創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6Ib890qG2022/07/06

自分とすごく仲良いフォロワーの作品のキャラの呼び方とか設定が間違...

自分とすごく仲良いフォロワーの作品のキャラの呼び方とか設定が間違ってる時ってどう指摘したら良いですか?そのカプその人しか書いてなくて悪目立ちして、仲良いから逆に言い出せなくて……しかも1年以上放置されてるから今更言い出すのもな……と悩んでます。

私自身ほぼROM専なので創作物に難つけるのも変かなと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2SlLWUse 2022/07/06

ずっと気になってたんだけど、と前置きして指摘するかなあ……。
匿名ツールとか置いてるならそこからでもいいけど

ID: kjV7t6Y1 2022/07/06

その人の創作スタイルによるかなぁ……
上手くなりたい!向上心バリバリ!タイプなら指摘して欲しいだろうし、趣味でやってて上手くなることに興味ないタイプならそっとしておくといいと思います。

ID: WnIgHZrm 2022/07/06

その方が指摘とかを素直に受けられるタイプなら言うし、自分の作品に絶対の自信を持ってるタイプなら言わないほうがいいです。
絵を描かない人とか自分より下手な人に言われたくないっていう方もいますから難しい所ですね。
相手に直接指摘するよりは自分のtwitterでその間違えてるキャラの呼び方や設定について熱く語って遠回しな指摘してはどうですか?
あくまでこのキャラへの感想って感じで誰かに訴えてる感を出さない程度で。

ID: Kx0vgZp2 2022/07/06

指摘したい内容にもよりますが……

通話する仲なら、「あれ?そういえばこのキャラって○○って設定だった?それとも○○○って設定?どっちだっけ〜?」とかしれっと聞きます。
相手がなんて答えようと「ちょっと待って調べる!あ!○○なんだ〜」とかって正解を告げます。

文字でのコミュニケーションや、遠回しに言うのは嫌味っぽく聞こえたり肝心の相手に届かなかったりするので私なら避けますかね……。

あくまでも「私が覚えてないから調べた」というていを装うことで、相手も間違いを認めやすくなったり、気付きやすくなったりする印象です。

ID: 0ZozHu8F 2022/07/06

言います。違うよって

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

2人体制の壁サーが1列会計していたらどう思いますか? 上記の通りです。 前回、初めてのイベントで壁だったのです...

SS(3000~5000字)が苦手です。ジャンル移動をしたのでえっくすのアカウントを開設し、SSの投稿を始めました...

毒マロや毒うぇぼを貰いやすい人とそうでない人との違いはなんでしょうか? 毒というか苦言を呈されるマロを貰う人って...

アカウントの再生(再利用?)について 身バレと仕事のストレスから二次創作ができなくなり、pixivから作品をすべ...

上手な人でも育児がテーマになると何故こんなに本が売れないのでしょう? 上手い人が結婚出産すると育児がテーマに...

公式では他キャラと比較して特別な肌色設定・特徴がないキャラの二次CP創作をしている方に質問です。 自CPは公式で...

90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっています。 下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、...

界隈で流行ってるアメーバピグみたいなゲームが嫌いです。 ※恐らくわかる人にはわかるゲームですが、念の為タイトルは...

絵のリクエストについてです。 閲覧ありがとうございます。私はTwitterで二次創作をしている者なのですが、以前...

感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています。 旬ジャンルの中堅カプで活動している絵描き...