推しカプの企画に参加しようか迷っています。 私は趣味で推しカプ...
推しカプの企画に参加しようか迷っています。
私は趣味で推しカプのイラストを書いているのですが、フォロワーさんが推しカプの企画をTwitterで主催したみたいので是非参加したいと思っています。ですが、その企画に参加している人はどれもフォロワー3桁、4桁のその界隈じゃ有名な字書き絵描きさんで、私は趣味程度で活動しているし絵も上手いわけではなくフォロワーの2桁しかいません。出しゃばりだな。とか哀れみの目で見られたりしないかすごく怖いです。幸い主催者さんがフォロワーさんなので特別参加しにくいわけではないですけど、場違い感がすごくて…。皆さんから見てどう思いますかね…。参加しても大丈夫なのでしょうか。
みんなのコメント
募集してるならいっちゃって良いと思うよ!
傍から見る側としては、良くも悪くも、知らない人には注目しにくいです。
逆に言えば「出しゃばりだな」と思われずにスルーされると思います。
場合によっては、今まで知らなかったけどこの人良いかも?と見つけられる可能性あるかも(そこはあまり期待しない方が精神衛生的に良いと思いますが)
企画の程度や種類にもよるかもしれないけど、「(周りのメンツは置いておいて)これは参加出来そう!」って思うならいっちゃえー!と思います。
本当は参加したくてたまらないし参加する気で背中押して貰いに来たんだろうけど
トピ主さんの実力はわからないけど、自身が自分で答えわかって書いてるけどでしゃばり場違い哀れみは正直その通りなのでやめた方がいいと思う
「この人要らないな」「この人さえ居なければな」って思われたくないならなんにでも首を突っ込まない方が無難
思われてもいい参加したいその事に意義があるってポジティブムーブできるなら良いんじゃない?
気軽に参加してほしいからこそのTwitter企画では?本になるとかじゃないんですよね?そういうのは人が多いほど良いですよ、賑やかし。フォロワーさんが主催なら尚更、楽しく参加してみては?私が主催なら嬉しいです。
こんな私なんて…だめですよね場違いですよね…大丈夫でしょうか怖いです
じゃあやめたら良いとしか。無責任に「大丈夫だよ!参加しなよ!」とか励まして何かあった時責任取れない
参加したあとやっぱり私なんてはわわとか言いながらお気持ち表明したり相互に吉牛チラつかせなければ良いんじゃない?
レベチだと自覚あるならわたしならやめとく
将来黒歴史になるのやだ
どんな企画かわからないですが
オンイベだったら、漫画小説の既刊新刊や
オンで読む短い漫画SSが最低限だろうという意見をネット上で度々目にしてきたので
イラストしか描けない自分は企画には参加せず
ROMとして楽しんでます
大丈夫かどうかは、その界隈の人じゃないとわからないんじゃないかなあ…自分以外はみんな商業作家だったなんて状況だったら、自分ならいたたまれない。
もう少し様子見てみて、超大手以外の人も参加し始めたら参加申込するとかの方が精神衛生にいいかもしれない。
あと、重箱の隅つつくような話だけど、トピ主さんはご自身を「趣味程度に描いている」と書いてるけど、参加表明済の人たちも趣味で同人やってる人たちなんじゃないのかなあ。
そこのスタンスについては気にしなくていいんじゃないかなと思いました。
(「他の人と違って、作品点数がとても少ない」ということを言いたかったのかなとも思いましたが、一応…)
企画がどんなのかわかんないけど、トピ文見る限りやめといたら?としか言えない
上でも書かれてるけど、見る側としてはhtrにはそもそも注目しないからそこは気にしなくていい
でもトピ主の雰囲気だと今度は「私だけ感想がもらえませんでした。悪目立ちしてるんでしょうか…」とか「私が一番反応が少なかったです。参加しない方がよかったのでしょうか…」とか言い始めそうだから
反応少なくても楽しかったからヨシ!って言えるメンタルじゃないならやめといた方がいいんじゃない
投稿したいのに怖くて出来ません同人誌作りたいのに怖くて出来ません参加したいのに怖くて出来ませんどうしたらいいですか
知 ら ん が な
参加そのものを楽しめない結果を気にしない人じゃないと参加したらダメだろどんな企画でも
コメントをする