初めてオフイベへサークル参加をします。相互さんへの挨拶のタイミン...
初めてオフイベへサークル参加をします。相互さんへの挨拶のタイミングと、本を買わないことについて悩んでいます。
私は大きめのジャンルにいまして、当日参加される相互さんが縁の遠い方からよくやり取りする方まで三十人近くいらっしゃいます。その中で、本を買いたいと思う方が五人くらいで、残りの方はただ挨拶だけしたいのですがそれって失礼でしょうか?似たような質問をしていた一般参加の方に失礼だ等のコメントを見かけたので悩みます。
考えているのは、朝の準備時間に差し入れを持って挨拶に伺い、本が欲しい方のみあとで(またはご本人がOkなら朝のうちに)本を買うという動きです。
もし本を買わないと気まずくなりそうな人がいたら、あとで買い子さんがくると思います、と言って逃げようと思ってます。それとも自スペでずっと待機して来てくれた人だけ自分も挨拶、のほうが良いでしょうか。
初めてなので正しい行動が分かりません。教えてください。
みんなのコメント
前提として、別に挨拶だけでも失礼だとは思わない。
それより朝に買うって準備時間ってこと?それはNGじゃなかった?
どのみち準備中のバタバタしてるときに挨拶は困るタイプもいるから、あんまりおすすめしない…。
居もしない買い子さんがいることにして欲しい人だけ買いに行くのもリスク感じるな。
それならいっそ欲しい人のは通販で買って、「通販で買わせていただきました〜」じゃダメなの…?手数料等々は角が立たない手間賃だと思えば安そう。一冊も出てない人がいなければだけど。
朝何時に来るかなんてサークルによるし、時間によっては開場前はバタバタしてて挨拶どころじゃない人もいるよ。
開場後しばらく経って昼くらいの落ち着いた頃に差し入れ持って回るのが自分のいたジャンルでは多かったです。
欲しくない人のは「通販で買いました/買い子(友人)が買ってくれました」からのご挨拶だけでもと思って~!でOKです。
正直、買わないのになんで来るの?と思います。
挨拶して差し入れして買わない人は、なんだったんだアレは、という印象です。通販で買いました、と言ってくれたらまあアリかもですが、事後通販だったりするとできないし、なんで通販で買うのか意味わからないし。
行けるかわからないから事前に通販で本を買いました!って人はいるし、それで当日お手紙だけくれる人もいますが、そういうのとも違いますしね。
義理買いはしたくないけど仲良くしたい人と、創作物を好きじゃないなら仲良くする意味がないと思う人とは相容れないので相手をよく見て、なんだったんだと思われてもいい覚悟は必要だと思います。
わざわざ宣言せず挨拶だけでいいのでは?
義理買いして本当に欲しい人のところに行かない方が良くないと思うのでオタクなので、自分も義理では買わないし、なんなら他カプでも欲しい本やグッズ我慢する時すらある。自分も義理買いして欲しくないし、そうされると欲しい人に手に取ってもらえないほど少部数のピコです。
ので、挨拶だけでも全然気にしません。義理買いしないと気まずくなる人との縁ってなくて良くない?強欲に生きよ!!!
挨拶だけでも失礼とは思いません。それよりは義理で本を買われるとか、買ってないものを買ったと言われる方が嫌です。
仲良くしてくれている方が自分の本を買わない事を寂しいな、とは思えども単純に好みじゃなかったんだなと思います。
個人的には嘘を吐かれたと知った時に信用がガタ落ちするので、その場しのぎの発言はしないで欲しいですね。
挨拶は準備中に来られると、差し入れなどを用意していた時にすぐ出せなくて困ったりするので昼過ぎ以降の空いているタイミングだとありがたいな、と思います。
何にせよ、トピ主が初のイベントを楽しめますように。
挨拶に来てくださったのに本を買っていかれない方、今まで一度も遭遇したことがないので驚きました。
創作物に魅力はないけど、仲良くしたいということでしょうか?
