創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NcQlPodv2022/08/24

字書きです。私が書いた小説のファンアートを上げてくれた絵描き...

字書きです。私が書いた小説のファンアートを上げてくれた絵描きの方がいたのですが、そちらのイラストの方が断然人気で伸びていて悲しくなりました。

マイナージャンルで活動している字書きです。参入当初から壁打ちで無交流です。
先日何気なくTwitterで自カプを検索したところ、私がアップした小説のワンシーンをファンアートと称したイラストにして投稿してくれた絵描きの方がいました。
もともとこちらの作品によく反応していただいてる方だし、かなり特徴的なシーンだったのですぐに自作へのファンアートだと分かりましたが、作品元や私の名前などには一切触れずただファンアートと記されていただけでした。

ファンアートを書いていただけることはありがたいしとても嬉しかったのですが、その絵が私が書いた元の小説よりもいいねもRTも伸びていて、「かわいい!」みたいな空リプ感想もかなりありました。
私が書いた小説についての言及は一切ないです。

絵と小説を比べても仕方ありませんが、さすがに悲しかったです…
嫉妬などで狂いたくないので壁打ちを選んだのに悲しみと嫉妬で落ち込んでます。
壁打ちだし今更絵描きの方に突撃する気もありませんが、こういう経験をお持ちの方はどうやって切り替えましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gRDNpBAv 2022/08/24

言及しないのは珍しいね…
なんとなくファンアートって作者に許可とって本人に送るためにファンアートするイメージだったから
それはたしかにもやりそう

3 ID: koZ7XYps 2022/08/24

そういうのって普通許可取ってからやるものなんじゃ…
元ネタ言及せずにやるのはただのパクリだと思います。トピ主さんの話が好きすぎて描きたくなっちゃったんでしょうかね?
何はともあれお疲れ様でした。私は経験ないですけど、それはさすがに悲しいですよね
表に出さないトピ主はえらいと思います。慰めることしかできませんが、好きなアニメの一気見おすすめです

4 ID: NrZhw0y1 2022/08/24

壁打ち無交流ってことだから、トピ主さんにあまり言及するのは……って思ってしまったんじゃないかな
ファンアートを描くくらい好きなシーンだったってことだから、
その絵描きさんは善意だったと思うけど

5 ID: ZC8M9yV6 2022/08/24

無許可で元ツイの紹介すらないのはファンアートと称してもネタパクに近いのでは…
放置しておくとトラブルを起こしそうな絵描きなので自分なら自衛ブロックしてしまいます

6 ID: LWxME4jv 2022/08/24

ファンアートと記載してるだけ良心的なんだけど、正直元ネタこちらって書けや!!!!とは思う
『二次小説のファンアート』ならともかく単に『ファンアート』だけだと何も知らない人の中には原作のファンアート(その人のネタ)と思う人も出そうだし…
でもトピ主壁打ちってことだから相手も気を使った結果なのかもね
自分ならすっとぼけて「空リプ感想やイラスト描いて下さる方、見逃したくないのでメンションして下さると嬉しいです」って呟くかな
感想いらない・リプも制限してるタイプの壁打ちなら使えない手だけど

7 ID: b96GziyH 2022/08/24

うわー、ネットに上げるなら一言欲しいって思うのは普通だと思います
トピ主さんにはもうその気力ないとの事だけど、自分だったら匿名のふりして「その絵の元ネタはなぜ表記しないのですか?最初ネタパクかと思ってしまいました!」って送ってしまいそうになる
心に余裕があったら「絵の元ネタが気になりましたがどちらに記載ありますか?ぜひ読みたいです!」だろうけど
トピ主お疲れ様

8 ID: I36pVflJ 2022/08/24

壁打ちでも、トピ主さんにコンタクトをとる方法はあるんですよね?
私も何度か描いていただいたことありますが、みなさん作品の感想と描いていいかの連絡をくれたので、無断で描かれたことはないです。無断でやられて引用元もなしだったらさすがにちょっと引くかも…
またやられる可能性がある気がするので、トピ主さんの心の平穏を保つためにブロックしてしまってもいい気がします。

9 ID: 0ZCXHFga 2022/08/24

経験ないけどコメする ごめん
ファンアート何回か描かれたことあるけど、毎回事前に丁寧な感想と合わせて連絡来たよ
直接言わないならブロックした方がいい
自分だったらマロできいちゃうな…ファンアートってありましたけど元ネタはなんですか?とかトピ主さんの作品に似てますね!って

