創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: d9inSTQ42022/07/22

原作者の絵柄の変化、二次創作で反映させる? 連載7周年の漫...

原作者の絵柄の変化、二次創作で反映させる?

連載7周年の漫画にハマり二次創作をするようになって3年が経ちました。
特に不満無く楽しんでいたのですが、ここ1年ほど原作者の絵柄が不安定で推しの顔立ち、背格好が大きく変わりました。
(時間経過が殆ど無いストーリーなのでキャラの成長などではないです)

私が好きなCPはABで、2人とも中肉中背で大きな目に中性的な顔立ちな所が好きだったのですが、最近の絵柄は
A(体はガリで女の子っぽい顔)
B(体は筋肉質で細目、男っぽい顔)
といった感じで、描き分け?デフォルメ?が極端になった感じです。

キャラの性格には変化が有りませんが、同じセリフでも見た目が違うと別のキャラのように感じてしまい、なかなか慣れません。
時々以前の絵柄に戻りかける時もあります。

以下質問です。

・私は自分が好きな頃の絵柄の解釈で二次創作を描いているのですが、最新の絵柄の解釈に寄せていないと違和感がありますか?

・どうすれば絵柄の変化を受け入れる(愛でられる)事が出来ますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cXvZJkip 2022/07/22

二次創作は自由だと思うので違和感ないです。
描き手の人がその時期の絵柄が好きなんだろうなというのは伝わってくるけど、だからどうとは自分は感じません。
連載初期は他と変わらない頭身だったのに途中からマスコットキャラか?みたいな縮み方をしたキャラとか以前見かけましたし、そのキャラ推しの人たちは自由に両方描いたりシーン毎に描き分けたりしてました。
もしかしたらそのうち何かのきっかけで好きになれるかもしれない、くらいに捉えて、あまり考えすぎずに好きな方を描いていいと思います。

ID: トピ主 2022/07/24

優しいコメントありがとうございます。
0か100思考で完全に新絵柄に合わせないと愛が無いのかな…と思っていたので自由に両方描くやり方は目から鱗でした。
好きにならないと…!と構え過ぎていたのでもう少し気楽に考えてみます。
ありがとうございました…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...