創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lsNBEMIv2022/08/03

ジャンルで一番人気になる書き手の条件があったら教えて欲しいです。...

ジャンルで一番人気になる書き手の条件があったら教えて欲しいです。
私はどこのジャンルでもだいたい三番人気になる字書きです。
TwitterでSS載せたら同カプでイイネ一番もらえるけどpixivでは一番ではないし、○○カプの字神といえばみたいな話題に出されることも無い
ただ本もまぁまぁ出るし、感想ももらえるから義理ではなく好きでいてくれる人はいるんだろうと思っています。
それはありがたいのですが一番になったことや唯一神扱いされたことがないのでどうしたら信者が出来るんだろうという憧れが結構あります。
作品傾向的にはコミカルで軽い話と救いがない話をその時の気分で書いています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: NMrZ5w9q 2022/08/03

小説に限定するとこんな感じかなあ
・キャッチーな短編もずっしりした長編も書く
・文章が端正、さっぱりして嫌味がない
・明るい話も暗い話も書く。でも最後はハッピーエンドか、少しダークでも納得できる終わり方をする
・しっかりした解釈、滲み出る個性がある
要するに「作品に信頼感がある」ってイメージ

ID: AyxKL4Oh 2022/08/03

>○○カプの字神といえばみたいな話題に出されることもない
……なのに三番手、というのが矛盾しているような。十指に入れば話題にはのぼりませんか?

うちの界隈の大手は、
・更新が頻繁
・そこそこ長い話を書く
・定番をうまく取り入れている(ベタ)
・読後感が良い
・絵馬と親しい
……です。最後のは実力とは関係ありませんが、SNSである以上、閲覧されるにも個人では限界があるからだと思っています。ぶっちゃけ大手よりもお上手で面白い話を創る壁打ちは大勢いますから。

ID: AyxKL4Oh 2022/08/03

神はそういった壁打ちの中にいます。
神=大手
ではないので、トピ主さんはすでに誰かの神かもしれませんよ?

ID: lrvciQYp 2022/08/03

3番人気を自負してるのに神になれないって矛盾してない?
神は一人じゃないし誰かの神ではあるんじゃ

一番人気の人は、一番の絵馬に表紙書いてもらって毎回宣伝してもらってる人なんで、絵馬にすり寄る
すでにトップ絵馬に囲まれてるなら神なんじゃないですか?自覚ないだけで

ID: BH7ka3uS 2022/08/03

評価数だけしか見てないから一番じゃなくて三番目だと思ってるんじゃないかな。あと神と大手が混同してるから間違って伝わってるだけって感じで。コメ主さんが書いてるように結局最大手とか絵馬軍団のオキニでRTされまくったら周りが勝手にハロー効果発動して「コメ主さん神」って崇め奉りますよ。むなしいかもだけど字書きの神ってそんなもんだったりする。

逆に周りからそういった声が無いのにちゃんと評価とってるトピ主さん凄いと思うけどなあ。

ID: HfY1h8kp 2022/08/03

今まで見てきたジャンルだと最大手は
1 そのCPで求められているものを書く。原作がシリアスだと明るいラブコメ、原作がコメディならシリアスで長めとか。ただしそれしか書かないというわけではない。それが代表作というだけで、他も色々書く
2 原作軸もパロも書く
3 1.5~4万字くらいの中編多め
4 多作
5 スタダを決める
6 大手絵描きと仲がいいか自分が両刀(絵もそれなりのクオリティ)

この辺は満たしていたと思う

しかし
>TwitterでSS載せたら同カプでイイネ一番もらえるけどpixivでは一番ではないし、○○カプの字神といえばみたいな話題に出されることも無い
がよ...続きを見る

ID: IyF2Ns8W 2022/08/03

二次創作は参入時期(黎明期)とコンスタントに作品を上げてるかどうか

ID: OwbWfEtK 2022/08/03

スタダ決めて後にCP内大手になる絵師数人に取り入り成功してその後も表紙描いてもらったり確定でRTしてもらえる関係になれたらよほど文章がアレじゃなければCP内字書きでは大手になれるかと。

ID: fC0FcJiM 2022/08/03

これなんだよなぁ
トピ主、作品自体はいいもの書けてそう
スタダ時期に乗って大手絵師とつるんだりしてれば数字は伸びる
自分は絵描き側だけどそう思っちゃう。自分の推し字書きは天井じゃない

ID: CdqFM82I 2022/08/03

そうそう!!!
私も最推しは大手ではない。
むしろ大手の作品って一作だけで取り上げてみれば、レベルはさほど高くない。
どこのジャンルに行っても天井の作品が一番素晴らしい、と思ったことは一回もない!

