一定数フォロワーつくとアカウントリセットしたくなります 絵描き...
一定数フォロワーつくとアカウントリセットしたくなります
絵描きです。ツイッターは一枚絵か数ページの漫画を載せるタイプで、好きになったカプをのんびり壁打ち気味に運用するタイプです。
フォロー0ではなく、本当に好きなだなと思った創作者さんはフォローする方です。
(いわゆる厳選フォローで1桁フォローくらい、フォロバは特に気にせず片道でも良い)
とくにタグ付けとかしてないんですが結構拡散されることがあり、フォロワーが3桁から4桁になって、3000超えるあたりからしんどくなります。
そのまま放っておけばフォロワー増えそうなのですが、多くの人が見てるという圧迫感のようなものを感じてアカウント消してやり直します。
リセットしていまは3桁フォロワーに戻りましたが何度もリセットしてると「この人界隈でなにかやらかしてるのかな?」と思われそうで、
そう何度もできないだろうなと思っています。自分としては300くらいまでのフォロワーが気兼ねなくツイートできていいと思っています。
同じようにフォロワー増えてしんどいという人はどうしていますか?
ここでは「フォロワーを増やしたい」という人が多いようですが、増えるとしんどい、一定数くらいでいい、という人の意見や、どうしているかをお聞きしたいです。
(じゃあ鍵にしろと言われそうですが本を出している関係で鍵垢にするのはあまりかなと思っています。鍵にすればいい、というご意見以外で伺えると嬉しいです)
みんなのコメント
私も似たような感じで、ある程度フォロワーが着いてしまうと何言っても影響力がついてしまう感じで怖くなり、まったくツイートをしなくなってしまいます。そのようなとき、大体避難用として壁打ちアカウントを作ってそこで好きなツイートしたりラフを載せたりして、本垢には完成した絵をあげにくるくらいの頻度で浮上したりしています。
実際、4桁はかなり影響力もあり炎上などもしやすかったりただのツイートで敵を作ってしまうこともザラなので、避難場所をつくっておいてますね。ご参考までに...
まさにフォロワーが増えてくるとツイート自体も自由にできなくなるような気がして(自分の思い込みだとはわかっていますが)
しんといと思うタイプです。過去に粘着っぽいことがあったりとフォロワー増えると色々あるよな……と思っていて。
壁打ちというのはフォローフォロワー0の完全壁打ちでしょうか。
避難用のアカウントがあればたしかに自由にできそうですね。
ご意見ありがとうございます。
わかります。自分は100未満が1番好き勝手出来ます。
鍵運用はあまり、とのことですが普段は鍵で本の宣伝の時だけ外すとかもアリですよ。
たしかにそれが一番身近で簡単な方法だな、と思います。
鍵にしてる間はフォロリク通しません、でいくと早々増えないのかなと……。
本を出すときだけ外す運用、考えてみます。ありがとうございます。
とても気持ち分かります。
たくさんの知らない人が自分を見ていると思うと気持ち悪くなってしまう性分です。でも自分の作ったものを人に見られる訓練のために鍵はかけていません。
私は耐えて耐えて、毎回フォロワー数が万後半を超えたら垢消ししてます。
リセットの言い訳として「原稿忙しくなってきたので集中するために一時的にアカウント消します〜」と消え、1ヶ月以上経ってから、「うっかりアカウント消えてしまったので新しいの作りました」と言ってます。
ピクシブのようにフォロワー数が見えなくなってほしいなぁ〜
自分の作ったものを他人に見られる訓練という概念は新鮮だったので、なるほどと思いました。
万後半を超えるまで耐えておられるのですね。過去、自分は5000くらいで耐えられずもういいや、ってなって消してしまいました。
一時的に消します〜からのうっかり削除されました、もありですね。
本の奥付にツイッターアカウント載せている関係であまり頻繁に変えたくないという思いはあるので、一度耐えるのも手だな……と思いました。
フォロワー数見えないほうがいいですよね。そのへんの数字、面倒に感じてしまいます。
私も最初は増えて嬉しい派だったんですが、少ない時は何も気にせず言えてたことが、これ言ったら炎上したりして…とか、おかしいと思われてたりして…と思ってしまい自由に呟けなくなりました。正直楽しくないです。
最近はツイッターサークルが実装されたので、好きに呟きたいなと思った時はそちらに投げています。すごく楽になりました。そのうちラフとか落書きもそっちに投げるようになりそうです。
自分も少ないときはそれこそ「今日のご飯おいしい」とかそういうどうでもいいこと好き勝手言ってたんですが、
それこそカプについての呟きも「誰かを傷つけたらどうしよう」とか要らぬことを考えるようになりました。
あと変なリプがついたり、とか(AB描いたのに、BAにも見えて素敵ですねとか言われたり……)
サークルはまったく活用してなかったんですが、相互さんとは繋がっていたいので(ほんの数人ですが)そのやり方もいいな、と思いました。
ありがとうございます。
トピ主さんとは規模が違うから参考にならないかもしれんけど、自分は垢転生絶対したくない(ミュートワードとか一から設定し直すのめんどう)からこまめにフォロワー削除してる
自分も同じです ブロックしてる人多すぎて今の垢から動けない…
地雷CP好きとかbioに何も書いてない捨て垢みたいなのは削除していってる
たしかにアカウント移動するたびにブロックミュートするのは面倒かと……
フォロワー削除もしていたんですがなかなかそれも面倒になってしまって
でもいひとつの方法ですねありがとうございます
みなさま色々とコメントをいただきありがとうございました。
同じ気持ちの方もたくさんいるということが知れてよかったです。
また様々な対処法等、ありがとうございました。これでトピを締めさせていただきます。