10 ID: jqUzJIte 2022/08/24

ネタ元にされつつ、ネタ元を隠すやり方だね
「ファンアート」って原作のファンアートとも取れるし、二次創作からの三次創作とも取れる
絵描きさんだけ見てる人からすれば前者、トピ主からすれば後者

私だったら「挿絵に使っても良いですか!?」みたいな感じで突撃しちゃうな

11 ID: tIXnMKLY 2022/08/24

言及しないのありえない。私も何度か連絡もらって描いていただいたことあるけど、無断で描かれたことなんかなかったよ。
他の人も言ってるように匿名ツールあるなら、元ネタ明記しないのはなぜですか?◯◯さんの三次創作ですよね?って送ってみたらいいと思う。
何もせずブロックしたら向こうもやりたい放題増長しそうだし。早めに釘刺したほうがいいよ。

12 ID: トピ主 2022/08/24

トピ主です。たくさんのコメントありがとうございました。まとめてのお礼になってしまいすみません。
匿名ツールで尋ねる発想は無かったので、そちらで別人を装って聞いてみたいと思います。
今いるジャンルは大好きなので、この先も気兼ねなく活動できるよう色々と自衛していきます。

15 ID: Z3IVqxG9 2022/08/24

匂わせファンアートの気づいて欲しいな~チラチラ感は嫌いだからとことん無視だけど、匿名ツールは良いですね。私も次からやろうと思いました。

16 ID: Gyq5jUwm 2022/08/24

それ二次創作元の公式も思ってないといいね
自分たちの作品を無断でファンアート二次創作されてる作者達が自分たちより評価されてるもやもやするって

17 ID: C3SgG5UD 2022/08/25

まずは公式より評価されてるファンアートにもやもやしてる原作者を屏風から出してください
仮にいたとして、二次創作やめろと言う権利はその原作者にしかないです
あっちで思うような反応もらえなかったからって出張ってくんな

19 ID: LqKkIa0X 2022/08/25

横からだけど公式より評価されてるファンアートなんて腐るほどあるだろ…しかも支部だと「もうこれが公式でいいよ」とか、「どうしてこうならなかった」みたいなタグを恥ずかしげもなく付けてる(読み手に付けられてる)二次創作者も山ほどいるが?
せめてそういうのを視界に入れてから反論しろよカス。こういう二次創作者ほんと大嫌い。

20 ID: nGUOWpI3 2022/08/25

そもそも全然違う性質の問題をごっちゃにしてるあたり頭悪いんやろな…

18 ID: 3BFNnWrt 2022/08/25

私も報告無しにファンアート描かれて絵師のネタだと勘違いする人が続出して困ったから匿名ツールで別人を装って聞いたことあるよ。直ぐにリプで謝罪と共に元ネタ先として作品URLが追加された(私のIDタグ付けと直接報告は最後まで無かったけど)。トピ主も上手くいくといいね。

21 ID: WM8yAsIt 2022/08/25

ファンアートって書いてあるだけましだけど普通この作品のファンアートだって紹介されてる
なんかきな臭いな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

教えて欲しい。ブラックな労働環境で痛め付けられた心と身体が再び創作できるようになるまで 拙いながらも両刀の二...

厳選フォローでアカウント運用してる方に質問です。 何度も話題になってると思うのですが、改めて、今のみなさんの考え...

萌え語り・空リプに鍵垢RPのみ、気にしすぎでしょうか? 二次創作(イラスト・漫画)を始めて4ヶ月の者です。 ...

東京泡泡浴/完全予約制/対面現金決済/女性派遣サービス VIP対応/秘密厳守/全コース写真指名OK/初回予約限定...

オフイベでの立ち回り方について 同カプで活動しているリアルの知り合いと揉めてしまい、現在距離を置いています。...

好きなエロ特化小説本の長さについて ストーリー+ご褒美エロしか書いたことなかったけど、性癖特化本を出したくなって...

18歳の男子大学生です。 それまで複数人参加のアフターやオフ会で遊んだことのある相互の女性と、住んでいる地域が近...

初めて鍵垢作ったんですけどマシュマロって分けたほうがいいですかね…?分ける、分けないのメリットとデメリットを教えて...

悪気なしで三次創作?してくる人がいます Xで小ネタを呟いたり支部で小説を投稿すると勝手に続きや裏設定を考えてXに...

何かにハマると一日中妄想してるのですが、私だけなのでしょうか。 元々小さいころから妄想癖があります。大体何か...