それとも単に相互で交流があるから、一応ご挨拶しておこうみたいな感じですか?
相互だからといって必ず本を買うべきということはありませんが、懸念されている通り気まずい思いをされるかもしれませんので、もし後者であれば自分からご挨拶に行かれなくても良いのでは?
30人もいたら全員にご挨拶するのは結構大変かと思いますよ。
一度もなかったんですか?!私、前回一般参加したときに、相互さんのスペースにご挨拶に行ったけど本も買わず差し入れももってなかったです。まるで作法を知らなくて。それじゃあ前回みなさん相当驚いてしまわれたかな。
作品つかカプは地雷だけど文章力や画力は尊敬してるし同じ作品が好きな者同士讃えあう精神で私はやってますが、R4K1EeSyさんのように思われる方もいらっしゃるんですね。なるほどなー浅慮でした。
本が欲しくない相手に挨拶する必要ある?
まぁそういうの気にする村の文化に馴染むなら、本が欲しいサークルのとこだけ顔出して、撤収後に「ばたばたしててあまり皆さんにご挨拶伺えなかった……けどこれから通販で買った本も届くので楽しみ!」とかツイートしとくかな。
トピ主さんはオフイベ初参加らしいので相互に絶対挨拶しなきゃ!って気持ちになってるんだろうけど、相互もみんな同じ考えかっていえば違うと思う。
もしトピ主さんが自分から挨拶に行かなかったとして、一体相互の何人が自発的に自分のスペースまできてくれるかなって考えてみたらいいかも。
>あとで買い子さんがくると思います、と言って逃げようと思ってます。
後で嘘がバレたりしませんか?失礼だし、自分から嘘をついたとなるとバレたら気まずいですよ!
何も言わなくていいし、本が欲しい人のところにだけ挨拶にいけばいいと思います。
あくまで個人の意見ですが、本を頒布するためにイベントに参加してるので本に興味がないのでしたら挨拶は不要です。買いましたなどの嘘も後々面倒なことになりかねないのでやめて欲しいです…。
交流を重視されてる方なら挨拶だけでもいいと思いますが、こういうサークルもいるという一例です。
朝一は準備で忙しいので、落ち着いた頃に買いたいサークルにだけ伺って購入ついでに挨拶…くらいが無難かなと思いました。
上でも仰ってる方がいましたが、開場時間前の本の頒布はNGな筈ですけどその点のご理解は大丈夫ですかね...?
ご承知でしたらごめんなさい。
同人誌即売会なので、本を売買する為に何千円というお金を払ってスペースを借りているのであって、トピ主さんが挨拶をする為にスペースを借りてるわけじゃないです。
暇じゃない時に挨拶です~本は要りません~~って来られたら邪魔ですし、暇な時でもTwitterだけの付き合いの相手にお喋りの為だけに来られても……。元々仲の良い友人に来てもらえるのなら嬉しいですけど、そういう関係ではないのですよね?
本を買ったついでに挨拶をするのなら良いですけど、本は買わないor買ったと嘘をついてまで挨拶に行く必要はないです。
挨拶がしたいなら、自分で交流の為のオフ会でも何でも企画して、そこでどうぞ。
そもそも朝の忙しい時間に挨拶行くのはやめてあげてください
あと買わない人には挨拶しなくていいです
向こうがスペースに来てくれて挨拶する分にはいいと思いますが…
トピ主です。一括でのお返事失礼します。
皆さんのご意見によると、どうやらサークル参加をしたら必ず相互さんに挨拶に行くというものではないのですね。また、行くとすれば昼過ぎが良いとのこと。ありがとうございます。
本を買いたい方はすでにお取り置きなどお願いしてますが、皆さん「朝のうちに取りに来ていいですよ」と仰るので、仲間内でオッケーであればいいのだろうと、こそっと受け取ろうと思ってました。本当はダメなことは知っています。
なぜ相互になったか?これなのですが、向こうからフォローしてきて、何度もリプをもらううちに義理フォロバした方が大半です…。なのであまり向こうの創作物に興味がないんです。私がほ...続きを見る
いやその前に嘘つく必要がないんだよ。
なんで買うつもりもないのに「買います」ってみんなが嘘ついて当然だと思ってるわけ?
