創作意欲を掻き立てる為やモチベーションを保つ為の必殺技や必殺アイ...
みんなのコメント
あの、すごく性格わるく感じてしまうかもしれないんですが、ごめんなさい
私はあえて、「好きでは無い創作者の作品」を見に行きます。
少女マンガ風で絵が上手いけど、身体はまさに骸骨で、それなのに胸がボォーンとついて、目がギョロロで、口がカパーーーと横に広がる味のある絵柄の方でファンも多くいらっしゃいます
そういう絵柄の人が同ジャンルにいまして、
もちろん私より上手な人なんですがいかんせん絵のタイプが違いすぎて。好みでなさすぎて、
「いやいやいやいや!!私ならもっとこう描く!!!このキャラはもっとこう!」と、なんていうか、描くfightがメラメラ湧いてきます。
ご参考になれば・・・・
...続きを見る
原作や好きな解釈のメディアミックス作品、これ聞くと創作意欲湧く!って曲が何曲かあるからそれだけを入れたプレイリスト
でも上の人の意見もちょっと分かる
私の場合は好きじゃない人じゃなくて作風は好きだけど密かなライバル心(?)のようなものを燃やしてる人がいるのでその人見に行っちゃう…
自分より全然上手い人でライバルもクソもないんだけどキャラクター観が似ていて筆が早い人だから、うおーのこの人みたいになりてえ、でもこの人の二番煎じにはなりたくねえ頑張るぞみたいな感じで燃える
身も蓋もない話すると、各種診断メーカーやお題スロットになっちゃうな
意欲というよりネタ元では?とも思うけど、まずネタがないと創作意欲って出ないので
原作でも同人誌でも、全く関係ない作品の漫画アニメ映画でもいいので、気が散る暇潰しのスマホを手放してそのストーリーにどっぷり浸かってみる。要はいいものをインプットできる描きたくなります。
「リトル○ィッチアカ○ミア」4話や「ハ○チョ○」106話、「耳○すま○ば」などなど、創作の初心や心構えを描いた作品を見返すこと。
または、「○勉🖋」などプロ作家の作画風景の映像を見る事。
私も描きたい、描こう!と言う意欲が湧きます。