創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nzD3sA7E2022/07/28

海外版の設定を二次創作にどこまで取り入れますか? 私が二次...

海外版の設定を二次創作にどこまで取り入れますか?

私が二次創作をしている日本原作の作品は海外でも発売されているのですが、キャラクターの名前や台詞が日本版と少し違ったり、海外特有の表現に変更されている箇所があります。
Twitterでそれを知り、面白いな~と思いながら調べていたのですが、その関係で「オタクなら海外版の設定まで調べて取り入れてこそ」のようなツイートを見かけました。
私は日本版の設定だけを基に二次創作するタイプなので、いろんな人がいるんだな~と思いました。

みなさんは海外版に独自設定があった時、どうしてますか?
私は参考にする気は今のところないのですが、最近界隈では海外設定を活かして当然みたいな空気になってきて、ちょっと寂しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6zJVXf2B 2022/07/28

原作が日本版で、海外版はローカルアレンジって感じですよね?
海外特有の事情とかで変更されてるとか、日本では通じるけど海外で通じない設定があって、それが変更されてるとか

私だったら、大元である日本版だけの設定で書きます
海外版に「この設定好き!」というのがあったら、注意書きに「※海外版の設定があります」と入れます。

海外版を知らないとダメ!なんてことないですし、読み手に伝わらないと意味ないので、大元の日本版基準でいいと思いますよ

ID: RyIjwEtp 2022/07/28

矛盾が出やすくなるだけだから、取り入れたりしない
おにぎりを渡すシーンがクッキーやホットドッグになってたり、
肌が黒い人が青くなってたり、
銃で脅すシーンがハンマーになってたり、
タバコがキャンディーになってたり、そんなんばっかりだからね

タバコ好きのキャラが実は同じくらいキャンディーも好きとか、
将来おにぎり屋を開く娘の得意料理がクッキーとか、
そんな設定で二次創作したくないわ

ID: lcHjrfUX 2022/07/28

私の好きなゲーム作品は、海外版にてオリジナル側には無いエンディングが作られていました
それはそれでとても素敵なエンディングだったのですが、作品の世界観とかを考えるとオリジナルとしては扱ってほしくないなと思いました
なので、海外版のものは公式(日本のオリジナル側)が「これも公式設定とするよ!」と言わない限りはパラレルワールドの話として受け取るスタンスでいます

ID: JLtHDSU2 2022/07/28

基本的には日本版のみでやります。
「取り入れてこそ」という主張には、それぞれで好きにやらせてよと感じてしまいますね…。

ID: トピ主 2022/07/28

コメントありがとうございます。
その違いを例えるなら、アシ〇リーのテーマの日英の歌詞の違い…みたいな感じです。

パラレルワールド、という言葉がすごくしっくりきました。
海外版をやってないのに無理にその設定で創作をするのも変だと思いますし、気にせず創作したいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...

フォローされてない他ジャンルの垢からいいねRPが定期的に着たらイヤですか? 活動はしてないけどROM専してい...

Xで繋がった同カプの人とLINEだったり他の連絡手段の交換ってどれくらい仲を深めたら抵抗ないですか? ご意見いた...

「絵描きなら知ってないとやばいプロ絵描き」ってどこからどこまでですか? クレムを見てるとよく名前が出ているプロ絵...

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...