現ジャンルに参入して2年ほどの絵描きです。 参入当初はhtrだ...
現ジャンルに参入して2年ほどの絵描きです。
参入当初はhtrだったこともあり、その時すでにいらっしゃった古参の方や大手の方を一方的にフォローさせていただいて、素敵な作品にはROMのような感覚でリプしたりしていました。
その傍ら練習を重ねてオフイベや本も出し、ようやく私にも固定ファンがついたり当初の交流で徐々に仲良くなった古参相互さんと繋がったりして楽しく創作していました。
しかし最近、参入当初は素気無い態度を取っていた片道フォローの古参の方々が急にフォロバしてきたり擦り寄り?のような態度で褒めちぎってきたりして、嬉しいことなんだろうけど素直に喜ぶことができません。
当初のまま無視し続けてくれていたらこんな気持ちにはならなかったのに…とモヤモヤします。
こういうことってよくありますか?
このように最初格下のような扱いを受けて後から寄ってきた方に対してどのように対応されてらっしゃいますか?
逆の立場からのご意見等もありましたらよろしくお願いいたします。
みんなのコメント
無視はしないけど塩対応する
ムカつくけど使えるかもしれないからキープしとこって感じ
相手も利害で判断して擦り寄ってきてるんだからお互い様かな
なんか穿ち過ぎな気がする……
ふつうにトピ主さんが上達して、その作品に魅力を感じるようになったからでは?
ロムの人も存在を主張しないだけで、サークル側と同じく当初はトピ主さんの作品に興味なくて後からだんだん好きになっていった人たくさんいると思うけど。
なんで嬉しく思えないんだろう?当初は興味持てないぐらいhtrだったのに、フォロバしたくなるぐらい客観的に見て上手くなったってことじゃない?羨ましい〜
私も数年越しに古参にフォロバされたけど、私は別に上手くなってないので、多分ずっと見極めてたんだなって思った 新規すぐ消えがちだしツイかなり見ないと信用ならないしってことかな〜と
単に絵が上手くなったからトピ主さんの作品に惹かれるようになっただけでは…
無視とかすり寄りとか考えすぎだと思う
トピ主です。
ご意見ありがとうございます。
今仲良くさせていただいている方は殆どが、私がhtrの頃から応援してくださっていたり、最初は反応薄くても「こんなに素敵な作品を描かれるなんて知らなかった!」と素直?に告白してくださった方たちばかりなので、余計違いが目立つのかもしれません。
正直、楽しく創作したい以外の人との繋がりのメリットがよくわからないので、後から言い寄ってこられた方たちと仲良くしてどんないいことがあるのかわかりません。(現時点で少し嫌な気持ちになっているので)
しばらくはさりげなく対応すべきでしょうかね…。
また、当初に塩対応されてた方ほど擦り寄り方が強引な気がするので(リアルで会おうとする、もくりに頻繁に誘ってくる、オフイベに一緒に出ようと言う)その対応の温度差に若干引いています…
あるある
ただこればっかりはしょうがない気がする
塩対応まではしないけど、積極的に仲良くなろうとは思わないかな…元々仲良くしてくれてた人を大事にして、あとはほどほどの距離感で付き合う
そこまでガツガツ来られた事はないけど、壁打ちしていて上手くなってきたら、それまで一切反応しなかった人がRT後空リプ感想とかやり始めた事は結構ある
単にトピ主が上手くなったから相手の視界に入っただけじゃないの
面倒だなって思ったら塩対応すりゃいいじゃん
塩対応で反応をやめるような人だったらそれこそ擦り寄りだから関わらなくて正解
人間だもの
最初から仲良くしてくれた人たちと比べちゃうのは仕方ないと思う
その後から相互の人は普通に対応して最初から仲良くしてくれてる人たちと差を付けても良いんじゃないかと
htrだったら反応されなくても仕方ないじゃん…露骨にけなされたとかハブられたとか悪意を感じる行為をされたならともかく…トピ主はhtrやROMでも自ジャンルにいる人全員に好意を持って積極的に交流してるわけじゃないでしょ?
htr時代に優しくしてくれた人は大切にしつつ、新しくつながった人とも普通に仲良くすればいいじゃん?その上で気に食わなかったら距離おいたほうがいいと思う
なんか「私のこと目にも止めなかった奴らに塩対応してぎゃふんといわせたい!」みたいな気迫をうっすら感じる…
いろんな人の目にとまるくらい上手くなったんだ!って考えたほうが幸せだとおもうよ
2年の間に上達して固定ファンも付いたんだろうからそこまで気にする必要ない気がしますね
ただトピ主さんの返信に書かれている強引な擦り寄りする人には塩か忙しいんで〜ってはぐらかしておいた方が良さそうですね
これ多分、参入当時、大して好きでもないのに大手や古参だからという理由でフォローしたからこういうふうに思うんじゃないかなって
だって普通好きな人から振り向いてもらえたら嬉しくない?
私は繋がりたいタグに反応したのに返ってこなかった人が、私の方がフォロワー多くなってから私の繋がりたいタグに反応していた時に似たような気持ちになったけど、後から考えるとその人のこと別に好きじゃなかったからだな〜と思ったよ
トピ主です。
引き続きみなさまありがとうございます。
塩対応は別に良かったのですが(当然だと思ってたし)その後もそのフォロー様のことは別の世界の出来事として見てたので…。
最近になっての手のひら返しに幻滅してしまった感じですね。塩対応のままなら「カッコいい」で終わってたのに、変に擦り寄ってこられたのが戸惑った理由です。
相手も人間なので、私の勝手な理想を押し付けても仕方ないのですが……
しばらくはさりげなく様子を見つつ(強引な行為ははぐらかしつつ)仲の良い人は今後も大事にしていきたいと思います。