創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HoR4qADY2022/07/11

吐き出しとご相談です。 現在、とある企画に寄稿予定の原稿...

吐き出しとご相談です。

現在、とある企画に寄稿予定の原稿を執筆している最中です。

先日の夜、たまたま開いたもくりで企画主催者の開いているフリースペースが目に入ったのですが、スペース名や参加者(複数名)の名前、アイコンからして明らかに故人をおもちゃにしている酷いものでした。

入室はしていないのでどのような通話内容かは知る由もありませんが、アイコンや名前をわざわざ故人のものに変更している人間がその人の死を悼んでいるとは到底思えません。

ゲスト招待をしていたわけではないので、もくりのフレンド以外の目に触れてはいないと思いますが、冗談でもやっていいことと悪いことの判断もつかないこの主催に原稿を渡すのが嫌で仕方がありません。
主催とはフォロワー以上、友達未満…のような間柄です。少なくない回数の作業通話をした相手だったので、そういった部分に気付けなかった自分の愚かさも嫌になります。

原稿でバタバタしているときに追い打ちを食らい、どうしてこんな人のために…と考えるとメンタルぐちゃぐちゃになってしんどいです。

上記の倫理にもとる行動を理由に企画辞退して個人誌として発行することも考えましたが、他者の目に触れない場所でのことだったことと、締め切り直前ということもあり、今回はこのまま手切れ金として提出しようと思います。

企画が落ち着き次第、主催には理由を伝えたうえでブロックしようと思っていますが、人口がそこまで多くない界隈のため、イベントでスペースが近くなる可能性が非常に高いため迷っています。

皆さんはブロックした相手と隣のスペースになってしまったことはありますか?また、そういったときはどう対処していますか?

もしご経験があれば、お話しいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qPfKrDck 2022/07/11

相互からの相互ブロックになった人が隣だったことあります。同カプ同士で繋がったのですが、譲れない解釈や好みの違いがあって、円満に相互ブロックに落ち着いた感じです。
イベント当日は普通に挨拶をして、特に関わることもなく終わりました。分別のつく大人であれば、ブロックくらいで騒がないと思います。理由もお互い納得していれば、気まずくなることもないのでは…。
分別のつかない大人で、理由にも納得してもらえず、ブロックされた!最低!と騒ぐタイプだと面倒かもですね。

ID: t6Ox729H 2022/07/11

トピ主さんのしたいようにされるのが一番だとは思います。
でもいちいち嫌なことに目を留めて、流すことができなければ、どこに行っても孤立する可能性が高いと思います。老婆心ですが。

嫌だな、と思ったら、特に理由なんか告げず、そっと静かに距離を取ればいいんじゃないでしょうか?

ID: 5CaKEQj4 2022/07/11

求められている回答と違っていたらすみません。
締切直前とのことですが、その人のために無理をしてでも良いものが書けるのでしょうか。

人として信用できなくなるような、嫌になる部分を見てしまったとき、私なら離れます。
寄稿については、どうしても体調が悪くて書き上げられない、大変申し訳ないと真摯にお詫びした上で辞退するのもひとつの手です。心から信頼できない方に大切な原稿を預けられますか?

ブロックも問題ないと思います。ただ、上の方も書かれてますが、理由は自分から告げないことをおすすめします。もし聞かれたら「私の気持ちの問題で…」と具体的なことは言わずに濁した方が穏やかに離れやすいです。...続きを見る

ID: Kb9ujGMx 2022/07/12

入室はしていないのでどのような通話内容かは知る由もありませんが、アイコンや名前をわざわざ故人のものに変更している人間がその人の死を悼んでいるとは到底思えません>
企画が落ち着き次第、主催には理由を伝えたうえでブロックしようと思っています>
トピ主さんの自由にされたら良いのは前提ですが理由を伝えた時点で勝気な相手であれば言い返してくる可能性が高く、大きな揉め事に発展しやすいです。もし内容を聴いていて明らかに故人を冒涜しているような内容だったら筋は通ります。ブロックは構いませんが言うのは危険です。確かにアイコンを故人にしていて見た人にとっては不快になるのは理解できますが、内容が彼の訃報を悲しん...続きを見る

ID: q9KPOCYQ 2022/07/12

大人な対応で考えると何も伝えず、ブロックもせず疎遠になるのが一番スマートなやり方かなと思います
そんなの関係なしに嫌だったことを伝えたい!!っていうのであればトピ主の好きなようになればいいと思いますが、多少なりとも自分に返ってくる覚悟はしておいてください

ID: vazT69rC 2022/07/12

トピ主さん自身、自分のやり方では角が立つであろうと感じているのではないですか?
ブロックするために、わざわざ理由を言う必要はないと思います。
相手への批判、自分の行動の正当性を主張したいのかなと感じました。
相手と同じ側に見られたくない気持ち、などもあるのでしょうか。
そうはいうものの、人口が多くない界隈であれば、ここで波風を立てないほうが今後のためになるのではありませんか。
ごく静かに交流を断つのがよいように感じました。
おつらい原稿になってしまいましたが、トピ主さんの責任感は素晴らしいです。
手切金などと嫌なことを考えずに、楽しみに待っている読者さんのために、自分の責任として...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵の相談ってここでしても大丈夫ですか? 私は絵描きですが所謂「顔だけちょっと上手い人」です Xに投稿してもバス...

全然話がわからないフォロワーをどうしたら?絵がうまくて4桁のフォロワーがいます。その人は憧れの存在でした。 最近...

小説を書いていて、「乳首」という単語が何度も出てきたら気になりますか? 定期的に別の言い方を挟んでほしいと思いますか?

神字書きに出会ったり、神小説を読んだりしたことありますか?ある場合、どこが神でしたか?定期的に話題になりますが、そ...

漫画で使うオノマトペの引き出しを増やしたいです。 オノマトペがおしゃれ・可愛い・面白い・効果的に描かれている漫画...

物語の感想欄で自由な意見を言うのは難しいと思いました。 少し前、ある漫画サイトで一番人気で、私も好きだった漫画が...

とらで廃棄してもらった本、再委託した人っていますか? 上記の通りなんですが、とらから委託期間終了のお知らせが...

でかい絵を描けるようになりたいのですがコツとかありますか? ちまちました絵になってしまいます。 例えを探したの...

クリアしおりをノベルティにしようと思っています。 作ったことのある方おすすめの印刷所を教えてもらえませんか? ...

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...