創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 10TZCHdg2022/08/24

絵描きをされてる方は月に本(小説)を何冊読まれますか? 自分は...

絵描きをされてる方は月に本(小説)を何冊読まれますか?
自分は絵描きで、恥ずかしながら滅多に活字のみの小説を読みません。
読んだとしてもとても遅くて2ヶ月に1冊読み終われば良いほうです。

普段のインプットは映画や漫画、画集、指南書などで
語彙力が足りないと普段から悩んでおり、小説に手を伸ばしてみようかなと思った次第です。
そこで絵描きの皆さんは、二次創作小説でない小説を月に何冊読まれてるのか気になりました。またどういったジャンルを読まれるのか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: to0a28KX 2022/08/24

前は月に3〜5冊くらい読んでました。
今は月に1、2冊です。
読まない月もあります。
絵の方の創作に集中してると、読書する気力なくなっちゃいますよね。
私も語彙力がないな〜と悩んでます。

3 ID: to0a28KX 2022/08/24

ジャンル書き忘れてました!
実用書、エッセイ、小説、詩、短歌あたりを読みます。

4 ID: トピ主 2022/08/24

トピ主です。ありがとうございます!3-5冊、読むの早くてびっくりしました…!読み始めるとどうしても集中して他のことができなくなってしまいますよね…。自分も詩や短編やエッセイは好きで、読みやすいし時間もかからないのですが、ハードカバーの長編本などは中々すらすら読めなくて困ってます(某魔法学校の本すら挫折してしまいました…)

5 ID: CMIBJoep 2022/08/24

ちょっと前は年に3冊くらいは読んでいましたが、今は1年に1冊読めれば良い方です…。トピ主さんと同じく、読書スピードが本当に遅いので最近は漫画とか映画鑑賞ばっかりです…。前は、恋愛小説だったりミステリー小説をよく読んでました。
小説たくさん読まれてる方って語彙力もそうですけど何気ないツイでも説明がわかりやすかったり、表現が上手だったりしますよね。私も憧れます。

6 ID: トピ主 2022/08/24

トピ主です。自分も昔は時間を取って読めてたのですが、今となってはどうしても楽に見られる漫画や映画に流れてしまいます。字書きさんのツイを見て思うのが本当にそうで、言葉の力というか情報を的確に伝えるセンスは本当に羨ましいです。

7 ID: 2TUhwOIq 2022/08/24

昔は年に千冊の目標を立てて乱読してたので、たぶん月83冊くらい読んでました。徐々にノルマ達成が目的みたいになってきてしんどくなってやめましたが。
主に国内外の一般小説、時々エッセイや新書、たまに歴史書や素人向けの易しい科学書、詩、児童書など。ノルマが達成できなさそうな時は絵本とかぺらい本混ぜて水増ししてました。
世の中の面白い本を全部読みつくしたい願望があったのと、その頃は字書きだったので文章力を鍛える目的もありました。
語彙は確実に増えたと思いますし、今も漫画のストーリーや台詞を考える時に生きていると思います。

反動というわけでもないですが、今は月に1~2冊読むか読まないかです。...続きを見る

8 ID: トピ主 2022/08/24

トピ主です。年間千冊、月83冊とは…凄まじいですね。それだけ引き出しがあれば創作の自由度が増えそうですね!漫画でストーリーの組み立てやキャラクターを動かすのに四苦八苦することが多いので、読書経験があるのと無いのじゃ差が出ますよね。

9 ID: bWygnjq3 2022/08/24

昔は一ヶ月に5冊くらいは読んでました。(特に学生時代は図書館で借りる→読み終わったら即返してまた借りるのループ)
最近は本当に読まなくなりましたね…。一ヶ月に1冊読めばいい方です。図書館や本屋さんみたいな気軽にたくさんの本を見る機会が減ったというのもある気がします。
ちなみにジャンルはSF、ミステリー、ファンタジーが多かったかな。読みやすいところだと鉄板ですが☆新一とか短編集でいいんじゃないかと思います。(もう読まれたことがあったらすみません!)

10 ID: Hn3Zw6KQ 2022/08/24

活字読みたいシーズンが到来すると月の内1~2週間の短期で5、6冊読みます。
読む気が到来しないと数ヶ月パッタリ何も読まなかったりするので完全に気分派です!

