商業で漫画・イラスト系の委託業務をやっている人に質問です 今、...
商業で漫画・イラスト系の委託業務をやっている人に質問です
今、ゲームイラストや漫画の委託業務を始めようと思い、あちこち受けています
幸い、ポートフォリオを見ていただけたところからは本契約に進めたり、コンペのお誘いを頂いており、仕事に繋がりそうな感じはあります。こういう表に名前の出ない委託業務だけで生活できている方、いらっしゃいますか?
漫画はペン入れのみ着彩のみなど完全分業や、イラストはゲーム会社の外部委託です。どの会社もSNS上で「○○社さんと契約しました」「○○でゲームイラストのお仕事しました」等言ってはいけない契約があり、ネットで仕事状況を報告している人が見つかりません
現在フルタイムで働いているので、現状は副業でやっていくつもりですが、これだけで生活している人もいるのかな?と気になりました
副業でやっている方もお仕事の状況や、何社くらい契約している、1社のみにしている等、教えて頂けるとありがたいです
よろしくお願いします
みんなのコメント
気になるからあげ
自分は発注する側の人間なんだけどどうなんだろう
ちなみに絵柄合わせができる人がすごく重宝されます
やはりそれだけ、っていうのもなかなか厳しいんですね…
周りにそういう方がいないので(いるのかもしれないですが、お話を聞く機会がない)助かります
ありがとうございました
以前にソシャゲ関連で、そういう外注グラフィッカー的な事をしてました。
自分の場合ですが、真面目にやれば月に35万くらい貰えてたから生活できるかどうかで言えば、まぁ出来ます。
でも、そういう月はかなり忙しかったです。毎日10時間以上仕事して、納期前になると深夜までかかって……それで源泉徴収やら税金やらを引かれる前の数字が35万です。
単価が安くて上がる事も殆どなく、収入を増やすには件数をこなすしかないので限界があります。仲介業者を通すせいもあるでしょうが、大手や何十年続く超有名タイトルの仕事でも安かったです。
歳をとると無理もきかなくなるし、その仕事だけで長く食べて行こうと思うとしんどい...続きを見る
経験のある方のご回答、ありがたいです!
残業して税額控除前の額が35万は、会社員と考えるとなかなか厳しいですが、もっと低賃金のイメージがあったので、思ったよりは貰えるんだなという印象です
業界の経験がなく二次創作同人だけやってきた30代で、創作漫画も描いたことがないので、まずは業務委託で経歴を積もうと思ったのですが、一時期は良くても長期では難しそうですね
大変参考になりました!ありがとうございます
できるかできないかで言えばできるんだろうけど、仲介業者を通した依頼って時期によってある時とない時とあるから収入をコントロールするの難しいなと思ってすぐやめちゃった
今は商業で漫画描いてるけど、自分の名前出して作品発表するとそれを見た出版社が新たな依頼くれるのに対して、仲介業者介した非公開の仕事ってそういうのもないからなぁ
ご回答頂きありがとうございます!
確かに、依頼を待つだけだと収入の増減が人任せになってしまうので不安ですね
商業の漫画描ける作家さん、とても憧れます!商業で描いてる友人は、BLでデビュー描いてたけど、声をかけられてTLを描いたりと、仕事の範囲が広がっている感じでした
名前の出ない仕事は、ポートフォリオには追加できても向こうから声はかからないので、そこから先の仕事への展開は営業必須ですよね…
まだ実際の作業は始まっていないので、副業で続けつつ、名前の出る仕事についても展開を考えてみたいと思いました
ありがとうございました
副業でやってます。
副業止まりにしてるのは会社員としてそこそこいいお給料貰ってるのと、絵の仕事は定期的でない発注ベースで不安定だからです。
仕事はゲーム関連のイラストです。仕事として割がいいかというとそうでもないなあというのが実感。
あと自分のオリジナリティより「寄せる」ことが重要なのでそれが上手いとか好きだと言う方は向いてると思います。
これ系の仕事は契約上名前出せないので自分がそういう仕事しているとは周りは一切知らずですね。
経験がてら……と思い初めましたが収入もそんなに良くないし、そっち(副業)が多忙で趣味の同人がペース落ちるしで、
そろそろいいかなと思っています。
有名イ...続きを見る
副業でやってらっしゃる方!ご回答大変ありがたいです!
私も会社員ですが地方民のため給与も大した額貰えず、今後大幅な昇給も見込めないので、趣味の絵で副業で始めようかな、と考えていました
絵柄の寄せは、あまりやったことがないのですが頂いた漫画系の企業から貰った資料は、割とどれも癖のない少女漫画ぽい絵柄なので、いけるかなあ…という感じです
同人だと他人と被らないようにするので、なんだか不思議ですね
そして同人ペースが落ちることはあまり考えていませんでした
趣味の絵でお金が貰えたらラッキーじゃない?と思っていましたが、副業のせいで好きな絵が描けなくなるのは寂しいですね
大変参考になりま...続きを見る
収入安定しないので一人暮らしなら精神的にしんどいかなーって感じします。
1枚5〜7万円のイラストを月に4〜5枚描いていますが実家暮らしなので外で働くよりいいかなって感じです。
自分は筆が早いというかなれていて短時間で描けるのでそんなに忙しくないです。
趣味で使うパソコンや絵を描く道具、かなりのものが経費になるので会社員より税金安いかな。
でもちゃんと仕事しててそれで不満ないならわざわざお薦めはしないですね。
なるほど、実家暮らしだと確かに、少なくとも食と住の心配は無くなるので、在宅で好きな仕事ができて良いですね
作業が速くできるのも強みですし、1枚あたりの単価結構お高いのですね…すごく羨ましいです
私は現在の仕事に不満があって、あわよくば転職も…?と思っていたのですが、一人暮らしなのできついかもしれないです
勇み足で早まらず、様子を見ていきたいと思います
ご回答頂きありがとうございました!
検索しましたが類似のトピがなかったのと、あまり話を聞く機会がなく、絵描きの皆さんは気になる話題ではないかと思うので、引き続き回答募集します。
過去に経験のある方、現在進行形でやっているという方、周りにやっている人がいて聞いた話とかでも構いません
トピ主の返信は明日以降になるかもしれませんが、ぜひよろしくお願いします
本業は会社員イラストレーターで、副業でやってます。1社のみです。
平日フルタイム勤務なのですが、リモートなので業務前の1時間、業務後の1時間でちょっとだけ、
土日は使える時間まるっと充てている感じですが、本業なしに何社か掛け持ちすればなんとか生活は出来るかも…?という感じです。
リモートで時間や仕事の融通がきくのと、私は30代なのですがまだ少~しだけ無理が出来るのもあるかなあと思っています。
+創作もするので本当に座りっぱなしで大分健康面が心配になってきてるところです…!
業務委託だけで生活なら掛け持ち前提かな~と思いました。
会社に出向する業務委託もやったことありましたが...続きを見る
ID変わっていますがトピ主です。回答ありがとうございます
企業所属のイラストレーターさんが、副業でやっていることは想定していませんでした
確かに、在宅で業務前後の時間を使えるなら、お小遣い稼ぎには良さそうです。座りっぱなしは確かに気になりますが、現在通勤必須の事務仕事なので羨ましい環境です
そして出向というパターンもあるんですね…今のところ絵関係の業務経験がなく、出向先は見つからないと思いますが、ゆくゆくは絵の本業にしたい気持ちはあります。そういうところも見ていきたいと思います
たいへん参考になります。ありがとうございました!