創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2gNodTY32022/08/04

マイナーCPの短編小説を、pixivに投稿する際の質問です。複数...

マイナーCPの短編小説を、pixivに投稿する際の質問です。複数の作品を1本にまとめるにあたって、最適な方法と本数に悩んでいます。
私はマイナーCPの字書きとして、1週間に1本のペースで5000〜10000字の短編をpixivに投稿しています。
そのCPは、「他の方による最新の投稿が数ヶ月前」かつ「過去も現在も、本命CPとして活動している字書きが私しかいない」状態です。
最近書き始めたばかりとはいえ、このまま投稿を続けると私の下手な小説でタグが埋まる恐れがあり、なるべく短編を1本にまとめようと考えています。
そこで、マイナーCPの二次創作小説を読まれる方に 2点質問です。

①まとめる方法は、以下のどちらが好ましいか
 ・最初から複数の短編を1本にまとめて投稿する (更新頻度が月単位に変わる)
 ・これまで通り投稿し、本数が溜まったら1本にまとめる (作品は一度消える)
②5〜10本を1本にまとめようと考えているが、字数に対して妥当な本数か
※まとめる短編は、それぞれの内容に繋がりはありません。
ただ、「全年齢と18禁は混ぜない」など、ある程度テーマで分ける予定です。

「新規がパッと見でドン引きしない作品量」かつ「読み専にとって嬉しい更新頻度」を両立できればと考えています(そもそも、私の作品に需要があるのか微妙なところですが…)。
様々な角度からご意見をいただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YL4OW8xi 2022/08/04

①最初からまとまってる方が嬉しい
②妥当だと思います。
まとめて投稿する時は1p目に簡単なあらすじと頁ジャンプの目次をつけて貰えると有難いです。

検索した時に数があると同じ人の作品でもおっ!ってなるのでそこまで気にしなくて良い気もします。マイナーカプ、全体投稿数の半分以上同じ人なのも見たことありますが熱量すげ~!と思うだけで引きはしませんでした。

ID: ZtcLP59a 2022/08/04

②です。自分がまとめたときは3万字以内にしました。ジャンルの読み手次第なのですが、1万字以上の人があまりいないジャンル且つ3万字くらいの中長編のブクマが良いのでそうしています。私の場合はまとめるにあたり繋がりをあえて大事にしました。例えば春の短編、H中心、のような感じです。

1万字以内の短編が3本→ひとつにまとめて2週間に1度くらいの頻度で出しました。今意欲があってたくさん作ってその都度出したい気持ちは分かります。ただ、トピ主さんが思うように小説のPが埋まってしまうのって読み手からするとちょっとうっとおしいと思われる可能性が高いです。

ID: AuZ3PYDa 2022/08/04

①最初からまとめる
②字数より、期間でまとめた方がいい気がします。
2週間に1度に頻度を落として、その期間で1本しか書かなければ単品で出す、複数書いたらまとめて出すという感じ。

トピ主さんの中でまとめる方向で心が決まってるみたいなので上の回答をしましたが、個人的には今のペースでそのまま投稿していいんじゃないかなって思いました。(Twitter等で事前に投稿しているものではなくて、完全新作なんですよね?)

短編連投が嫌われるのって、文字数が少なすぎる、他の人の投稿が流れてしまう、という理由だと思います。
5000字から10000字なら支部には妥当な文字数だと思いますし、他に書き...続きを見る

ID: 4IUSDgX3 2022/08/04

いきなり質問自体を否定するようですが、個人的には一本5000字を越えているなら、まとめずに個別で上げても問題ないと思っています。
ジャンルそのものの雰囲気が「一本5000字~1万字なら複数本まとめて上げる方が望ましい」とされているなら、そちらに合わせてまとめる方が場の空気に沿っているとは思いますが。

もしまとめるのであれば、①は最初から複数まとめて投稿の方がいいと思いますし、②はジャンル全体で好まれている文字数に合わせる方が読まれやすいと思います。
(ジャンルによっては「短編集で5万字は重い」と言われたりすることもあります。逆に10万字超でも全然問題なければ、一気に10万字分まとめて...続きを見る

ID: yJUfjtd8 2022/08/04

昔書いてましたが今は読み専です。
コンスタントに投稿している人がいるとありがたいですね。
好きな作風だったらなお。そうでなかったとしても、5000字以上書いているなら「頑張っている人がいるカプなんだな」と思えますし。
よく自カプで見ていたのは、『最新と最古の投稿作品にのみ、カプタグをつける』というものでした。
その旨をキャプションに書いていましたね。
シリーズ作品ならではかもしれませんが。
①まとめるなら、1本にまとめて投稿がうれしいです。
ブクマした、見ていた作品が消えてしまうのがさみしいので。
②短編まとめと書かれていて、1P目に作品へのリンクがあればいいのではない...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

トピ主です。
たくさんご回答いただき、ありがとうございます!

本当に参考になるご意見ばかりで、とても嬉しいです!勇気を出して質問して良かったです!!
特に「ジャンルの空気を見て判断」と「一部の作品のみタグ付け」というのは、完全に盲点でした。
また、まとめると一口に言っても、字数や期間単位という考え方があるのも新鮮でした。具体的に記載していただき、とてもわかりやすかったです。

ちなみに、読み手として自分が同じ質問を受けた場合、「知らない作者だと、長文キャプションや目次から自分が好きそうな話があるか探すの面倒だな〜〜!!(アクションが増えて辛いのでまとまっていない方が好き)」と答...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...