ジャンルは一般小説と歴史、ルポとかのノンフィクションが多いです。児童書も読みます。
トピ主の話から、児童書でも長い話はしんどいと思いますので、一般小説の短編集や、エッセイあたりが手に取りやすいのでは?

自分は文●オンラインの「今週の必読」あたりから興味を惹かれたレビューのものをよくピックアップします。

↓ご参考まで
https://bunshun.jp/category/book_review

11 ID: 2JLZVBX6 2022/08/24

以前は月に2、3冊くらい読んでましたが、今は半年に1冊読めばいい方になってしまいました…
よく読んでいたのは、ミステリー、ホラー、エッセイ、ショートショート、たまに社会ルポ系です
ショートショートや短編集はオススメですよ
特に、新耳袋のようなホラー短編集はあまり頭を使わず楽しめるしいろいろなネタに触れることができて自分にとっては一石二鳥という感じです

13 ID: 5r0p1JtL 2022/08/24

学生時代からひたすらラノベばかり読んでます
社会人になってからはなかなか時間取れないので、読めても月に1〜3冊くらいのペースですが…

基本的に一般文学と比べて読みやすくてとっつきやすいので、読書習慣のリハビリとして名作ラノベを読み返す…なんてのはいかがでしょう?
ちょうど今だと数年前にハルヒの新刊が出たので、それがきっかけで10年ぶりくらい本読んだ!という人や、ここ最近戯言シリーズ最新刊の情報が出たのでまた読み返してる人とかがたくさんいるタイミングなので、トピ主もぜひ…w

14 ID: YWoGhMK6 2022/08/24

全く読まない
読んでもアニメの原作の小説くらい
読んでる時間がもったいなくて…

15 ID: トピ主 2022/08/24

トピ主です。皆さんのおすすめ頂いたもの読ませていただきます!ありがとうございます、まとめての感謝お許しください。自分も社会人になって活字らしい活字から離れていたので短編集から徐々に長いお話が読めるようにしていきたいです。絵も描きたいけど文字も読みたい欲もあり体がいくつあっても足りなくて辛いですね…

16 ID: 96R8Yt2J 2022/08/24

学生時代は月に20〜30冊、今は2〜5冊程度。
短歌、推理小説、ホラー、事件系のノンフィクションを読みます。最近は学術書も読むようになりました。
今は完全に映画派なので、本を読む時間がとても減ってしまいました。

短歌や短編集、ショートショートは「読むぞ!」という気合が必要ないので、気軽に読めて良いと思います。

17 ID: 1Aa6pCMc 2022/08/24

ビジネス書やデザインに関する本などを含めると次に2〜3冊ですが、小説だけなら2〜3ヶ月に1冊くらいかも。
好きな作家だけ厳選して読んでいます。
現代の作家よりもいわゆる文豪と言われる方の作品を読むことが多いです。
フルタイムで働きながら同人誌を描いてると時間ないです。

18 ID: cUjFIK6u 2022/09/02

月に1冊、読めば良い方だなー
昔はよく読んだりもしたけど、そんなに食い込んで読むほど面白い小説がそもそもないから
あったら教えて欲しいくらい

19 ID: di3I95zU 2022/09/02

学生時代は新刊から著作権切れの文豪のものまで国内外問わずひたすら読み漁ってたけど、なんかもう読み尽くした感あってあんまり読んでないな〜。昔好きだった作家の新刊を手に取ってもネタ切れ感というか劣化を感じるし、有名どころは読んじゃったし。
国内トップクラスの某ミステリー作家が「面白い本を読み尽くしてしまった。自分が面白いと思える本がないから仕方なく自分で書いてる」ってことをポジティブな感じで話してたけど、結構わかる。その人のは偉そうなこと言うだけあって面白いからまだ結構好き。どハマりするほどじゃないけど。

自分は小説書く才能ないから書かないけど、なんかな〜。絵描きとか字書きとか関係なく日本...続きを見る

20 ID: di3I95zU 2022/09/02

某ミステリー賞を取った新人作家、です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロ・合同誌の成功談、この対応は良かったという話をお聞きしたいです。毎回参加した企画で大小さまざまな問題が起き...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...