創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 58rQPwLO2022/07/16

心のコントロールのやり方ってどうしていますか? メンタルの話が...

心のコントロールのやり方ってどうしていますか?
メンタルの話がチラホラ出ていて、自分のネガティブさから失敗したことがあるのでとても耳が痛いです。創作活動するうえで迷惑をかけないために使用ツールを制限するなど方法はあると思いますが、弱メンタルでなくても普段気をつけていることや、仕事などで心待ちを改善させたなどそんな経験があれば知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: davksDeJ 2022/07/16

以下のことに気を付けています
・Twitterやcream、アプリゲームから定期的に離れる期間を作る
・眠い時は寝る。夜は23時までに寝る。
・体を動かす
・リアルの人と話す。家族や友達と過ごす時間を大切にする。
・言葉に出して自分を褒めたり、美味しいものを食べさせたり、息抜きの時間を作って意識的に自分を労わる。
・泣いたり笑ったりするようにする。感情を動かすの大事。笑える動画見たりする。

とにかく、仕事で困ったりトラブルが起きたらすぐに周囲に助けを求めるようにしています。自分1人で解決出来ると過信しない。そこまで有能ではないと自覚する。

メンタルの強さは生まれ持ったも...続きを見る

ID: BZ18n9DO 2022/07/16

弱メンタルじゃないつもりですが、感情を切り離してフォロワーを増やす、認知度を上げるなどの目的で創作していましたが気が付いたら疲れ切っていました。結局心を消費していたようです。上手な人、所謂大手に話しかけてそれなりに反応も貰え目的は少しずつ達成していっていたのですが逆に気を配りすぎて相手から舐められるというか、優先順位を低くされ舐められるような態度が何人かから目立つようになりました。
今度一番態度が酷かった人と通話するのですが、今までのように一切褒めず淡々と伺いたい事だけを訊いてさっさと通話を切ろうと思っています。よく考えたら自分の評価はその人たちに劣るとはいえちゃんといただけてますし、これか...続きを見る

ID: X5RljnGS 2022/07/16

創作に依存しすぎない
リアルのつながりを大切にする

ID: X8sCg3lZ 2022/07/16

人付き合いにおいては、他人を変えるのではなく、自分を変えることかな。
他人は変えられない事を前提に置いておくと、すごく心が穏やかになります。

円滑な人間関係のためと理由をつけて、怒ったり、悲しんだり、そうした行動によって他人を変えようとする行為はとても不毛です。
だって本人が自ら変わろうとしないと、本当の意味で変われないので。

だからトラブルが起こってもまず怒らないし、その人に適した接し方を見極めて自分の行動を変えます。変えて対応して改善するならそれでいいかなと。
自分を変えてもこの人は手に負えないと判断したら、容赦なく捨てます。自分を変えて対処してもどうにもならない相手に割...続きを見る

ID: Y0nxdjKb 2022/07/16

ネットは建前、本音は家族もしくは気のおけないリアルな友人と。

ID: IErQnfP6 2022/07/16

この間これ見たらなるほど〜ってなったよ。
参考になるかも?
https://youtu.be/kLz_6HKjS18

ID: ilT41QcS 2022/07/16

1.目の前の作業に集中できる手仕事系の趣味を別に持つ
2.できたものを写真に撮ったり近い人と一緒に楽しむ

1は手芸・パズル・テラリウムやアクアリウム・ガーデニング・料理やお菓子作り・マイクラ等の箱庭系作業ゲーム
2は親や友達や職場の人相手がいい
誰にでも見せられるものを作っているので共有しやすく褒められやすい

好きなものと居場所を他に作ることで逃げ場や休憩先になってメンタル安定します
ペットは1と2の両方を兼ね備えていますが、責任を持てて時間もお金も余裕がある人向け

ID: XG24aWFi 2022/07/16

受動的な趣味(音楽鑑賞とか映画鑑賞とか何かを接種する趣味)
能動的な趣味(創作やハンクラなど主体的に何かを作る趣味)
体を動かす趣味
の3つをもつと良いって言いますよ。
ストレスを解消する先や精神的な依存先は少ないと折れたときに苦労するので、増やしておいて方がいいという話もよく聞きます。
自分は気を使いすぎて人と関わること自体がストレスなのでなかなか趣味のつながりを増やすとかは実践できないので、逆にツイッターなどてはつかず離れずを貫いてますね。
基本的にメンタルを保つのは、ストレスを溜めない、たくさん寝る、ストレッサーから早く離れるなので、疲れたなーっとか、この人合わないなという感...続きを見る

ID: PVtZwLvJ 2022/07/16

①終活のつもりで断捨離する
物理的に身軽になると心も軽くなります
②自分にも他人にも期待しない
「まぁこんなもんか」が心の中の口癖です
③生きづらいなと思ったら病院へ
悪いイメージ持たれがちだけど専門家を頼る
薬を処方されたら飲む、独断でやめない、相談する

鬱を治療して現状は落ち着いている者より

ID: トピ主 2022/07/16

トピ主です
まとめての返信すみません
たくさんご意見いただけて嬉しいです

心が豊かじゃないとネット依存に陥ってしまいがち…ということですかね。自分自身が期待させてしまったりトラブル起こした方なので、やはり迷惑かけない様どうにかせねばな気持ちと共にコントロールされてる方々からの意見大変参考になりました

最近友人に会うこともなかったので、他に楽しんだり弱音を吐くこともなかったかもしれません。遠慮しがちなところがあるのもダメですね、気軽に遊びに誘ってみます。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...