夢書きですが、何を書いても同じような展開になってしまう気がします...
夢書きですが、何を書いても同じような展開になってしまう気がします。
元々好きなシチュエーションがあるのもそうですが…。
何ヶ月も物凄く考えて考えて矛盾も無くした完全なオリジナルストーリーを作り上げても、奇をてらったようなものは殆どウケないことが多かったです。
勿論、私の想像力や文章力が低いせいもあると思います。
むしろわかりやすいものというか、「喧嘩して仲直り」「他の人に取られそうになって付き合う」「甘々のえろ」みたいな誰が見てもタイトルや冒頭でオチが読めるような超単純な話ばかりがウケます。
そのため、どのジャンルに行こうとも同じような夢小説ばかり書いていることに最近気がついてしまって、自分が成長していない気がしてショックです。
どうしたらいいでしょう?文章力も想像力も上がらず数年前の自分と変わっていないように思います。
みんなのコメント
同じく夢書きだけど、書きたい話とウケる話は別物だと思ってる。
スレ主がワンパターンな話しか書けないというより、ウケるものを書いてたらワンパターンになったということではないのかな?
んで、そういうウケとか好まれやすいやつを文章や表現力でねじ伏せられるのは、相当上手い人(でも数字より熱烈なリプとして出てる感じがする)。
自分はまだその域には立てていない自覚はあるし、上手い人はやっぱり数少ないよ。
もっと上手く書けるようになりたいな、がんばろ!
20年近く夢を書いていますが、昔から夢界でウケるものは【溺愛甘々エロ】です。これは絶対です。夢界とはそういうものだと思って割り切ったほうが良いのでは、と思います。
ただ、上手くて読み応えのある人の作品を読んでると、溺愛甘々エロという要素は絶対に外さずに、恋愛要素以外の部分でバリエーションをつけてるな、と思います。
ちゃんと書きたいもの書いてるかが大事だと思う。
同じネタでも書きたくて書いてるなら「また同じようなの書いちゃった、でもこのネタってやっぱ最高なんだよな〜!」てメンタルでいられる。
トピ主さんはウケ狙いばかりじゃなく書きたいもの書いてますか?
別にウケ狙うことは悪くないので、書きたいものと読んでもらえるもののバランスがとれるよう意識してみるのはどうでしょうか?
トピ主さんの作品は主要キャラ二人だけのストーリーが多いでしょうか?
もしそうなら三人以上(ストーリーに左右されないモブは除く)登場させたストーリーを書き続ければパターンが広がると思います。
ぶっちゃけランキングとかブクマ数順で見ると、似たような作品ばっかだからね。
人気の展開A、人気の展開B、人気の展開C……で差別化されてるだけで中身だいたい一緒。似てるから読み返してもたまに作品がごっちゃになって混乱する(ジャンル違いの作品ですら「あれ…?前読んだ…?」てなることある)
パクだ!とか言いたいわけではなく、それらの展開が夢小説の王道・流行だからしゃーない
読み手に好む人が多い設定は書き手の中にも好む人が多いから繰り返し書かれるのもわかるよ
でも書いてる人たちはその展開が好きで書いてるんだろうし(ウケるために書いてる人もいるけど)、パターン一緒…とかあんまり気にしてないんじゃ...続きを見る