創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Oyut8fjU約2ヶ月前

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか? すみません愚痴...

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか?

すみません愚痴です。元学生絵描きで、社会人になってから絵が描けなくなりました。(描かなくなりました が正しいですが…)
描きたい・もっと上手くなりたいって気持ちは変わらずあります。なのに実際に動く気が全く起きません。
今夜は絵を描こう!と思っても身体が動かないし、映画やアニメを見て衝動に駆られて絵を描くこともなくなりました。

昔はあんなに楽しかったのにと未だに強く思ってしまいます。それなのに動けません。もう飽きてしまったんだと思いますが、楽しさを知っているだけに諦められず、苦しいです。
仕事と趣味の絵をどうしたら両立できるんでしょうか…(т т)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YwGCmqa3 約2ヶ月前

仕事によるけど難しい
特に正社員でフル出勤だと書く枚数減った
派遣でリモートの時は各枚数圧倒的に増えた
平日はラフ案を決めて、土日にまとめて書くしか出来ない。でもその土日に他の用事入ったりするというね

3 ID: MQgc4zol 約2ヶ月前

社会人のペースを掴めてないだけだと思う。仕事をする生活にまだ慣れてなくて疲れてるんだよ。体を動かしてなくても精神的な疲労はあるしね。

今は描く方までエネルギーを回せないのも自然なこと、仕事を頑張る!って切り替えるのもいいんじゃない?

4 ID: uA3fI54c 約2ヶ月前

1〜2年くらいはそんな感じだった
人間には順応性があるから大丈夫そのうち仕事のストレスがないと描けない体がつくられる

5 ID: 4SWJViMK 約2ヶ月前

自分は社会人になってからオフ活動を始めたくらい、描くのが楽しくなったよ
仕事を始めたばかりの頃は生活習慣が出来上がるまで難しかったけど、慣れてきたら忙しいからこそ意識的に時間を作ったり隙間時間に作業するようになって、学生の頃より継続して描いてると思う
描けない事に罪悪感を抱いたり失望したりするかもしれないけど、適応している最中なんだと思って余裕が出て来るのを待ってインプット時期と割り切ってもいいと思うよ

6 ID: dorp9Yj0 約2ヶ月前

みんなそうやってどんどん脱落していくんです
でも描く人はどれだけ働いてようが描いてる
アニメ系に進んだ友人は毎日15時間拘束された後も趣味の絵描いてる
学生時代運動全くやってなくて体力なさそうなのに
苛酷な状況下も描き続けられるかどうかも才能のひとつ

とはいえトピ主は社会人なりたてなら2~3年はそんなもんだと思っていい
仕事に慣れたら余裕も出てくるよ

7 ID: Uv8H927L 約2ヶ月前

こればかりは仕事内容によるからなんとも…
私の場合は社会人なってからの方が学生の時より休みの日に勉強もバイトもしなくていい分時間取れるようになったからなぁ
まだ新社会人なら仕事に慣れてないってのが大きいんだろうけど、どうしても無理そうなら転職も視野に入れてもいいかもね

8 ID: QB9ZYpXC 約2ヶ月前

大丈夫
大丈夫
何かに急にハマったらまた描きたくなるよ

9 ID: bOdZrjgG 約2ヶ月前

今までずっと「絵を描くのが好き」だから描いてた人ならいずれまた描きたくなるから大丈夫
現在は環境の変化で時間配分が掴めず悩んでるだけだから徐々に自分のペースができあがってくると思う
そうでなければそれは単に趣味が一つ減っただけのことだから仕方ないと諦めて別の楽しみを探してそっちにシフトすればいい
もしかしたら何十年後かにまた描きたくなった時にはその別の趣味が役立つこともある

10 ID: ELeT836F 約2ヶ月前

難しいですね
私も20時くらいに帰ってきて自分のことしてたら絵を描く時間は少ないです
平日はネタとかラフとかだけにして土日祝とかに一気に描いたりしますが旬なものから遅れます
土日祝で描くと言ってもそこもリア友と予定入れたら絵描く時間なくなるし
なので私は本作ったりイベント出るのはやめました。好きなものはあるから描き続けますが…

25 ID: トピ主 約2ヶ月前

トピ主です。
土日祝に描くのも大変ですよね…。私もリア友たちとの予定が入るので、休みの日は平日以上に時間も体力もないです。とはいえ今ある人間関係も大切で蔑ろにできません。
自分のキャパに対して抱えたいものが多すぎるのですよね……。

11 ID: tJRCvSBP 約2ヶ月前

わかる
電車通勤中や仕事休憩中でもでも書ける字書きになればよかった…

19 ID: jnzETBas 約2ヶ月前

別に両刀になればいいだけでは?

