創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HKUV41CT2022/07/12

某ジャンルで描き手として活動しているのですが、作品を上げるとほぼ...

某ジャンルで描き手として活動しているのですが、作品を上げるとほぼ毎回熱いコメントや反応をくれていたROM専の方がいました
最近になりそのROM専だった人が描き手側になったのを知ったのですが、描き手になったと同時にその方から一切反応がなくなりました
ROMの頃は熱心にいろんな方にメッセージを送っていた人なのですが、自分以外の他の作家さんにも同様に反応をあまり示さなくなっているようでした
ROMから創作側に回るとなにか心境の変化(他人の作品に反応したくなくなる、等)あるのでしょうか?
そういった気持ちの変化について経験のある方いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pzEHAxfB 2022/07/12

どうしても嫉妬したり評価を気にしてしまったり自分の中の解釈が凝り固まったりして他人の作品見れなくなることはあります
後は擦り寄りだと思われたくないとかもあるかも。ROMだったら熱い感想送ってようが1ファンで流してもらえるだろうけど創作側だとフォロバ目的に思われそうで

ID: HJF9Q7Gj 2022/07/12

最近描き手になったならやっぱり比較して落ち込むから見なくなったとか。

ID: kWd1fi20 2022/07/12

萌えの発散場所がコメントから自作に変わったとか、自作のことで手一杯だから人の作品見に行けてないとか、そういうのもあるかもよ

ID: RSGVWF7X 2022/07/12

素敵でした!好きです!の一文ならまだしも熱いコメント書くとなると相応のエネルギー使うから、今まで感想に回してたエネルギーを創作に費やしちゃってシンプルに体力残ってないと思われ。

ID: NEgSWkqR 2022/07/12

自分が書き手(描き手)になって、感想くれるのは嬉しいけどプレッシャーになるなーとも感じるようになった。今まで何も考えずに褒めちぎったり次の作品待ってますとか軽はずみに言っちゃったな、と思って、自分がされて負担になることを他の書き手(描き手)さんにしたくないから控えるようになった。

ID: u1FNelEn 2022/07/12

描きたい(書きたい)ネタが偶然被ったり、あの時いいねしてましたよねと言われたりするのを絶対に避けたくて、あまり反応しなくなった側です。

あと、無意識に影響を受けちゃうと困ると考えているのかも。

あるあるネタだとどうしても被ったりするし、それにいいねしちゃうと今後自分があるあるネタを使いにくいですよね。
嫉妬や比較もあるかもしれませんが、自分は上記の理由で他人をあまり見なくなったし反応もかなり選んでます。

ID: 3sxFoAma 2022/07/12

私も長いロム歴を経て書き手にまわったけど、自分の創作で忙しくて単に人の作品を見る暇がなくなったわ
小説だから読むのに時間がかかるってのもあるけど
書き手(描き手)になったばかりだと不慣れでひとつ作品仕上げるのにも時間がかかったりして、人の作品まで気にする余裕がないのでは?

ID: 05tJsBnS 2022/07/12

上の意見ぜんぶ当てはまる。
でも一番はやっぱり、書くのに時間を取られるから!

ID: NXj7HCui 2022/07/12

ROM専側です。自分の創作に向き合うのにいっぱいいっぱいで、あまり反応出来なくなるのも理由ですが、私の場合は憧れてた書き手さんの目に自分の作品が触れたら恥ずかしくてなんだか交流出来なくなりました…アカウント分けてたらまた違うかもですが…

ID: pZLhGx4y 2022/07/12

ROMから描き手に回ったら、それまで楽しく見れてたものが見れなくなりました
評価の差に落ち込むこともあるし、解釈違いが理由の時もあります
あと、「ネタ影響されてるでしょ」って言われるのも嫌で最近は同作品の別カプしか見れてないです
嫌いになったとかじゃなくて、自分の心の持ちようが変わっただけです

ID: cupWY8U4 2022/07/12

萌えを自分で作品にぶつけられてるからじゃないかな
自分がそうだったから
あと自分で創作始めると解釈が凝り固まってしまって少しでも違う人のは萌えなくなってしまったから

ID: 49lrNjCg 2022/07/12

ROM→字書きになった者です
すでに出てますが、自分も「評価の差が気になる・書くことで自分のカプ観が固まった」ためか同カプの方の作品が楽しめなくなりました
好きでそうなったわけじゃないから、すごくつらい…

ID: b9kIsZPq 2022/07/12

ROMのときは好きの気持ちだけで突進していけましたが、自分が創作する側になったことで、交流を躊躇するようになりました。自分の創作物が相手に受け入れられるものなのか。それを考えはじめてしまったら、軽はずみな行動はできません。それまでに築いた関係は殆ど絶ちました。大好きな方々には新たなるROMとして応援のメッセージを送っています。

ID: Udg7SE4c 2022/07/12

ROM→書き手に回って感想フェードアウトしたことがある者です。
技量もあるのでしょうが、自分ばかり感想送ってる状況がアホらしくなってやめました。互助会向きだったみたいです。
交流するようになった方には感想は時間かかるから書かないと直接言われたこともあります。それを私はやってたんだが?
見返りを求めるならやるな、だなあと思ってやめました。
あくまで私の体験談です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram: @tyo52JP|Discord:@j...

義理買いなしで、本が欲しくなる描き手/書き手って何人いますか? 別トピを眺めてたら、ひとつのジャンルに許容できる...

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...

私はABメインで漫画を描いています。最近CDが公式で付き合っている事が判明し、少し気になって二次創作を見てみたらか...

実際どうなんでしょうか? 左右固定です。片道フォローした相手、もしくは片道フォロワーが雑食の場合になりますが、反...