創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pEXYDzbi2022/08/03

字書きです。 設定とかプロットを考えている段階では最高の作...

字書きです。

設定とかプロットを考えている段階では最高の作品だと思うのに、ストーリーを書けば書くほど内容がつまらないものになってしまいます。
皆さんはどう対処されているのか教えて頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4Fgi72K0 2022/08/03

絵描き時々字書きですが、気持ちすごく分かります。
最初は良い出だしなのに、書いていくほど表現が同じものばかりになってしまったり、なんとなく書き方がワンパターン化してしまったりします。
そういうときは休憩入れてます。好きな漫画や小説を読んだり、YouTube見たり、寝たり。
1回頭の中をリセットするといいかもしれません。
あと類語辞典は神です。

ID: 4Fgi72K0 2022/08/03

追記です!
> 設定とかプロットを考えている段階では最高の作品だと思うのに、
これ、考えてるだけじゃなくて、それをメモ取ったりしてますよね?
「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが気になっちゃって……
あと、これは人それぞれなので強要するわけではありませんが私なりのプロット方法として、Twitterで萌え語りするみたいに、衝動的にバーーッと書いてしまうのもいいですよ。
読み返すとその時の自分の熱そのものが伝わってくるような感じがして、なんとなく小説自体にもその熱を反映出来ているような気になれます

ID: トピ主 2022/08/03

コメントありがとうございます。
共感していただき嬉しいです。

思いついたものは忘れないようすぐにメモをとるよう心がけています。

> 読み返すとその時の自分の熱そのものが伝わってくるような感じがして、なんとなく小説自体にもその熱を反映出来ているような気になれます
ストーリーを書いているときは、ネタを考えているときの熱が冷めてしまっていたような気がします。衝動のままメモすることも大切なのですね!参考にさせていただきます。

焦る気持ちのまま書いてしまうこともあったので、休憩を挟みながら書くようにしようと思います。
作品が長編になるほど、似たような言葉を使いまわしてしまうことも...続きを見る

ID: ny9RDmdW 2022/08/03

アイデアってのは誰でも思いつけて、それをおもしろいアイデアのまま完成にこぎつけてパッケージして発表できるのは選ばれた人だけです
っていうのを前提に、選ばれなかったんだなと割り切って努力に切り替えると気持ち楽ですよ
日本を代表するクリエイターになるのは完全に才能の問題ですが、同人レベルで楽しくやるだけならいくらでも技術書やメソッドがあるので
この機会にそのあたりに触れたらどうでしょう

ID: トピ主 2022/08/03

仰る通りです。自分を過大評価してしまっていたようです。

創作は楽しみながらすることが大切ですね。
自分の限界をわかったうえで、色々と勉強しながら創作を続けていこうと思います。
ありがとうございました

ID: W5bCKlkZ 2022/08/03

本当につまらなくなってるのか?
単に見すぎて自分の話に飽きてるだけでは…?と思ったんだけど
客観的な目はある?

ID: kpUDFfP6 2022/08/03

これあるかも
練ってるうちに自分の中で飽きてきてつまんないような気がしてしまう現象。
ちゃんと感想とか反応もらえてるなら大丈夫と思う

ID: トピ主 2022/08/03

ブクマやいいねをほんの少し頂いただけで、感想をいただいたことはありません。客観的な目はほとんどありませんね。

仰る通りに、自分の話に飽きてしまっていたのかもしれないです。
底辺ゆえに感想をいただくのは難しいので、時間をおいて忘れたころに客観的に読み返してみます。
ありがとうございました。

ID: NUoibdtX 2022/08/03

自分は漫画だけど、とりあえず描き切って勢いのまま投稿しちゃう
時間経ってから見返すと案外悪くなかったりする

ID: トピ主 2022/08/03

上の方も仰っていた通り、飽きてしまっているのかもしれませんね。
時間を置くことで、気持ちが変わるかもしれないです。

考えれば考えるほど、わからなくなってしまうので勢いにまま投稿するのも大切ですね。ありがとうございます、参考にさせていただきます。

ID: 0mbzToe4 2022/08/03

書いてる途中で、「このプロットで行くとつまらんな」と感じることはあるけど、その時点で先のプロットは全て切り捨てて練り直す。
つまらないな、と感じたまま書き続けることはないし、それって無意味だと思う。面白くなるように何とか練り直して書いた方が楽しいよ。

ID: トピ主 2022/08/03

プロット通りに書いても、書いているうちに気持ちが変わっていくので、そのたびに練り直すのも大事ですね。
仰る通り、つまらないと思いながら書いても楽しくないですよね。自分の中で追求しながら書いていきます。
ありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...

互助会から出ない、出られなかった人の行く末 とっくに旬オチ、崖入ったようなジャンル。交流グループも決まってて身内...