創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: d2u6AMnZ2020/09/24

字書きの愚痴です。 半年前から二次創作をしています。 ...

字書きの愚痴です。

半年前から二次創作をしています。

他の文字書きさんの書いたものが、ここ最近は全く読めなくなってしまいました。

原作のキャラクターと全く違う性格にされていたり、イタい表現(そのジャンルでの造語など)が受け入れられません。

ただ、ジャンル内ではそういった作品が人気です。

私は原作キャラとは似ても似つかないような性格にされている推しを見ると「誰?」と思って最後まで読めないのですが、そういう作品に限って「感動しました!」「××さんの書くキャラクター最高です!」というような感想が飛び交っています。

好きなキャラクターのことを他の方とお話ししたいのですが、私はキャラ崩壊した推しを見るのが辛くて、もうジャンルから離れようかなと思ったり、創作意欲が削がれてしまうことも最近は多いです。

同じような気持ちになられている書き手さんがいらっしゃったら、どう乗り越えられたのかぜひ聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: w85OvQ34 2020/09/24

「キャラ崩壊」と言われてますが、単に解釈違いですよ。

ドラえもんだってアニメでは「のび太くん」呼びで穏やかな性格ですが、原作では破天荒なこともする荒っぽい性格で「のび太」と呼び捨てです。
しずかちゃんも周りの男子を呼び捨てにする毒舌キャラで、のび太の両親はのび太を叱ったことがないくらい甘やかしです。

現実の世界だってそうです。
「あいつは残業ほとんどしないでササッと帰る薄情者だ」
「仕事テキパキこなして定時で帰るデキる人だ」
「言ったことはやってくれるけど、それ以上のことはしてくれなくて融通が利かない」
「もの言いが端的でアッサリしてるから仕事がやりやすい」
同じ人を見...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/24

自炊が最強、確かにそうですね。
出てきた料理が絶望的に合わないので、自炊を頑張りたいと思います。

ID: PeKZnvaz 2020/09/24

お気持ち分かります…推しだからこそ違和感があって読めないみたいなことあります。

自分語りになってしまって申し訳ないのですが、推しキャラクターは「バカだけど繊細なところもある」という特徴があります。ですが二次創作だと「バカ」の部分だけ取り上げられて、繊細な面が全く無い…という違和感を感じることが多いです。

私は書きたい話があるので書いていますが、他の人の作品をほとんど読まなくなりました。
最初の頃は「いろんな人の解釈が読みたい」と読み漁ったのですが、ウケる話、つまり二次創作でメジャーな話は私には合わなかったと感じ、書くことに専念しています。
ただ私に合わなかったというだけでその創...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/24

私が書いたのかなと思うくらい、お気持ちすごく解ります…

バカだけど繊細なところを魅力的に思っているのに、バカなところばかりピックアップされるとそれは私の推しでなくてもいいんじゃないか?という気持ちになってしまいますよね…

二次創作でウケる話が合わないと割り切って、自分の創作だけに集中できるのはすごいことだと思います。
私も思い切ってSNSはやめてしまおうかなと思いました。

ID: PeKZnvaz 2020/09/25

PeKZnvazです。ご返信ありがとうございます。

私は推しじゃなければ(細かい部分が気にならないので)読めるのですが、推しになるとこのキャラクターはただのバカじゃない、何かに躓いて悩んだりもするのに…といったように、気になってしまうとどうにもならなくなってしまうんですよね。
お互い原作者じゃないので何を言ったところで『妄想』の域を出ないので、単に私には合わなかっただけだ、と思うようにした感じです。

上の方が仰っている通り、自炊が最強の精神で作っています(笑)

ID: トピ主 2020/09/26

推しじゃなければ読める、それもすごくわかります…!私には合わなかっただけ、となかなか思えず、性格が違う…と思う設定などを見てしまうとモヤモヤしてなかなかそこから抜け出せません;
自炊に集中できるようにSNSは徐々にやめていきたいと思います。

ID: tRwCjeE8 2020/09/25

同じジャンルで書き始めて5年目の字書きです。わたしもキャラ改変やテンプレのようなパロディが苦手で、トピ主さんのお気持ちお察しします……。

ですが、目に見える数字はキャラ改変した作品の方が伸びていても、トピ主さんの作風が好き、解釈が好きと言う方はきっといらっしゃると思います。
この掲示板のような匿名の場ではキャラ改変が苦手という書き込みもよく見るので、決して少数派ではありません。
なので同じような価値観の方(書き手、描き手、読み専問わず)とコミュニケーションがとれるといい方向に向かうと思うのですが……。そこに行き着くまでが難しいですよね。

わたしの場合は、同じCPの人よりも別のC...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/26

五年も同じジャンルで書き続けてらっしゃるなんてすごいです。目に見えてキャラ改変の作品ばかりがもてはやされている現状がつらくて、私は書き始めてたった半年でもう辞めようかと思うくらいなので…
同じ価値観の方とうまくコミュニケーション取れたらいいのですが、なかなかそういう方が見つからず…ロム専で他に好きなカップリングもあるので、あまりひとつのカップリングにばかりこだわらず良いなと思う作品を別カップリングで見つけたいと思いました。具体的なアドバイスありがとうございます。

ID: 9lTEGrbc 2020/09/25

三ヶ月ほど前から、大手ジャンルで二次創作をするようになった字書きです。
トピ主さんと全く同じ思いを抱えており、同じような内容の投稿をこちらにしようかどうか迷っていたほど……笑。

(以下めちゃくちゃ自分語り入ります……すみません!)
私は大手ジャンルで活動するのが4年ぶりくらいなのですが、キャラ改変というか、原作ガン無視のような作品が結構目立つな、という印象です。それ、このキャラじゃなくて良くない?という感じで……。キャラクターの容姿とか性格だけを引き継いだオリジナル作品を見ているような気持ちになってしまうので、そういう作品だな、と思ったら自分には合わないので閉じるようにしています。
...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/26

またも私が書いたのかと思うようなコメントありがとうございます。
このキャラじゃなくて良くない?、とてもわかります…キャラ崩壊した推しを見るのも辛いし、承認欲求満たすために推しを利用しているような書き手さんを見るのも嫌なので、コメ主さんのようTwitterやめるのもひとつかなと思いました。
自炊に集中できるように自分でもいろいろ試してみます。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

本番OK、すぐイケる。 舐められすぎて崩壊寸前、中出し連発で限界突破。 気になる方は Gleezy:JP588...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...