創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fOzcxImn2022/07/10

商業BL作家デビューの年齢について いずれ商業デビューしたいと...

商業BL作家デビューの年齢について
いずれ商業デビューしたいと思いながら創作活動をしていますが、商業BL作家としてデビューされる方って平均何歳くらいなんでしょうか?
勝手な印象ですが、長年やられている方を除いて若い感じの方しかいないような印象を受けます。
既に現在20代後半に差し掛かり、諸々製作や練習を重ねていますが、商業作家になりたいと思い始めたのがやや遅く焦っております。
cremuを見ていても同人は年齢関係なく始めたり続けていけるものだと思っていますが、商業だとやはり一概に年齢が関係ないとは言えないのかなと。
そもそも年齢を公にされている方は少ないですが…もしこのあたりのご事情に詳しい方がいましたらお話聞きたいと思いトピ立てしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: L0mCjM3J 2022/07/10

恥ずかしながら38歳です。去年、スカウトから商業(BL、一般誌両方)デビューしました。オタクになって絵を描き始めたのが30歳過ぎてからだったので、こんな歳になってしまいました。
トピ主様は全然遅くなんてないと思います。たしかに周りはお若い方ばかりですが、これまでの経験や知識と言う引き出しがあるとご自分を信じてください。トピ主様の夢が叶いますよう、陰ながら応援しております。

ID: トピ主 2022/07/10

まずはデビューおめでとうございます!スカウトから一般、商業どちらもというのは凄いです。30歳を過ぎてから絵を描き始めたというのにも驚きです。本当にたくさんの努力をされてきたのだと思います。
実力があれば年齢はそれほど大きな問題とならないことがわかり希望が持てました。あまり焦りすぎず実力をつけてスカウト等いずれ頂けるように頑張りたいと思います。

ID: KrayQq9D 2022/07/10

一応BL以外の絵の仕事もしてたけどBL商業デビューしたのは34歳
周りもだいたい30前後が多い印象がある
さすがに40近く以上になってからというのは自分の周りでは聞いたこと無い
けど、これは編集も言ってることだけど、BL漫画読者の年齢層はかなり幅広い
10代〜20の子も多いけどそれ以上に30〜40〜も多いし(少子化もあるからそもそも分母が違うのかも)、50〜の人も全然いる
だから一見「えっこのオバ絵でどうして商業で売れるの…?」みたいな本でも需要があるらしい(大御所や長寿シリーズではなくて)
もちろん若い世代にウケていく力っていうのはあるに越したことはないけど、なくても商業はやって...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/10

たくさんの興味深いお話ありがとうございます。
30歳前後が多いんですね。改めて考えると確かに同人でも頭ひとつ抜けて上手い方はそのあたりの年代が多いように思います。
やはり着実に積み重ねてきた結果が出始めるのはそのくらいの年代の方々なのかなと感じます。
私自身商業作品は今時っぽい絵柄や作風のものばかり読むので、少し視野が狭かったかもしれません。
一朝一夕で上達するものではないからこそ、そんなに焦らなくても良いと作家さんの視点から言っていただけて心強いです。地道に頑張りを続けていこうと思います。

ID: nxuTIFla 2022/07/10

私は高校在学中にデビューしました
その後大学に行きたいと思い商業一時休業しその間は印税と同人で生活し数年して商業に戻りました
現在30半ばですが普通に生活できています
才能と体力があればいくつになってもこの職は続けられますよ

ID: 0xKAHrT8 2022/07/10

えっ、未成年の頃にr要素のある漫画を書かされてたんですか?

