創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iuM42SYn2022/07/31

文体や嗜好がよく似た字書きさんが既にジャンルにいる。どうすればい...

文体や嗜好がよく似た字書きさんが既にジャンルにいる。どうすればいいでしょうか?
数ヶ月前からあるジャンルに参入したのですが、私の文体や口調に似ていて、趣向も同方向の作家さんが既にジャンルにいらっしゃることが判明しました。しかもその方は古参でかなり人気のある方です。

この場合は妥協して文体や口調、趣向を変えて書くべきでしょうか。特徴のある部分(夢界隈なので、夢主の口調などは自分で考えるわけですがその口調なども同じ方向性。かなり特徴があるので後期参入の私が真似したと思われかねない、文体も似通っているところがある。私の方が後で参入したので作品を発表するのもはばかられてしまいます)が際立っており、私の考え過ぎかもしれませんが、このままだと界隈に受け入れてもらえないだろうなと悩んでおります。

もちろん全く同じなら私の存在意義はないので多少は違いを主張していくつもりですが、私にも書きたい!と思うものがあるので、それを押さえ込まなきゃいけないと思うと辛いです。

もうすでに人気もある私の上位互換が界隈にいるなんて、もう参入はやめた方がいいのではと思ったこともありましたが、キャラが好きすぎてどうしても書きたい想いが強いです。
その上で私はどうすべきか、アドバイスを頂けますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MTa0r9tg 2022/07/31

文体が似てる人なんでいくらでもいるし、意図的に似せてないならどこかしらに個性が出るものだよ
似せてるって思う人はいるかもしれないけど実際違うんだから気にせず書けばいいと思う

ID: トピ主 2022/07/31

ありがとうございます。
ストーリーの大まかな方向性も似通っていると感じてしまうのですが、(その方の作品を読んだらこれ書こうと思っていた…ってシーンがたくさんあった)その場合でも自分の書きたいものを書いていればどこかで個性は出てくるものでしょうか?

ID: vKWVAZOQ 2022/07/31

言うほど似てないんだろうけど本当に誰が見ても一目瞭然に似てると言い切れるほどなら変えたほうがいいね
変なトラブル起こると面倒くさいし

ID: トピ主 2022/07/31

ありがとうございます。そうですよね…。

ID: E8fYezHn 2022/07/31

本人が似てると思っても他人から見たらどこが…?って創作あるあるだと思うので余り気に病まなくても良いですよ。
文体や嗜好が似ているとの事ですが、今までも活動していたのなら別ジャンルでの作品も投稿なさってますよね?もしも古参さんと似てるような……と思う人がいても、過去作品を見ればそういうタイプの作家さんなんだな~と納得すると思います。

ID: トピ主 2022/07/31

ありがとうございます。別ジャンルは全く関係ないジャンルだったのでアカウントを消してしまい、今ジャンルはゼロからの状態で出しているため過去作品が見れないんです…。
その方の作品を購入したら、大元の嗜好が似ているからかこのシーンやシチュエーション書きたいと思っていた…ってことがたくさんあった位だったのですが、それも気にせずに自分の書きたいものを書いていればオリジナリティは出てくるものでしょうか?気にしすぎでしょうか…。

ID: aqz2p7Bf 2022/07/31

気にしすぎです!好きな!ように!書け!!!!!

あ、あともし「似てますね」みたいなこと言われたら「ですよね、私もそうかなって思ってたんすよ、やっぱ似てます?」って素直に懸念をそのまま話すとだいたい丸く収まります。素直がいちばん。

ID: DanlERBi 2022/07/31

トピ主です。ありがとうございます。

ID: SGmaMwFc 2022/07/31

横で悪いけどトピ主が塩対応したこのコメが一番現実的かつ前向きなんだよなぁ…

ID: KwIeHjmt 2022/07/31

トピ主です。塩対応したわけではなく納得した上での回答だったのですが、冷たく感じさせるような答え方になっていたようで申し訳ありません。
気にせず自分なりに書いていきたいと思います。
心が楽になりました。
ありがとうございます。

ID: IGq63NfL 2022/07/31

そういうのを気にするなら過去作品は消さないほうがいいかもですね。
その人以外にも、例えばトピ主の昔の作品をパクって作品上げてた人がいたとしたらトピ主が文体パクとか盗作とか言われかねないし、一度世に出した作品は削除じゃなくせめて非公開にしておくのがいいと思います。

ID: DanlERBi 2022/07/31

コメントありがとうございます。
前ジャンルはあまりにもかけ離れたジャンルだったので垢消しし全部削除してしまったんですよね。その場合は泣き寝入りでパクリと思われないよう気をつけて書くしかないですかね。それとも私が気にしすぎなのでしょうか。

ID: 8zYZPKsp 2022/07/31

文体や口調まで読み取ってる読者さんなんて、ほんの僅かしかいないから大丈夫だと思いますけど……。
言い方悪いけど、そして意地悪な意見だけど、似せてないのに似てしまうほどのありふれた個性なら、これからいくらでも被る人が出てくると思う。
そしてトピ主が思うほど、似てないと思います。

ID: KwIeHjmt 2022/07/31

コメントありがとうございます。トピ主です。
仰る通りだと思います。
精進します。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

新刊の頒布を中止するかどうかについて、ご意見いただきたいです。 字書きです。小説本の新刊がもう刷り上がっているの...

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...