オンデマンド表紙のトナー剥がれについて 初トピ立て失礼しま...
オンデマンド表紙のトナー剥がれについて
初トピ立て失礼します
次に出す予定の本で表紙を黒多めのデザインにしたいのですが(イメージとしては両面夜空という感じです)、オンデマンドだと暗い色を広範囲に塗るのはトナーが剥がれやすいから避けた方がいいと聞きます
奮発してオフセットにするか…とも思うのですが、他の部分でオプションを使う予定があるのでその分できればオンデマが良い…となっています
オンデマでも工夫次第でどうにかなるのか、素直にオフセットにした方がいいのか、よかったら教えていただきたいです
オンデマの場合、紙はペルーラスノーホワイトかエスプリVエンボスアラレでPPはなしです(印刷所の仕様でPPは付けられないです)
オフセットの場合はホワイトポスト+マットPPの定番のやつです
よろしくお願いします
みんなのコメント
印刷所によって違う……としか言えません。
印刷所には得意不得意があります。例えば機材が同じでもオペレーターの差が出ることもあります。オペレーターはほんの一例ですが。
依頼する予定の印刷所に仕様を伝えてみてどんな返答が帰ってくるかが一番確実かと思います。
そ…そうなんですね?!色の出方や製本のかっちりさが印刷所によって違うのは把握してましたが、こういうところでも印刷物さんの特徴が出るんですね…
最終的には問い合わせしてみようと思います!ありがとうございます!
個人的には面積よりも、背表紙とかの折れ目にどのくらいの濃度の色が乗るかの方が気になるかもですね。折れ目からトナーが割れて剥がれるケースが多いかと思うので。
印刷所で使ってるオンデマの機種やトナーの品質にもよるし、紙の種類や厚みにもよるので、上の方が言う通り「印刷所による」
印刷所のセットとしてPP無しなのなら、ある程度PP無しで耐えられる印刷なのでは?とは思うけど、やっぱり確実なことはわかんないですね…。
確実なのは、表紙絵が上がった時点で印刷所にデータ送って確認、だと思います。
CMYKの濃度がトータルで何%だと比較的安心、とか教えてくれるかもしれないです。
折れ目は割れやすいんですね…自分で調べた時にもそういった情報を目にしたので、表1表4それぞれを白縁で囲って折れ目含め背表紙の部分が白くなるようなデザインも考えていますが、一面真っ黒な本を一度作ってみたい気持ちもあり…
詳しく教えて下さりありがとうございます!印刷の奥の深さに驚いています…やっぱり印刷所に問い合わせるのが1番みたいですね…!データ送って確認する発想がなかったので目から鱗でした…
トナーについては上の方々が答えている通りだと思うので、別の角度のコメントになってしまいますが失礼します。
候補に出ているペルーラスノーホワイトなどのパール系用紙で濃色が多いデザインだと、トナーでパールが潰れてキラキラ感が減ってしまいます。キャラクターの部分だけ淡色でキラキラさせたい…とかの意図がない限りあまりおすすめできないかもしれません。
また個人的な体感ですがエスプリ系よりもペルーラ系の方がトナー剥がれはしやすい気がします。
あとはトピ主さんのやりたいことから逸れてしまうかもしれませんが、元々黒系の紙を使ってキャラクターなどの色を沈ませたくない部分のみ白印刷を用いるというのはどうでし...続きを見る
別視点からのコメントありがとうございます!
お願いしようと思っている印刷所さんのオンデマセットのデフォルトの紙がペルーラでして…やっぱり明るい表紙の方がペルーラは映えそうですね!今回はエスプリが使えそうだったらエスプリにしようと思います
白押さえ印刷についてはちらっと聞いたことがあったのですが、ミランダあい綺麗な紙ですね…白押さえも視野に入れてまた考えてみます
教えて下さりありがとうございました!