創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bt6oI3hm2020/09/12

 ツイッター内でのトラブルをきっかけに、好きだったジャンル(カプ...

 ツイッター内でのトラブルをきっかけに、好きだったジャンル(カプ)を遠ざけてしまうようになりました。トラブルの詳細は省かせていただきますが、簡単に言うと人間関係の拗れです。
 私は字書きでそのジャンルでは1年半ほど活動しており、途中から開設したツイッターでもたくさんの方々と交流させていただいていました。ですが、上で述べたようなことをきっかけにやりにくさを感じるようになりました。初めは、気持ちを切り替えて活動しようと思っていたのですがなかなか上手くいかず…自分が嫌な思いをさせられた人がまだ同ジャンルにいるという嫌悪感、少し前から感じていたタイムラインの閉塞感(公式からの供給には必ず反応しなければならないなど)、上辺だけ仲の良いフォロワーとの交流など、今まで心のどこかで気にしていたことがトラブルをきっかけによりはっきりと表に出てしまうようになりました。
 そのジャンルとカプ自体は今でも大好きで、愛しているのですが、もう今までのように騒ぐことは絶対にできないだろうなと感じています。最近他のジャンルにハマり、そちらのアカウントを作成したのですが、FFも少なくお互いに干渉し過ぎない環境がとても心地よく、そちらにばかり行ってしまいます。
 1つ目のジャンルは公式だけを追い、2つ目のジャンルでのみ創作活動を行うようにできたら良いのですが、1つ目のジャンルでリクエストを募集したことがあり、まだそれを消化できていないのでそうすることができません。リクエストしてくださった方々のことを考えると胃が痛いです。もう書ける気がしないので。
 今はこのジャンルで活動することに限界すら感じています。この場合どうしたら良いのでしょうか。アドバイス、また似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、その時どうされたか教えていただけたら嬉しいです。
 勢いで書いたので、誤字脱字ありましたらすみません。文章もめちゃくちゃだと思いますがお許しください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8xyDrf3v 2020/09/12

普通にジャンル移動でいいんじゃないでしょうか。リクエストはもう書けないでしょうし、適当に謝るかスルーして移動するしかないのでは。
そのことが負い目になるなら、移動元のジャンルのアカウントは消して、完全に撤退をし、ROM垢を作ってそちらで界隈を追えばいいと思います。
移動先を周りに知られているなら、「飽きてジャンル移動したんだな」と思われるでしょうが、すぐに風化すると思います。もしトピ主さんが神クラスの人気者なら追いかけられたり、叩かれるかもしれませんが、そうでないなら周りも気にしないと思います。

ID: nKVdXogs 2020/09/13

似たようなトラブルを経験した自分としてはジャンル移動をおすすめします
リクエストは書けなくなった旨をお詫びして
ジャンル移動することに罪悪感があるかもしれませんが自分の心に正直に生きることが大切だと思います

ID: KwIyObuZ 2020/09/13

新しいジャンルに移動しちゃっていいんじゃないでしょうか。
アカウント消します、っていう告知をすればいいかと。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...