このキャラこんなこと言わねー!!!やらねー!!でも自分の性癖だか...
みんなのコメント
ごめんね、真面目に答えるね
性格が全然合わない場合は、自分なら
①解釈違いということを考える事をやめて、もしそうなったらキャラはこう動く。キャラかっこいい!!!という思考に切り替える。酒や徹夜明けの勢いで書き上げ投稿する
↓以降設定変更
②描写を前述の催眠等意識が朦朧としていたり何者かに操られてるパターンにする等、キャラの常識をバグらせて正常なように振る舞わせる(下の例ならマフィアが正義と思い込ませる等。要注意書き)
③キャラに演技とか演劇をさせて、その設定上でパロる
④人質等やらざるを得ない事情があるパターン(要葛藤)
⑤やらせる事を少し変える(下の例なら、マフィアだけど正義的...続きを見る
納得いかない上で出してもあれだと思うのでこういう回答になりましたが、趣味なんだしあまり深く考えずに勢いに任せつつ注意書きだけはすれば大体はいいと思います
書いたの見かえして萌えられてれば、ちゃんとキャラの良いところは描写出来てるってことでしょうし、勢いだ勢い
ごめん。多分こういうことじゃないよね。
やらせたいことから逆算してストーリーを組み立てる。違和感なくそこに至れるようにイベントを積み重ねていく
私の叫びに真面目に答えていただきありがとうございます!!酒、出られない部屋大好きです!!
やりたいことを逆算して進めてはいるのですが、あまりに解釈違いが過ぎ、あと一歩が踏み出せない状況です!!
ありがとうございます!人様の前に出す以前に、自分のなかの消化がうまくできていない状態です!!もし外に出せそうならたくさん注意書きつけようと思います!
キャラがやってしまうだけの理由付けが出来なくてどこまで行っても解釈違いならやらせない
性癖はオリジナルで思う存分出します 二次創作は捏造多くなる分せめて自分の中のキャラ解釈ぐらいは守りたい
そうなんです、おっしゃる通りいつもなら絶対やらないんです!!でも話を思いついてしまい、考えるのがとても楽しくて、書いてみたいという気持ちになってしまいました!!
書きたいという気持ちと解釈が違いすぎるという気持ちの板挟みです!!今の比率は6対4くらいです!!
自分のやりたいこと、これは完全な譬えですが、すこく真面目で正義感の強いキャラでマフィアパロやるような感じです!!性癖と解釈の喧嘩です
まずカッチリと解釈を固めた上での作品をひとつ作る。私のキャラ観はこんな感じです、って名刺がわりになるようなやつを。
そうすればキャラ崩壊気味の作品を書いても、今回はこういうテイストなんだなって思ってもらえる。気が楽だと思うよ
あとはなんでも許せる人向けって書いとけばオケ
ありがとうございます!!人様に受け入れてもらえるとか以前の問題で、自分の中で解釈違いのキャラを書き続けることをうまく許せないという感じです!!書く事自体は楽しいんですが罪悪感がすごいんです!!
>真面目で正義感の強いキャラでマフィアパロやるような感じ
テーマはキャラ観と真逆だけど、物語の途中で正義感を覗かせるシーンを入れれば、あっ、キャラ崩壊前提だけどちゃんと本来のキャラらしさも残してくれてるんだなーって思ってくれるんじゃないかな。
自分が書きたいものを書こう。やっぱ解釈違いだから無理!ってなったらそれは書きたいものじゃなかったと考えよう
ありがとうございます!!解釈違いだとしてもそのキャラらしさを出していくことは忘れずやっていきたいです!!
やっぱり書きたいもの書きたいですよね!!解釈違いがあっても自分を信じる力がほしいです!!
推しを自分の性癖の道具にして後々恥ずかしくならないですか?ならないなら突き進めばいいと思います。
どんな性癖のセリフかわからないのでなんとも言えませんが、本音を素直に言わないキャラなら自白剤的なものを飲ませるとか、ふさわしい舞台や小道具をご準備されたら良いかと思います。
おっしゃる通りです!!恥ずかしいし何より推しに申し訳ないのです!!普段なら絶対に書かないのですが書くのが楽しくて、理性が欲望に負けつつあります!!
やはりそういう舞台装置があると書きやすくなりますよね!!ありがとうございます!!
言わせたりやらせてみなくちゃわからないから、まずは一作作る。そして一人でニヤニヤする。でも表には出さない。これ作ったら自分がめちゃくちゃ喜ぶ、そう思って作る。
行けそうなら続けて作り続ける。そのうち満足する。
もし同じ性癖の人が見つかったら共有してもいい。仲間を増やして作品が増えると解釈違いじゃなくなるかも……
カップリングでのスケベだったらイメクラ的なりきりプレイとか
ゆるーく二人で会話してああでもないこうでもないするアホっぽいのでも
二人真剣にやって入りこんじゃっても
どっちにしろついでに仲良しっぽさも出てしまう副産物まで付いてきます
もしかしたらトピ主と同様に見たい方もいるかもしれないし、自分で見たいもの自分で作らないと多分死ぬまでに絶対に見れないと思うと作りたくなってきませんか?
解釈違いなどは難しい問題ですけど私は結構上記みたいな考えで己の欲望に任せて書いてしまってます
パロならそう言う設定だとも思えるのでいいかもしれません
自分と自分が喧嘩してしまう状態ですね。
例えば、マフィアの例でしたら
「どうにもならないひどい幼少期の過去、マフィアに助けられる」→「組織とボスに忠誠を尽くすことが正義」
これは本人の中では真面目で正義を貫いている行動になると思います。
キャラ個人の世界を狭めることで、一般常識的には矛盾するような行いを正当なものと描ける場合があるように思います。
出られない部屋なども「狭められた世界」のひとつではないでしょうか。