創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 385iRk1B2022/08/11

RT+直後のコメントについて 自分はよっぽど感動したとかで...

RT+直後のコメントについて

自分はよっぽど感動したとかでないと人のツイートをRTしないタイプです。
しかし現ジャンルに来たところ、相互さんの作品をRTして直後に感想ツイートするのが暗黙ルールなのか、毎回皆さんそうしているようです。
そして自分もして頂くことがあり有難いと思う反面、自分のスタンスではないRT+感想ツイートをしなければいけないだろうか…と葛藤してしまいます。
割と本気で悩んでいます…失礼に当たるのだろうか?自分がしてもらったら返さなくてはいけない?とか、気にしすぎてぐるぐるして、RTツイ返できるまでTLに浮上できないことも…
返すのが礼儀なのでしょうか、皆さん礼儀としてRTしてくださっているのならするべきですよね…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4vzWp7Zh 2022/08/11

別にしなくても良いと思いますよ
そういうスタンスなんだなってだんだん周りも分かってくれるはずです
ただRTし返さないと自分ももうRTしなくていいや、と思う人はわりといるので反応は減るかもしれませんね…

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
自分はどう思われるか気にしすぎてしまうので、
おかげで気持ちが軽くなりました。
自分はRTしてもらうと嬉しいと申し訳ないが半々なので、自分がしなければされなくなるのならむしろ気が楽かもしれません。

ID: gFdtVukl 2022/08/11

好きでいい。突き放すとか批判じゃ無くて好きにしたらいい。
RTにしろ空リプ直リプ感想にしろ、本当にいいと思ったものだけでいいよ。
最初からどれもこれも反応するのが好き、楽しいタイプならいいけどそうじゃないなら苦痛なだけだし。仮にそれを失礼だと思うタイプがいて、単に趣味の違いだから距離ができたとしてしょうがない。
無理に反応してトピ主がTwitterや、最悪創作まで楽しく無くなったらそれこそ勿体無い。

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
そうですね、自分の垢なんだから好きにして良いはずですよね。
自分を貫けたらなぁといつも悩みます。
フォロバとかもしないとなのかなって悩んで返してしまいますし…
一度、ここは作品置き場なんだって割り切ってみようかと思います。

ID: tfmedHlS 2022/08/11

ポリシーを守るメリット・デメリット
ポリシーを破るメリット・デメリット
それぞれ書き出して整理するといいよ

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
そうですね、どちらにもメリットとデメリットがありますよね。
書き出して考えてみます。

ID: leINDgi1 2022/08/11

完全に義理RTですね。わたしも好きな作品だけ好きと言いたいのでお気持ちはよくわかります。
相互に無視されたら誰にも見てもらえないような狭い界隈なら交流しておく。
書き手もROMも多い界隈で相互と交流しなくても作品を見てもらえる可能性がそれなりにあるなら、自分がしたくないことはしない。でしょうか。

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
気持ちをわかってもらえてうれしいです。
なるほどと思いました、見てもらえるかどうか考えて決めてみるんですね。思いつきませんでした!

ID: 36cuZJCM 2022/08/11

RTはやりたくないからやってない
そしたら相互もしてこないけどいいねはし合ってるからいいかな
○○さんがいいねしましたで伸びる事もあるし、互助はいいねだけでも十分成り立つ
あと、うちの界隈だけかもしれないけどタグ付けてトピックに載るのが1番伸びる

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
やりたくないからやってない、素敵です。
私もそういう風に自分を貫きたいです。
互助ならいいねだけでも、たしかにそうかもしれません。見ているというサインにもなりますし、向こうもいいねだけにしてくれるかもですね。

ID: JMclVUe9 2022/08/11

感想言うのは疲れるから、ポリシーに反するならやめたほうがいい。しなければそういう人って認識されるし。
それでもやらなきゃと思ってやるなら、感想下手ですとかbioに書いて褒めワード(好き、素敵、色がいい、表情がいい等)6個作ってランダムに投稿するとか、ストレスがかからない方法を模索するしかないんじゃないかな。

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
本当にそうですね、感想を書くのは疲れます…言葉が出てこないです…
あと本当に思ったことしか言えないというか。
言葉を用意しておく案も良いですね!
感想に悩む時間を創作にあてたいです。

ID: 30fP5A9n 2022/08/12

わたしは逆にリツイートだけしてます。
いいねは有益な情報or本当に好きなものだけにして、整頓もしてるので。そんなに気にしなくてもいいのかな〜とは思います。

ID: トピ主 2022/08/12

ありがとうございます。
逆にそういう方もいるんだなと初めて知りました。
自分の作品が埋もれてしまうとか、そういう自分本意の考えがない方なんだろうなと思いました。素敵です。

ID: FuU4CozP 2022/08/12

自分もRTしない主義で、かわりに作品には必ずいいねつけて特に素敵だと思ったものには直リプで感想伝えたりしてます 界隈の空気というものはとくに存在しないのでトピ主さんとはプレッシャーのかかり方が違うとは思いますが、今後もRTはしない主義を貫きます でも自分はRTしないのに相互さんはいつもRTしてくれてるとちょっと申し訳無さ出てきますよね〜

ID: b09Psym8 2022/08/12

自分がいいと思ったらRTするってまあよくある使い方だけど
じゃあ良くないと思わなかったらRTしないのか、となるから
もういっそほぼ全てRTしないようにしてる。
イベントで専用タグ付いてたらそれ全部RTしたりはするけど(良い悪い関係なく)
逆にめんどくさい人認定されるかもだけど、こちらの思う良い悪いを他人に評価されなくて済むからこうなっちゃったな

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

この商業BLは素晴らしかった!! というものはありますか? 自分はあまり商業BLをたくさん読む方ではなく、 ...

複数アカウントで別人を装っているとき、同じ相手との交流ってどうしてますか? 片方のアカウントAで感想を送るなどし...

海外の腐女子を見て「日本と感覚が違うなー」と感じたエピソードを教えて下さい! トピ主は海外ジャンル二次創作B...

短い巻数でも面白い少年漫画があれば教えて下さい 少年漫画はどれも巻数が多いのばかりなので…… 20巻以下の作品...

合同誌での立ち回りを教えてください。 今度二次創作BLカプで合同誌を作成することになりました。 (違いがよ...

同人サイトにサイバー攻撃を仕掛けるのってマナー違反というか非常識ではないのでしょうか。 プチオンリーの企画サ...

最近誰かと誰かの会話(リプの応酬)がオススメ欄やフォロー欄にも流れてきて、TLが本当にごちゃごちゃしています…。 ...

塗り足し3mmって言いますけど、実際3mmもズレることってあるんですか? 疑似小口とかの本を見ると、まあ1ミリ未...

自分の作風が漫画家や小説家の人の影響を受けていると感じるときはありますか? 友達に言われて気づいたのですが私...

歳とともに好みの絵柄が変わってくる事があると思います。 世の腐女子が何歳くらいで絵柄の好みが変わるのか知りたいで...