ストーリーを作る上で悩んでいます。 普段は1枚絵多めの絵描きで...
ストーリーを作る上で悩んでいます。
普段は1枚絵多めの絵描きです。
今描きたいと思っているものがイラストだけでは表現しづらく、漫画にしようかと考えてプロットを作っています。
1度書きあげたのですが、ネームにしてみると不十分な気がしたので修正をしました。
何度も変えているうちに「これは読み手にちゃんと伝わるのか…?」「あまり説明的過ぎると(セリフなど)くどいよなぁ」「これ前後と矛盾してないかな」「もう言いたいことが意味不明では…!?」と思えてきてしまい、どうするのがベストか分からなくなってきてしまいました…。
普段漫画or小説メインで活動してる方でもそんな風に思う時はありますか?
そういう時はどうしてますか?
みんなのコメント
字書きですがあります。
分からなくなった時は、一晩置くと良いですよ。翌朝すっきりした気持ちで読むと、内容の過不足がよくわかります。
作品とずっと睨み合ってるとどうしても煮詰まるので、悩んだ時ほど別のことをしてリセットしています。
漫画描きです。ありますね。ずっと自分の頭だけでチェックしてると不安になります。
デジタルなら、一度ネームのままポイピクとかに非公開でアップしてみては?客観的に見られるようになるので、ボトルネックに気づきやすいです。
上の方も書かれてるけど時間を置いた方がいいです
私はネームを描いたら翌日また見返して修正します
最終的に3回くらい手直ししてます
トピ主です。返信遅い&まとめての返信ですみません…
コメントありがとうございました!!
自分以外でもあることだと知れてとても安心しました。
あまり根詰めずに寝かせつつ進めようと思います。
ポイピク非公開など客観的に見る方法も良いですね!
アドバイス助かります。
ありがとうございました!