好きだった作家と距離が近すぎてしまい後悔しています。 凄く好き...
好きだった作家と距離が近すぎてしまい後悔しています。
凄く好きな自カプの作家がいてどういう訳か連絡先を交換したり遊ぶような仲になりました。関わっていく内に個人的なことを話すようになってしまったり私自身が相手のセンスや才能、人脈、生活環境など全てに嫉妬してしまうようになりました。前のような感情で推せなくなってしまいました。
また相手に対しておこがましい発言や行動をしてしまい、私はただのファンで相手は私の作品にも私にも興味もなんにもないのに失礼極まりない行為や距離が近すぎてしまったと後悔しています。
相手ともなんとなく距離を置かれている気もします。
イベントに行くたびに相手のスペースに行って本を買って話をしたり、本の感想をいったりしていましたが今後はもうスペースにも行かないし感想も言わない方がいいのではないかとも思ってます。連絡を取り合う前の関係のがよかったです。色々後悔しています。どういう距離感が必要か助言いただければ幸いです。
みんなのコメント
トピ主はいわゆる距離ナシになってしまってたようなので、ちょっと頭冷やした方がいいんではないでしょうか。
・個人的なことを話すようになってしまった(同人つながりの相手にする話ではない)
・相手が羨ましい(同人しか共通点のない相手なのに…)
・おこがましい発言や行動(ただのファンなのに特別な人間で相手に自分の思うようになって欲しいと感じていた)
・イベントで顔をあわせて感想を伝えたりしていた(相手の方も頭を冷やして欲しいと思っていそうなのでやめた方がベター)
リア友のように思っていたのかもしれませんが親しき仲にも礼儀ありです。
元々そうだったように、礼儀正しいふるまいに戻ったら相手...続きを見る
私の事かと思うくらい境遇が似ています…。とくに
また相手に対しておこがましい発言や行動をしてしまい、私はただのファンで相手は私の作品にも私にも興味もなんにもないのに失礼極まりない行為や距離が近すぎてしまったと後悔しています。>このあたりが最近考えていたので…。
私は半年は連絡しないようにしようと決めています。企画ごとで関わるために必ずその人から連絡が来るのですが普段だったら自分から進捗をぽつぽつと伺ったり話しかけたりしていましたが、これ以上迷惑をかけたくないのと自分が傷つきたくないのでしないです。今考えると憧れてる人の厳選交流の1人という妄想に浮かれていたのだと思います。実際蓋開けてみたら...続きを見る
お相手の立場になって考えてみると、作品にも本人にも興味のない人と連絡先を交換したり遊んだりするような仲になるだろうかというのがちょっとわかりませんが…
トピ主さんが嫉妬してしまうなら少し落ち着いてみるのは良いと思います。
本を買ったり感想をお伝えするくらいは、そこに嫉妬が滲んでしまわないならかまわないのでは?
距離感はひとまず2、3歩だけ離れて、あとはトピ主さんが自分自身が充実できるような方向へ舵を切ったらいいと思います。
自分が幸せなら人の幸せも許しやすくなるものです。
今回はお相手の恵まれた境遇への嫉妬という内容だからこそ、それが気にならないくらい自分に幸せがあれば心に余裕を持ってまたお付き合いできるかと思います。
今はちょっと忙しくて…身の回りがバタバタしてて…あたりの言い訳で、その方との距離感は保留にしておきましょう。
相手とまた良い関係に戻ることを願うなら、なおさら自分の幸せを大事に育てるよう、向き合うことをおすすめします。
急にイベに切られたら相手が自分がなにかやったかと悩むと思うので、前と同じように少し距離を置いて礼儀をわきまえて少しずつ離れたほうがいい
物理的に距離が近くなってバグってしまったんですね。私も同じようなことしてしまった経験があるのでお気持ち分かります。神絵師とお泊りするくらい仲良くなったけど嫉妬とか依存とか、相手には他にたくさんお友達がいるのに自分を一番の仲良しにして欲しい!って暴走してすごく失礼なことをしてしまったのだと、今になって思います。とても苦い思い出ですが、その経験があって今はちょうど良い距離感を意識して交流しようと自制ができてます。トピ主さんも今は辛いかもしれませんが、この先の人生で必要な経験だったのだと思うしかないです。
私はその失敗経験で、どうやら自分は思っているよりうんと距離を取った方がいいらしいと分かったの...続きを見る