創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bt6oI3hm2020/09/12

 ツイッター内でのトラブルをきっかけに、好きだったジャンル(カプ...

 ツイッター内でのトラブルをきっかけに、好きだったジャンル(カプ)を遠ざけてしまうようになりました。トラブルの詳細は省かせていただきますが、簡単に言うと人間関係の拗れです。
 私は字書きでそのジャンルでは1年半ほど活動しており、途中から開設したツイッターでもたくさんの方々と交流させていただいていました。ですが、上で述べたようなことをきっかけにやりにくさを感じるようになりました。初めは、気持ちを切り替えて活動しようと思っていたのですがなかなか上手くいかず…自分が嫌な思いをさせられた人がまだ同ジャンルにいるという嫌悪感、少し前から感じていたタイムラインの閉塞感(公式からの供給には必ず反応しなければならないなど)、上辺だけ仲の良いフォロワーとの交流など、今まで心のどこかで気にしていたことがトラブルをきっかけによりはっきりと表に出てしまうようになりました。
 そのジャンルとカプ自体は今でも大好きで、愛しているのですが、もう今までのように騒ぐことは絶対にできないだろうなと感じています。最近他のジャンルにハマり、そちらのアカウントを作成したのですが、FFも少なくお互いに干渉し過ぎない環境がとても心地よく、そちらにばかり行ってしまいます。
 1つ目のジャンルは公式だけを追い、2つ目のジャンルでのみ創作活動を行うようにできたら良いのですが、1つ目のジャンルでリクエストを募集したことがあり、まだそれを消化できていないのでそうすることができません。リクエストしてくださった方々のことを考えると胃が痛いです。もう書ける気がしないので。
 今はこのジャンルで活動することに限界すら感じています。この場合どうしたら良いのでしょうか。アドバイス、また似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、その時どうされたか教えていただけたら嬉しいです。
 勢いで書いたので、誤字脱字ありましたらすみません。文章もめちゃくちゃだと思いますがお許しください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8xyDrf3v 2020/09/12

普通にジャンル移動でいいんじゃないでしょうか。リクエストはもう書けないでしょうし、適当に謝るかスルーして移動するしかないのでは。
そのことが負い目になるなら、移動元のジャンルのアカウントは消して、完全に撤退をし、ROM垢を作ってそちらで界隈を追えばいいと思います。
移動先を周りに知られているなら、「飽きてジャンル移動したんだな」と思われるでしょうが、すぐに風化すると思います。もしトピ主さんが神クラスの人気者なら追いかけられたり、叩かれるかもしれませんが、そうでないなら周りも気にしないと思います。

ID: nKVdXogs 2020/09/13

似たようなトラブルを経験した自分としてはジャンル移動をおすすめします
リクエストは書けなくなった旨をお詫びして
ジャンル移動することに罪悪感があるかもしれませんが自分の心に正直に生きることが大切だと思います

ID: KwIyObuZ 2020/09/13

新しいジャンルに移動しちゃっていいんじゃないでしょうか。
アカウント消します、っていう告知をすればいいかと。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...