ID: mKD92W4X 2022/07/10

横だけどRのないBLたくさんあるでしょ…

ID: トピ主 2022/07/10

高校在学中にデビューは凄いですね。
数年して戻るという選択肢があるのも、やはり実力があるというか求められているからこそだと思います。
コメ主さんのように頭角を表すのが早いタイプでは全くないので、恐らく才能はないのですが…描き続けられる体力はつけておこうと思います。

ID: uwCh4iNz 2022/07/10

mKD92W4X
R指定のある作品を未成年が書くのは問題ないよ

ID: Ci2eUlmL 2022/07/10

30過ぎて商業始めた人何人も知ってます

ID: トピ主 2022/07/10

やはり30歳〜でデビューされる方は多いのですね。
本当にただただ勝手なイメージに基づいてデビューは20代〜の方ばかりと思い込んでおりました(もちろんそのような方もいると思いますが)。情報をありがとうございます。

ID: HSeCzGUr 2022/07/10

周りの商業デビュー大体アラサーだな

ID: トピ主 2022/07/10

情報をありがとうございます。大体アラサー、やはりその辺りの方が多いんですね!

ID: zsSvb9My 2022/07/10

大学在学中にお声かけをいただき、卒業してから執筆作業に入りました。現在進行形です。

相互さんでも商業の準備かな?って雰囲気の方が何人かいますが、年齢の話はあまりしないので詳しい年齢層はわからないですね…
ただ、私の知っている中だけだと20代の人が多い印象があります。

ID: 9qgDnlsa 2022/07/10

漫画の編集者をやっています。
各雑誌の掲載作品のカラーや、編集者自身の好みも影響するのですが、50歳過ぎてから商業デビューする人も大勢いらっしゃいます。

なので、トピ主さまが商業デビューを本格的に視野に入れられる場合は、トピ主様のご執筆されている作品に近いもの(作風や、絵柄から感じられる作者の年齢層)が掲載されている媒体に応募(リモート持ち込みや投稿)すると、上手く行くかもしれません。

ID: 9ZAdLWk2 2022/07/10

どういう漫画なんだろう
嫁姑バトルとか人間関係ドロドロのエッセイ漫画かな

ID: mS90tUvr 2022/07/10

昔、なかよしについてた漫画の描き方には、年取ってからデビューする人もいるって書いてあったよ!(絵の感じから60代か!?と思うような外見の絵が描いてあった)
面白い話が描けたら、いくつになってもデビューできると思います。
BL以外ですが、小学生、中学生でもデビューできる世界がマンガの世界ですよ。

ID: HdLw5ule 2022/07/10

私の周りでは20代で会社勤めしながら副業でbl漫画家になって、結婚して旦那さんが普通の人で世間体を気するから漫画家を40歳で引退していたり、子供ができてよからぬ噂を立てられない為に、40代で引退してる人がいましたよ。この理由とか年取ってから漫画家になる人って、ようやく自分の生活に一区切りつけてたり誰にも迷惑のない環境の人が多いのかなと個人的に思ってます。私も子育てやキャリアの面で、漫画家を諦めて年取ってからようやく自分の時間が出来たぐらいなので。主さんよりも大分年上な自分もこれから…と考えているので年齢は関係ないと思いますよ。貴婦人もいますし。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どんな時に界隈から人が減りますか? 最近、5月で忙しくなったのか界隈の人口が減りました。 大学入学、就職、...

『釣り観測所』《1》 cremuでは「釣りトピ」というものが釣れるらしいです。 当トピックでは、それらの投稿を...

推し変する場合のSNSの使い方について 実在する人物のFAを数年描いています。 ですが、ここ1年推しへの熱...

表紙絵デザインを任された絵描きです。 依頼元の字書きさんから背幅がわかるのは入稿締切日の2週間前って言われたんで...

すみません、少しご相談させてください。 最近、自覚のないまま私の呟きや話題、趣味を模倣してくる相互の方に悩ま...

とある掲示板を見て衝撃を受けました。安価やルーレットでカプを組んでそのカプについて語ったり小説や絵の創作をしている...

『井戸端会議』トピ《41》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

皆さん匿名ツールへの返信について意識したり気をつけていることはありますか? 相手も労力と気力を割いて感想を言いに...

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《238》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...