私の周りだけかもしれませんが、絵が上手な人って外見も綺麗、可愛い...
私の周りだけかもしれませんが、絵が上手な人って外見も綺麗、可愛い人が多くないですか?
髪やお化粧が似合ってたり服や靴や爪がお洒落なイメージがあります。全員がそうじゃないとしてもやはり美意識が高い人は少なからずそれが作品にも表れるのでしょうか?皆さんの周り、皆さん自身はどうですか?
ルッキズム反対!などのコメントはお控え下さい。
あと人による、というのも承知しています。
みんなのコメント
分かります!
色彩感覚とか、そういうバランスをとらえる能力というか…そういったお力があるんだろうなーといつも尊敬してしまいます。
オタクじゃないオシャレ人も、実はでずにーやミニキャラのイラストが上手かったり可愛かったりするから、それにも通じているのかなと思っています。
必ずイコールではなくても、鍛えられる感覚が重なってるんでしょうかね、マジですごい…
自分の周りは結構極端に別れてます。外見を素敵に整えている人もいれば、最低限身綺麗にしてればいいというような人も見かけました。前者はトピ主さんの仰るとおり美意識が自分にも向かってるんだと思うし、後者は美意識を全て作品に注ぎ込んでるんだろうなと思います。
絵がうまい人の中でも本人もおしゃれなのを確信できるタイプとそうでないタイプってない?
絵で着せてる服のセンスとか色合いを今っぽくしてる人は本人もおしゃれなことが多い気がする
美意識が自分にも向いてるタイプの絵馬は確かに結構多いかも。
もともとの顔の造形どうのというよりも、服装や髪型・メイクなどで自分をどう見せるか、演出するか、相手にどう思ってほしいか…みたいな部分が上手い人います。そういうのって絵でも共通する能力かも。
あとやっぱり絵が上手い人って細部まで観察したり流行やセンスを磨いたりしてる人も多いからそれも反映されてる気がします。
絵が上手いとファンもたくさんつきますしイベント出るなら外見も気を遣おうって方多い気がしますね。
化粧上手いな〜って方は色塗りも上手かったりするので技術的に似てるのかなと思いました。
一次創作だと割と当てはまると思います
ティアとか行くとサー主が綺麗な人とかオシャレな人多いなーってなること多いので
二次だとそうでもないか、元々オタクに求める容姿のハードルが低いからモサくないだけで大分美人に見える
思わない。
実際イベントで見て驚いたことがあるので……。
自分は文字の方が分かるかな。字が上手い人は絵も綺麗。
女性だとそうなのかな?男だとだいたいヤバいかダサいか、普通のおっさん&お兄さんって感じ
イケメンは滅多にいない
壁とか誕席は身なりに気を使ってる人多かったけど島中はそうでもない印象
人に見られることを意識してる人が必要に迫られて綺麗にしてるんだなって思う もしくは意識してるからこそマーケティングが上手くて大手になるか
全然思わない
コミケとかで綺麗な人がスペースに座ってたとしても本人じゃなくて売り子さんで、とかが大半というか、
サークル主本人はゲッソリしてヨレヨレ顔のくたびれたオタクだったことの方が圧倒的に多い。
そうなんだよな〜
壁サーおしゃれな人が多いって書いてる人いたけど大規模イベントで本人前に出てることのほうが少ないし。
コスプレしてる売り子置いたりとか。
人によるとしか言いようがないのと、壁かどうかって搬入量等で決まるから島中でも壁より上手い人もいるし、
まあトピ主さんの周囲がそうなんだろうなって思うくらい。
多種多様ってだけ。
あんまり思わない
自ジャンルにものすごい影響を与えている古参大手がいるけど、外見はあまりにもあまりで陰で「絵は上手いけど本人は…」と叩かれてた
それとは別に、絵馬で憧れてる相手にはすごく判定が甘くなってる人が多いなと感じるな
職場とかで一般的に見かけるような普通程度の身だしなみってだけで「美人!オシャレ!」ってはしゃいでる信者ならよく見かける
フィルターかかってんなーと思う
思わないです。
ネイルとか綺麗な写真も上げてたから綺麗な人なんだろうなって思ってたら………みたいなことは結構あります。体格にあってない服装だったり……。
絵が上手な人が綺麗というよりは、あまり上手じゃない方はご本人もちょっと...と思うことが多いので、相対的に上手な人の方が綺麗に見える、ということはあります
絵描きさんはファッションの系統が似てるなーとは思ったりしますね。
アクシーズ系やバンギャ系貫く方もいますし、リ◯ネルとかに出てきそうな生成りロングスカートのオーガニック系とか、が大半で、その系統の服飾が好きな方ならオシャレに見えるのかなと。
後お金がある人なら、ド◯ガバとかの派手目な服や、マル◯ェラの足袋ブーツとかの奇抜なものも好みますよね。
ア◯クロやラル◯ローレンみたいなアメカジ系の人や、シンプルな服装の人は外と比べてあまり見ない気がしますので、それ系好きな人には微妙に映るのかと。
壁とか島角が小綺麗な人が多いのはわかる。(もちろん例外はある)
多分漫画を魅力的に上手く描ける=人にどう見せるか、ということを考えられる人が多いから?
私の周りで凄く綺麗でデザインセンス溢れたイラスト描かれる方いましたけど失礼ながら肥満体でいつも同じ服を着てました。
髪もボサボサで身だしなみには一切お金かけない人なんだろうなって感じです。
逆にあんまりイラストに魅力はないけどとてつもなくおしゃれで綺麗な方もいましたよ。
ただ、どんな容姿であれイベント後には謎の「〇〇さん凄く綺麗な人だった」の褒め合いが起きます。
思わない。
プロのイラストレーターやアニメーターの知り合いが複数人いるけど、その人自身の身なりが綺麗かどうかはその人による。
ただ、二次創作でおしゃれな捏造私服を着せたり、一次創作でセンスある服装を着せている人は、もれなくファッションに関心を持ってます。
キャラクターをおしゃれにするため、最新のトレンドを把握したり、服の組み合わせや配色を気にするし、服の構造を勉強する人もいる。
だから、自然と自分自身の服装も「ダサくない」にはなるかも。
歌手みたいなもんじゃない
モデルや女優じゃないんだから
綺麗なのもいるし普通の容姿でもカリスマ的なファッショアイコンだったり、ファンからしたら憧れ加点だし普通以下のもいる
周りも整形しまくってる170越えモデルみたいだし美人、ちんちくりんデブ、ブランドもん買い漁ってる派手ギャル太め、普通に可愛いけど格好もさめ、格好オシャレで細いけど普通にブスから色々いる
昔憧れの絵師さんに実際に会ったらショックを受けるレベルでモサかった事があるからそれはない
あと今のオタクは昔に比べて皆身綺麗にしてると思う
そんなん、人によるとしか
とは言え大手は見られるだろうからある程度は小綺麗にして欲しい
でもどんな容姿だろうがよほど酷くない限りは本買った瞬間に忘れてる