創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: paC3ImcB2022/08/10

冷めた(飽きた)ジャンル(作品)だけども同人誌を出した方はいます...

冷めた(飽きた)ジャンル(作品)だけども同人誌を出した方はいますか?
また冷めきったジャンルやキャラのシチュや台詞回しなど思いつく方法や、モチベーションの上げ方、ひいては同人誌を完成させるコツや考え方はありますか?

イベント参加前ですがジャンル熱が冷めてしまいました。
新刊の原稿を描く気力が起きず、筆が進みません。

夏コミと9月にあるジャンルオンリー(web開催)をとあるジャンルでサークル参加予定で、夏コミで1冊、ジャンルオンリーで別キャラ本1冊を出しつつ、夏コミの既刊も出すようなイメージで進める予定でした。
ですが夏コミに向けて原稿を描いていましたが例の感染症の急拡大を受け、高齢者と同居していることから割と早い段階で参加を見送ることにしました。
夏コミ不参加と決めた瞬間から気力をすっかりなくし、原稿は途中のままにしています。

ジャンルオンリーのほうはキャンセル不可のため、参加するしかないのですが、原稿を書く気力が起きません。
正直な話、いろいろなことがありジャンル熱は冷めきっており、夏コミの新刊も、初めてのイベント参加でオフ活動かつ、夏コミという大きなイベントで本を出すという気力だけで描いていたのがあり9月に控えているにもかかわらず原稿が全く進みません。ソフトを立ち上げても、全く想像も膨らまないのです。

また私は月額のかかるゲームジャンルで活動しているのですが、はまっていた当初は暇さえあればずっとやりつづけ、外や寝る前でさえTwitterやらまとめサイトやら某掲示板に張り付くほどでしたが、今ではゲームもやる気が出ず全くと言っていいほどログインしておらず、月額だけ払っているような状態です。ゲームをやって気分を盛り上げていこうかとも思いましたが、意味がありませんでした。

9月は同ジャンルとはいえ夏コミとは別キャラでの参加予定ですが、そちらも描く気力が起きず手つかずです。またwebオンリーはキャンセル不可なため、参加するしかない状況です。
何かしら描こうにもシチュエーションや構図が全く想像ができず、またジャンルオンリーで別キャラ参戦であるが夏コミ本も出すと言ってしまった以上、今やっている原稿を放置して手を付けることを躊躇してしまいます。

現状自分が思いつく方法が複数あり、

①何とかして夏コミ本を完成させ、9月用に4pから8p程度の無配本を制作する。

②夏コミ本の原稿は諦め、9月用の本を制作に取り掛かる(もしくは①のように軽く無配本程度にしておく)

③いっそ全てを諦め、垢消し逃亡してしまう。

さすがに③はしたくはないので①か②あたりにしておきたいのですが、現実的な選択肢としてはどれになりますか?モチベーションの保ち方なども併せて回答いただけると嬉しいです。
自身がその立場であったらという回答で構いませんし、そのほかの選択肢や考えがあれば回答していただけると幸いです。

ちなみに同人誌制作におけるお金については貯金もあるので問題ありません。
時間に関しても週5でアルバイトをしていますが夏休み中の学生なので時間もある程度取れます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sNHotuGL 2022/08/10

冷めるのなんてよくある事
趣味の活動で嫌なのに描く必要がない
原稿含めて楽しくなきゃなんのために書くのか意味不明だし
パソコン壊れたしばらく原稿できないとか言ってイベントスルーすれば?

ID: Qpfq4OyP 2022/08/10

そこまで気持ちが冷めてるなら、自分なら夏コミ用の原稿は諦めてwebオンリーは過去作の展示にするな
過去作画もしなかったら展示で1〜2ページの漫画
webオンリーってそんなにきちんとした頒布物置いてる方がうちのジャンルだと少ないです

ID: R5ucmfq0 2022/08/10

むしろジャンル卒業してそこで繋がった方に最終ご挨拶しようと思ってアンソロ出したことならある。以降そのジャンルで本は出してない

ID: UY0kerWT 2022/08/11

自分も全く同じ状況でモチベ死んでたんですが、重い腰あげたら描いてるうちに気持ちが再燃して脱稿出来ました。
なので①の方法でとりあえず手を動かしてみることをおすすめします。
それでも気持ちが乗らなかったら、絵柄変えてみたりいろんなペン試してみたり絵や漫画の勉強だと思って描く。
通話しながらダラダラ描く。
①+web再録にしてページ増やして少しでもお金取る。(冷めたジャンルの無配ほど描く気失せるものはないので…これはもう割り切った考えですが)
って感じですかね。
でも仕事じゃないんだし原稿投げ出したからと言って責められることはないし、私生活に影響出たり精神的に苦痛になってきたら無理しな...続きを見る

ID: eaLYD4SK 2022/08/11

自分なら③に近いです。
逃亡しなくても「都合により」「私生活が忙しく」等の理由をつければ深く問われることはないと思います。真偽はともかくあるあるです。

それでも本を出すなら「金のため」と思って再録本を作るくらいしか無理ですね…。アンソロなど他の方と約束してるならまだしも冷めた作品の個人誌を新たに出す行動に何の意味があるのか全くわからないです。人生の無駄です。

結論としては、イベ申し込んだものの飽きちゃったは同人あるあるなんで何かしら理由をつけてスルーしても大丈夫だと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...

日本住まいの日本人って海外ジャンルの有色人種差別への苦言に加勢すべきですか? 要は白人至上主義のオタクが跋扈して...

絵描きvs字書き どちらが楽か? 仁義なき戦い

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《237》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...