12 ID: WbEPOJDl 約2ヶ月前

参考になりそうな過去トピ置いとくね
絵を描く時間がない。周りはどんどん投稿している。鬱になる。 社...
https://cremu.jp/topics/58001
仕事が激務で残業ありありの疲れた社会人の方達は何の時間 ...
https://cremu.jp/topics/57595
フルタイ...続きを見る

13 ID: mpxXT8M5 約2ヶ月前

描けないのが時間の問題なのか気力体力の問題なのかで変わると思うけど体が動かないってことだから体力の問題かな?
夜は疲れて無理なら朝軽く始めてみたら

15 ID: 19RzoWk8 約2ヶ月前

仕事内容にもよるけど、結局は体力だと思う。
睡眠時間3~4時間で済む体力が強靭な人なら、よほどブラック企業でなければ余暇時間は十分にあって余裕で創作できる。
睡眠障害だったり、8時間寝たい、寝ても仕事の後は体もきつい、体力ないですって人なら昼間働いてるだけでへとへと。
私は後者だったから人生捨てて商業漫画家になって創作の道を選んだけど…普通に体力ない人は創作諦めるか、人生捨てて創作に全振りするしかないと思う。
工夫でなんとかなる範囲って案外少ない。体力ない人はなにやってもだめ。

16 ID: xQB1F42f 約2ヶ月前

同人イベントに出る作家がみんな字書きと学生ですなんて言われたらギャグかと思うでしょ
時間ない絵描きや体力ない漫画描きはオン専なって描けた時だけSNSやサイトに投稿したりしてそれなりに楽しくやってるよ
もちろん時間も体力もなくても通販専門で本出してる作家もいる
描くのが好きなら焦らないこと
あと運良くて環境が整ってる人や体力ある人と自分を比べないこと

17 ID: 2pBR4jkY 約2ヶ月前

時間、体力、環境が肝だよね
私は全部薄いのでオン専でやってる

18 ID: jnWrtfem 約2ヶ月前

自分も全く同じだった…!
私の場合は描きかけの漫画が止まったままだったからめちゃくちゃ辛かったなあ…
一コマでも一つの線でも進める!って気持ちで1日5分でも描く時間作ろうとしたら自然に絵を描く時間と気力が作れるようになったよ(3年目)
周り見たら焦るけどそれで身体を壊したら元も子もないから、自分のペースができるまで頑張って〜!

20 ID: QzpKl1Xf 約2ヶ月前

仕事との両立って難しいですよね
フルタイムなら8時間勤務+通勤残業で合計10時間取られるし睡眠もとらなきゃいけないし。
残りの時間で何をするかが肝だと思う。家事を時短したり、なんとなく動画を見る時間を絵を描くに変えてみたり…

時間は有限だから使える時間を逆算して、〇時間は絵に関する事をしようの心構えでいくと自然に動けるからいいと思います
創作しながら練習も並行したいなら毎日30分だけクロッキーするとか、色塗り研究などやった事あります
とにかく少しの時間だけでも毎日継続したら自分は仕事しながらでもやれるぞ!と自信に繋がりますよ

21 ID: PXwGVuEf 約2ヶ月前

私は逆に学生時代毎日部活と勉強で暇が無くて(あと自室が無くて家族の目があって描けなかった)社会人になってようやく絵を描き始めたけどブラック勤めの頃は休みの日しか無理だったな…
休日まる一日フリーにしてこの時間から集中して描く!って決めて仕事みたいに取り組んでたよ

あとは絵柄を変えてみるとか…普段描き込んだり時間のかかる厚塗りしてたら平日はさらっとしたデフォルメっぽいモノクロか単色カラー塗りにして一時間だけ描くとかすればいける
らくがきだらけになるのが嫌なら本気絵は休みの日だけ描く…とか