なんとなく絵やツイートが好きでフォローしてるけど本までは欲しくないとか、今回はサンプル見て見送ることにしたけど次回は買うかもしれない人とか、わざわざ宣言しなくても黙って買う人とかいろいろいるだろうに……。
なんか、買わないのに「買った」って嘘つくこと前提でいたり、自分は事後通販だからスルーできないんでしょうね(笑)とかうがった見方してみたり、いくら義理フォロバとはいえトピ主さんのフォロワーに失礼だね。
自分もトピ主みたいに本が特に要らない相互が沢山居るので困ってました。
私の場合は基本、本を買いたい人の所にだけ伺って後はスルーしました。
通話とかするなら本の話題が出ることもあるし、嘘はつかない方が良いと私も思います。
女性向け同人界隈で、本買うのって仲良しチケットみたいなもんですよね。面倒臭いですよね。
挨拶だけなら行かない方が良いのでは?
買う人の所だけ行って、後はスペースで待機して、会いに来てくれた人の対応が無難な気がする。
トピ主さんの気持ちわかりますよ。私も来週イベント2回目のサークル参加ですが、まさにトピ主さんと同じ質問をしようかと思ってたところです。
私は、今回はスペースからほぼ動かない予定です!
相互さんが挨拶に来たときの様子を見て、自分がどうするか決めようと思います。
例えば…↓
・相互が挨拶に来て、自分の本を買って行った→相互の本に興味があれば、あとでスペース行きます!と言って同じようにする。買わないなら、来てくれた時点で挨拶したと見做し、相互のスペースに行かない
・相互が挨拶して差し入れくれた→自分も同じように相互のスペースに差し入れして終わり
受け身で行動します。
誰も来なかった...続きを見る
この作戦はイベントの終わりのほうに挨拶行けば、既に撤収して帰ってるかもしれないし、完売してるかもしれないから、義理買いも回避できますよw
あとでDMで、タイミングが合わず挨拶できなくてすいません〜!でok
義理買いは金勿体無いし、上手く回避してイベント楽しみましょう!
買わないなら一瞬でも自分のスペース前を潰してほしくないからマジ来なくていい
後で買うとか売り子が買いに行くとかは嘘だってすぐわかるからホントなんで来た?ってなるし好感度は爆下がりで逆効果
本が欲しい人だけに挨拶しにいって、あとはスペースで対応が一番
概ね意見は出尽くしてる感じはしますが、私は挨拶だけで来てくれても嬉しいです。多くもない機会で同じCPやコンテンツを推してる方とお話できるというのが嬉しいですし、正直私自身も作品よりも本人のツイートや人柄がいいなと思ってフォローや交流をすることが多いので。私はあまり好みでない本でも本人への応援になればな、と思って購入することが多いですがどうしても苦手という御本だけは「先程、新刊は買わせていただきました」とお伝えしてます。
時間帯としてはイベントの後半くらいの時間に様子を見計らってご挨拶と差し入れを渡しにいくことが多いです。逆に自分が新刊は別途購入した、と伝えられてもそれが本当でも嘘でも挨拶に来...続きを見る
挨拶だけって「あなたの頒布物は興味ないけどこれからも仲良くしましょうね」って事なので…。
義理フォロバなら相手がどう感じるかなんて気にせず堂々と挨拶だけでいいんじゃないでしょうか?
嘘をついたり下手に嫌われないように小細工するのはよしたほうが良いかと。
いい顔したいなら欲しくなくても買えばいいのでは?と思いますよ。