ID: oaeXdHi8 2022/08/03

作風がライトなんじゃない?
結局字神と言われる人は話はハッピーエンドでも、キャラの解釈が濃くてストーリーのテーマがずどんとある人か、すべてを吹っ飛ばすエロな人な気がする

ID: 84ycRtMP 2022/08/04

答え自分で書いてるじゃないですか。
コミカルで軽い話→ずしっとくるものを書くと神となりやすい
救いのない話→明るい救われる話を書くと感謝されやすい
そのときの気分→しっかりプロット練った作品を作るのは大変なので、尊敬されやすい

一番になりたいなら生産量増やせばいいですよ、見る人が増えれば数字増えるから。

ID: aPYXqS7D 2022/08/04

自カプの天井は
・スタダで10万字超えの大作
・全年齢でシリアスめな原作沿いのハピエン
・界隈絵師がこぞってRT、なので作品も自然と伸びる
・ツイッターで短編も書くようになって宣伝力もつけた
というようなイメージ。

とにかくスタダで伸びた人には勝てないなー、という印象。
そこそこストーリー重視の長めの話が書けて、盛り上がりもあって、誰が読んでもそこまで批判されないような、無難な話がそれなりの文章力で書ける。あとは運。大手絵師にガンガンRTされれば伸びる。

スタダ決めて交流励めば、よっぽどの性癖に偏ってるとか、文章がおかしくなきゃ、トピ主ならいけるんじゃないですかね?
...続きを見る

ID: fonYJ4dz 2022/08/04

上にも書かれてますが、字書きの大手ってどうしても
①スタダの波に乗ってある程度のブクマ数取れてる
②界隈の大手絵描きと相互で、仲良しだったり、RTしてもらったり表紙描いてもらったり
の2点が大きいですよ。旬ジャンルですがうちはそうです。
支部でのブクマは天井ではなく、ランキングで見ても上の方にいないけど、大手絵師と仲良くて目立ってる方は=大手字書きって立ち位置ですし。ただそういう方はジャンルが一番盛り上がっていた時から書いてる方です。
途中参入した人は基本大手にはならないイメージがあります。
小説って読むまでのハードルが高いので(時間かかるし、面白い話か分からないし)大手絵描きがフ...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

沢山の回答をありがとうございます。
ご意見をお聞きして私が足りない部分(長編あまり書いていない、スタートダッシュ決められたことない)やそもそも話の構築や解釈、文章クオリティが達していないのではという基本的なことに気付かせて下さってありがとうございます。

「○○カプだったらAさんとBさんとCさんがいいよね!」のCさんとしては挙げてもらえることはあるけど、私だけを挙げてくれる人はいなくてそれが無性に寂しくてこんなことを書き込んでしまいました
私は絵も描くので絵師さんとも交流多いのですが、好きな絵師さんが別の字書きにラブコールして表紙絵描いているやり取りとか見ると毎度嫉妬してしまいます。
...続きを見る

ID: AyxKL4Oh 2022/08/04

>私が本出す言った時はそんなこと言ってくれなかったのに…

絵も描ける人に「私に表紙を描かせて」はなかなか言えない。頼んでみれば快諾されるパターンかもよ。
トピ主さんみたいに恵まれている人でも他人を羨ましく思う事があるなら、皆が承認欲求拗らせるのは仕方ないことなんだな、とつくづく思いました。
下を見れば更に下がいて、上を見れば限りないんでしょうね。
横ですが、とても参考になりました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

通販についてのご相談です。 当方、長く続くジャンル・マイナーカプ・極少地方サークルです。 今まで本を出す度...

界隈の大手についての愚痴トピです。 うちの界隈には何人か大手の方がいらっしゃいますが、その中でもとりわけ、一番フ...

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...