創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hy5JKkzZ2020/09/20

愚痴です。 ずっと本を買わせてもらっている大手の作家さんが...

愚痴です。

ずっと本を買わせてもらっている大手の作家さんがいるのですが、コロナでイベント中止の中、通販のみで出した新刊に感想がひとつも来なかったことで色々思うことがあったらしく、それから予告なしサンプルなしで通販開始。数分で完売、再販なしになってしまいました。

もうすぐ通販開始する新刊は通販開始を事前に知らせてくれたのですが、どうもDMで前の本に感想送った人だけに先行通販してるらしく既に残り少ないようです。

感想くれなきゃ本読ませない(買える確率が低くなる)やり方はどうなんだろうと思いますが、同人誌だから自分が許可した相手にしか読ませないのもありなのかなと思いつつ複雑な気持ちです。

今までにも何回か感想は送っていたけれどマシュマロからばかりだったし、毎回必ず送れるわけでもないです。

新刊に感想を送らなかった自分が悪いと言われたらそれまでなのですが、感想くれる相手にしか頒布しないというのであれば私はもういいやという感じです。
趣味の同人活動なのに(私も本を出しています)感想の強制は負担です。
本人は強制じゃないと言っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rNj2e8SZ 2020/09/20

愚痴ということなので、特にコメントを求められているわけではないとは思いますが…。
感想をくれた方に優先して頒布、というケースは他でも見た事があります。最近ではDiscoやもくりで繋がった人にのみ小部数を頒布するケースも増えました。最近話題になった特殊な例では「こちらの提示する条件を満たす貴方の本とのみ新刊を交換する」というケースもありました。
まあ、単純に「自分だって感想を送った事はあるのに!新刊欲しかったのに!」と思ってガッカリするのは当然だと思いますよ。今回は作家との相性が悪かったですね。(作家によってはグイグイ来る読み手が苦手な人も居れば、感想なんか要らねえよ!って人も居ます。いろい...続きを見る

ID: LlM7iFaj 2020/09/20

私はその人の気持ちわかります。
トピ主さんを否定するわけではないです。
でもお金とか目当てならともかく、同人やってるのは萌えの共有が最大の動機なので労力かけて作ったものにぶっちゃけると称賛されなかったらもういいやって気持ちになります。
自分の作品喜んでくれる人がいたらそっちを優先するのは当然って感じです。
仰る通り感想言わなくちゃいけないならいらねって言うならそれでいいんじゃないですか。
向こうもその程度の人に本買われなくていいやって思って、方針切り替えたんでしょうし、お互いwinwinなのでは。
こういうと誉められたくてやってるのか原作が好きだからやってるんじゃないかとか言う意見...続きを見る

ID: mtCNK4rj 2020/09/21

他の方も言ってますが、これが商売なら問題ありますけど同人って趣味なのでその人のやり方に合わなければもうそこで終わりなんだと思います。
同人誌の印刷費だって書いてる本人が出しているんですし、その同人誌を作っているのもその人自身ですよね。そうやって自分のいろんなものを削って作った本をどういう人に手に取ってもらいたいか決めるのも、やっぱりその人だけだと思います。そして、それが自分で決められるのが同人だと思います。
通販だけの本、イベント頒布だけの本、友達にだけ配る本、シリーズで読んだ人にのみ配る本、感想をくれた人にだけ配る本。いろんな本があると思います。その人は今回、感想をくれた人にだけ渡す本を...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/21

トピ主です。

まとめての返信ですみません。
コメントありがとうございました。

最初のトピックにも書きましたが『同人誌だから自分が許可した相手にしか読ませないのもありなのかな』と頭では理解しつつ、複雑な気持ちなのでここに愚痴を書きました。
皆さんのレスを読んで結局誰に読ませるかは書き手の自由ということは理解しました。元々分かってはいたのですが。
noteの『作品を○すのは誰か』をなんとなく思い出しました。

ID: H4VK8DNa 2020/09/21

私も同じことがあったらトピ主と同じように気持ちが離れると思います。別にそうしたらいけないという訳では無いですが……これまで相手に抱いていた好意的な感情を無碍にされたような気持ちになりますよね。お金を出して本を買うのだって立派な好意ですし……
相手の方の気持ちもわかりますけどね……

ID: iVbYafI4 2020/09/21

「同人は自由」分かります。正論ですね。
「でも読者はモヤる」これが感情論ですね。
私は後者の方が共感できました。確かにその描き手さんは悪いことはしてないけど、読みたい側からしたら納得はできませんよね。
私も好きな作家さんに同じことされたら、その人の勝手だから…と大人らしく振る舞おうとしたところで、でもなんで私は読ませてもらえないの?とマイナスな感情も絶対出てきます。
その人にはその人の事情があるんでしょうが、だからって「理解して受け入れなければならない」という事はないと思います。

ID: gAYTLtjB 2020/09/22

何で感想を言ってあげなかったんでしょう。
感想をもらったら、作者の中でその人に対して他の人よりも好感度が上がります。
少なくともその方の中では感想を下さる、それだけで特別になったからそうなったのでは?
直接頒布したときは相手の顔が見えます。そうすればそれだけで達成感も得れる。ですが通販をして、それで一つも感想がなければ、やっぱり色々考えることはありますよ。
もういらね、って思ったならまた違う方の本を買えばいいだけですが、同じ界隈の方が今後同じようなことをする可能性もありますよ。

ID: W0ownOIX 2020/09/22

不公平感が出る理由って
・トピ主はこれまで感想を全く送っていない訳ではなかった。
・たまたま運悪く誰も感想を送らなかっただけ。その本に感想を送った人間がいない時点で読み手はみな同じ立場。
・新刊ゲリラ発売を購入できるかどうかは完全に運。本に感想を送ったかどうかは関係ない。
・本が買えなければ感想を言いようもないので今回の先行販売のチャンスがあったのは「前の本を買えた運のいい人だけ」。
・その運のいい人たちも全員、ゲリラ販売の原因となった最初の本に感想を送っていないのは同じ。
ってあたりですよね。
別に本人の好きにしたらいいとは思いますけど、先行販売の対象となった人が送った感想って...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...

ボールが好きなチョッパーは、テンションがたかまり、ストレス発散することになりました。

ボールが好きなチョッパーは、テンションがたかまり、ストレス発散することになりました。

本人がイベント会場にいるのに代理人に参加アンソロジーを受け取ってもらうのは失礼でしょうか? コスプレと字書き...

反AI活動に熱中し連載放り投げた漫画家についてどう思いますか?密かに連載追ってた作品なので正直作者に呆れ果てました...

キャラクターやCPの好みと自分の性格・性質に相関はありますか? 自分自身あまり人に強く出れない性格がコンプレック...

世間ではイケメンキャラの頬をやたら赤らめるのは気持ち悪いという印象があるのでしょうか? 萌え系美少女キャラでも頬...

クリスタの有識者に質問します。 3Dを活用したいのですが、人物を配置しても足場が固定されてぐるぐる回転して動くだ...

漫画のフォントについてです。クリスタの漫画制作で、I-OTFアンチックStdBを使用してる人に質問です。 ♡を...

「二次創作しかできない人間はクリエイターじゃない」という意見をちらほら見かけたのですが、二次創作しかしてないけどプ...