褒められた時の返しって難しくないですか? 卑下にならないように...
褒められた時の返しって難しくないですか?
卑下にならないようにだったり、自分語りになり過ぎないようにだったり、
本音だったとしてもすぐ○○さんの○○も大好きで〜!って返すのも
受け取りベタな感じがしてもっとスマートに出来ないものか?!っと思います。
皆さんが普段言っていたり
上手だなと思う褒め言葉の返しを教えてください!
みんなのコメント
確かに迷いますよね…!
自分が褒められた時は、こんな感じです。
リアクション大きめ、オタク口調です。苦手でしたらすみません。
「ひえ〜!めちゃめちゃ褒められてる〜!/そんなに褒めていただけるなんて思いませんでした。/うわあー!褒めすぎです!今顔真っ赤になってます!」と照れ隠しも含めて砕けた表現にしています。相手の年齢によって変わります。
その後に、「でも、本当に嬉しいです、書いてよかったです!次も頑張るぞっていう気持ちになれました!」と返すことが多いです。その後は相手の好きなところや作品についてを熱を込めて返しています。
上手い訳ではないですが、謙遜の気持ちを照れという形で出して、最...続きを見る
迷います〜!!!
砕けた表現で喜んでるのがわかりやすいのすっごい良いですね…!!!!わかりやすい!!
コメ主さんの褒められかただとフランクなので話しかけやすくて次も褒めたら喜んでもらえるかも!と感じました。
めっちゃくちゃわかりやすい例ありがとうございます!
自分語り全然アリですよ〜!そこが好きで褒めてるので!とはいえ、「このシーン書いた時はちょうどリアルでこういうことがあって…」とかだと「おおん…(そういうことが聞きたいわけでは…)」となりますが、「Aくんは原作のこのシーンからこういうときこういう風に考えそうだなと思いながら描いたので好きと言ってもらえて嬉しいです!」みたいなのだと「おおん!(そういうの聞きたかった!)」となります
自分がこう思ってるので、こういうところを意識して返信してます
ワンコみたいに「嬉しい!ありがとう!嬉しい!すごく嬉しい!ありがとう!感想くれてありがとう!」みたいな感じでも喜びはめちゃくちゃ伝わるのでまた送ろうとな...続きを見る
何も考えてなかったら全然関係ない自分語りしちゃいそうで危ない〜!笑
キャラとか褒められた点を深堀りが楽しく会話出来そうでいいなと思いましたさっそく取り入れてみます!!
後最後のお返しになっちゃうのも共感ですね…
褒めた時はそのまま受け取って欲しいと思うのに自分がいざ褒められるとつい相手も褒めたくなってしまうジレンマ!
凄くわかるのでなるべく別件で言うようにします!
悩むのめちゃくちゃわかる。変なこと言いたくないのでストレートにありがとうございます!嬉しいです!で返してしまう。
細部をほめてくれた時はそこ拘ったので嬉しいです~とか気付いてくれてありがとうございます~にしたり。
めちゃくちゃ褒められた時はわ~!とかつけたみたり。
我ながらつまらない返しとは思うのですが自己肯定感低いので、素直な喜び以外は下手なこと言わない方が良いと思ってます…
そうなんですよね!
同じくつい無難な感じになってしまう…
それでも全然その人らしかったら褒めてよかった!ってなりそうですし普段静かな感じだったらわ〜!って付いてるだけでおお!喜んでくれたかも?!ってなります。
心は浮かれていても「ありがとうございます。嬉しいです。」に留めます。「わーい!やる気が出ますー!」まで書くと『今後さらに褒めよ。』と、とられるんじゃないかと躊躇してしまう。
感謝+同意にするように心掛けています。よく感謝を抜かしてしまうので…
「ありがとうございます」+「頑張ったポイントです」とか、「コメント嬉しいです」+「私もここがお気に入りです」とかです。褒められると嬉しくて「めちゃくちゃ分かりますここ良いですよね自分でも天才だと思ってます!」みたいな感じになってしまうので、それはあまりにも失礼なので……
相手の方への褒め言葉は、別の機会にします。褒められたから褒め返す展開になるのは避けたいです
割と思うがままにコメント返しちゃってます。
そしてコメントにどんな返しが来ても全然気にならないです!
ただ、できれば、ネガティブは入れないで欲しいな〜くらいですかね。「しょうもない小説を読んでくださり」とか「下手な絵を」とか。
素敵だなと思ったからこそコメントしたのに、「あなたは見る目がないですね」と言われているようで悲しくなっちゃう。
謙遜と卑下の違いって難しいかもしれませんけど……。
自分が返す場合には、「やったー!ありがとうございます!」みたいな嬉しい気持ち+感謝は必ず返すようにしてます。
あとは上の方もおっしゃるように同意したり。
あんまり褒め返しはしないです...続きを見る