自分とすごく仲良いフォロワーの作品のキャラの呼び方とか設定が間違...
自分とすごく仲良いフォロワーの作品のキャラの呼び方とか設定が間違ってる時ってどう指摘したら良いですか?そのカプその人しか書いてなくて悪目立ちして、仲良いから逆に言い出せなくて……しかも1年以上放置されてるから今更言い出すのもな……と悩んでます。
私自身ほぼROM専なので創作物に難つけるのも変かなと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
みんなのコメント
その人の創作スタイルによるかなぁ……
上手くなりたい!向上心バリバリ!タイプなら指摘して欲しいだろうし、趣味でやってて上手くなることに興味ないタイプならそっとしておくといいと思います。
その方が指摘とかを素直に受けられるタイプなら言うし、自分の作品に絶対の自信を持ってるタイプなら言わないほうがいいです。
絵を描かない人とか自分より下手な人に言われたくないっていう方もいますから難しい所ですね。
相手に直接指摘するよりは自分のtwitterでその間違えてるキャラの呼び方や設定について熱く語って遠回しな指摘してはどうですか?
あくまでこのキャラへの感想って感じで誰かに訴えてる感を出さない程度で。
指摘したい内容にもよりますが……
通話する仲なら、「あれ?そういえばこのキャラって○○って設定だった?それとも○○○って設定?どっちだっけ〜?」とかしれっと聞きます。
相手がなんて答えようと「ちょっと待って調べる!あ!○○なんだ〜」とかって正解を告げます。
文字でのコミュニケーションや、遠回しに言うのは嫌味っぽく聞こえたり肝心の相手に届かなかったりするので私なら避けますかね……。
あくまでも「私が覚えてないから調べた」というていを装うことで、相手も間違いを認めやすくなったり、気付きやすくなったりする印象です。