌の白抜き修正の方法について教えてください 現在、成人向け同人誌を制作しています。 これまでは...

自分に刺さる創作者が界隈にあまりいない場合、フォローとかどうしてますか? 書き手はそこそこ多いのですが、作品重視...