こういう場合、twitterの相互をブロ解かリムか? ・相手...
こういう場合、twitterの相互をブロ解かリムか?
・相手の作品に興味がなくなった
・呟きもあまり興味がない
・向こうからフォローされて、創作者だし……と脳死でフォロバしてしまった(今は後悔している)
フォロー整理をしたいです。以前はフォロバをほとんどの割合でしていましたが、もう興味のないアカウントがフォロー欄にいることが嫌なので切りたいです。とても身勝手ですが、作品を見たいならリストや再フォローでどうぞ、という投げやりな気持ちにもなっています。
ブロ解がいいかなと考えているのですが(自分の場合がそうなので)、どうなんですかね。皆さんどうされています?
極端な話、興味のない相互は全員切りたいです。(フォロー数100以下ですが)タイムラインを綺麗に保ちたいというか、こういう考えって冷たいのでしょうか?
みんなのコメント
アカウント一新するのはどうですか?
ほんとに見たい人だけ事前に声かけてフォローしてもらって、あとは鍵にして見たくない人のフォローが来たら受けつけないようにする…とか…。
コメントありがとうございます。
今のアカウントに愛着があること、アカウント移行にあまり良い印象がないことより、一新は考えておりません。
あと、作品は公開したいので鍵というのも考えておりません。
せっかくコメント頂いたのに、すみません……
冷たいと思わないよ。ブロ解でいいと思う
私なら、交流疲れしちゃったのでフォロー整理しました。って呟いてブロ解かな
がっつり減らしたいなら、いっそ全員ブロ解して好きな人だけ再フォローする。お気に入りの人も片道になっちゃう可能性はあるけどね
自分のアカウントなんだし好きに運用しても構わないよ。別に冷たいとかは思わない。
TL綺麗に保ちたいのわかる。ブロ解はしない(自分がそういうタイプってだけ)けどリムやミュートはガンガン突っ込んでる。自分の最強のTLをつくりなされ。
・向こうからフォローされて、創作者だし……と脳死でフォロバしてしまった(今は後悔している)
これめちゃくちゃわかる。
私は先に向こうからフォローされた人はリムってます。フォローされるのすら嫌で関係切ってしまいたい人はブロ解ですが。
あと面倒だけど、人によってはプロフにお別れはリムでとかブロックでとか書いてる人いるからそれに合わせるとか…?
ありだと思いますよ。貴方のTLは貴方のもの。ストレスを感じるのであれば住みやすいように整えるのは貴方の自由です。冷たいとは思いません。
ただし、されてしまって「なんで?」と気になる人がいるのも事実です。無言でやると気づかれた時にかえってトラブルを招く可能性もあるので、「好みの傾向が変わった」とか「忙しいのでアカウントを整理したい」とか、何かしら理由を添えて、○日に整理します、必要に応じてその後再フォローしてくださいね、と事前につぶやいて固定しておくのはいかかでしょうか。
あなたを見てる人なら気づくでしょうし、気づかない人ならフォロー解除も気にしないでしょう。
とにかくフォロー解除は私...続きを見る
冷たくないけど、わざわざリムーブでなくブロックを選ぶならブロック解除する必要ある?見たければ再フォローしてね、っての自分の都合でリムーブしたいだけなのに相手にわざわざお知らせして手間をかけさせる必要ある?その自己顕示欲がすごい。
自分ならわざわざお知らせもしません。
普通のことだし。理由どうこう言ってからやるタイプはややこしいって思いがあるんで。
あと自分はブロ解だと「見られるのも嫌だったのか」と思うタイプなので、ブロ解しないな。
自分ならリムして、あとから相手が気付いてフォローはずしたりブロックされても気にしない。
コメントありがとうございます。一部ブロ解、一部リムーブしてきました。
これからも多分、フォロー数を減らしていくかと思います。
一点、補足すると、基本再フォローされるのは想定していません。自分だったら、
・リムーブされたらフォローを外しリストで管理
・ブロ解も同じくリスト管理
とするためです。
理由としては、相互を外された相手となるべく繋がりをなくして、相手の視界に入らないようにするためです。
まあ、これが自己顕示欲というならご勝手にどうぞ
お知らせについても色々考えたのですが、ツイートでタイムラインに流すことはせず、別の方法にします(身バレ防止のため方法は伏せます)。ぱっと人目につくところには書かないようにしようと考えています。
コメントをする