PP加工無しの文庫本表紙ってどうですか? 今度の新刊表紙にミラ...
PP加工無しの文庫本表紙ってどうですか?
今度の新刊表紙にミランダを使おうと考えています。
サンプルなどを見て加工無しが一番綺麗かなと思ったのですが、今までPP加工した文庫本しか出した事がないためイメージが掴めなくて…。
加工無しだと劣化しやすいとかケチったと思われるとか色々聞きますが、実際買い手側からしたらどう思うのか知りたいです。
また、ミランダでは加工無しとマットPPとクリアPP、これがおすすめ!というのがあれば教えてほしいです。
みんなのコメント
ミランダ好きでよく小説の表紙に使います。基本的にそのままのキラキラ感が好きなので、PP加工はしたことありません。
表紙について特に何か言われたことはないですし、数年前の本も劣化が気になるということもありません。
ちなみに、ベタで印刷するとキラキラ感が減るので、印刷面が少ないシンプルなデザインの方が合うと思います。
買い手からの意見ではありませんが、参考になれば。
追加で情報ください。
・カバー有無
・カバーある場合、ミランダは本体表紙? それともカバー?
・印刷はオフセットとオンデマどっち?
・表紙のデザインは黒や紺みたいな濃色がメイン? それとも薄い色がメイン?
買い手側です。一部分だけの回答で申し訳ないんですが、
「PP加工でないとケチったと思われる」
ってところ、そういうふうには思わないです!
紙質を活かしてあえてPPにしていない方をたくさん見ましたし、どれもセンスが光ってて素敵な本ばかりでした。してないからって買う意欲が失せることもないです。
お気に入りは大切に保管するので、劣化も気になりません。
情報少なくてすみません…。追記です。
・使用感やメリットデメリットなど幅広く伺いたいので、文庫じゃなくても小説じゃなくても大丈夫です。
・カバー無しの表紙で使う予定です。オンデマ印刷、ミランダスノーホワイトにパステルカラーでシンプルめのデザインをする予定です。
これまで回答くださった方もありがとうございます!劣化しない・ケチったとも思われないとの意見とてもありがたいです…!少し安心しました。
PPナシの特殊紙の文庫サイズ同人誌を何冊か持っていますが、特になんとも思っていないです。
なんか全部に市販の透明ブックカバーかけてくれてるサークルがあって、丁寧だな~とは思いました。
トピ主、情報ありがとう。
カバーなし、淡い色でのオンデマ印刷ならPP加工なしが、綺麗だし豪華に見えると思います。
ミランダはPPかけると魅力半減するので、オンデマの濃い色の印刷で色移りが心配とかじゃない限り、かけない方がいいんじゃないかな。
文庫本でミランダ使ったことありますが、マットPP加工かけたら反りが凄かったです。印刷所にもよると思いますが……!
☆ブックスの用紙のカスタマーレビューとオフ経験豊富な友人の意見を参考にPP加工なしで使用しました。暗めの表紙だったためか思ったよりキラキラが強くは出ませんでしたが、じんわりと柔らかいキラキラ具合が気に入っています。30ページ台の漫画で発行して1年ほど経ちましたが今のところ特に劣化や変形したようには感じないです。
ページ数によるかも
50p程度の薄い本なら大丈夫だけど、厚い本になるとちょっと不安になる(保管面で)
ただミランダはPP無しが1番映えるから悩むよねー…
トピ主です。沢山コメントありがとうございます。
何名かおっしゃってますが、やっぱり加工無しが一番綺麗に見える気がするんですよね…。
オンデマかつ文庫の小説でどうしても厚くなってしまいそうなので、劣化の面でどうしても不安はあるんですが…。透明ブックカバーは考えていなかったのですが、そういう手もあるのかと思いました。
実体験もとても参考になりました!マットPPの反り、たまに聞くので気をつけます…。
実は私も☆ブさんを候補に入れていたのですが、もう少しレビューなど当たってみつつ加工無しの方向で検討してみようかと思います。
ありがとうございました!