27 ID: トピ主 約2ヶ月前

休みの日誘われたら基本断らずに予定入れてしまっていたのですが、適度に自分のためにフリーの日を作って絵を描く方がいいかもですね…(社会人になると友達と疎遠になっていくと聞くのでちょっと不安ですが) 休日の使い方を考え直してみます。ありがとうございます

22 ID: mpurCn3a 約2ヶ月前

人生どうするかですが最初はそれでいいと思いますよ
仕事頑張った方がいいです 後から後悔しても遅いので

数年後、仕事もできるようになり収入も増え、ハマるものがまたできて活動できるようになることもありますよ! 私はそうでした

創作優先でいきたい(プロになりたいとか仕事はしなくても将来困らないとか)なら、拘束時間が短い仕事に転職した方がいいです

23 ID: vO9ckNCG 約2ヶ月前

仕事と自分のキャパによるから一概には言えないけど…
自分は幼児~学生の頃は毎日絵を描いてたけど社会人になってから全く描けなくなった
貴重な休みは誘われれば遊びにいったり、会社の同年代の人たちとの付き合いがあったり、何もなければ残業が多すぎる疲れから予定のない休みはダウン(ブラックだった)
なんだかんだまた描こう!と二次再開したのは10年くらい経ってから
気力体力に余裕ができればまた描こうと思える日がくると思うから焦らないで~

28 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます。
他にもいただいたコメントを読んだ感じ、仕事と趣味の両立って数年かけて慣らしていくものなんですね。
自分は飽きてしまったんだと思っていましたが、めげずに少しずつ頑張ろうと思いますm(__)m

24 ID: jEXrSOqc 約2ヶ月前

わかるよ〜でも長年やってたら慣れてくるよ〜
新社会人がんばれ!

29 ID: PlzZVgCM 約2ヶ月前

自分は仕事が事務系で残業もあまり無かったけど働いてる時は絵なんて1ミリも描けなかった
帰ってきたらヘトヘトで気力が湧かない
社会人になって同人やってたのはプーの時だけ、友人にも1人自分と同じタイプが居る
体力がある人で時間のやりくり上手なら全然出来ると思うけど、トピ主さんの体力次第だと思う

30 ID: PYCvQjcW 約2ヶ月前

体力ないしロングスリーパーだし残業多かったけど、仕事だけで終わるの絶対に嫌だ!!という反骨精神で、気力だけでどうにか本出してました。締切前など適宜有給をしっかり取るのが大事。
これは結果的にそうなっただけなんだけど、20代のうちに仕事頑張ってある程度出世して仕事のペースを自分でハンドリングできるようにしたので、30代の今も同人活動が出来ています。
仕事なのか友人との遊びなのか結婚なのか同人なのか、自分が本当に注力したいのはどこなのか自問自答して決めて、達成のために動けると良いと思います。

31 ID: n0Pr8HUg 約2ヶ月前

わかるよ~
自分は週1は必ず創作の日ってことにして、それ以外の予定(友人との遊びとか)もそれベースで入れてる
どっちにしろ休みも全部出かけるのは体力も気力ももたないから休息兼創作の日を週に1日は必ずとる感じ
あとは平日のうちにプロットとか脳内でできることをできるだけ済ませといて休日に出力してる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

神絵師と繋がって良かったことってありますか? 辛い話はよく見かけますが、良かったことも聞きたいなと思いました。

AB推しといいながらもA夢とAB(Bのみ女体化)ばかり呟いている相互がいるのですが、この人って結局Aの夢女じゃない...

紙製ブックカバーをグッズとして頒布したいのですが、イベント時の頒布方法に悩んでいます。 実際の印刷所や紙の素...

感想への返信の文字数が多いと引きますか?今月から新ジャンルに移動したのですが、好きになったカプが今までと比べ物にな...

創作初心者はクレムを見ない方がいいと思わない? 最初から何一つ失敗したくないからって他人の偏った偏見ばかり集って...

売り子を頼んだ友人が内心嫌がってないか不安で質問です。 私はサークル参加をするときに毎回売り子を探しています...

shipper系の人達に苦手意識を持っています。 新しいジャンルで活動しようとしているので今のところジャンル事情...

取り置きの未引取について 次のイベントではじめて取り置きをしてみようと思うのですが、引き取りに来ない方って結...

推しカプ幼少期描いたのですがヘイト創作とドクマロ来てしまいまた… 攻は粗暴キャラで幼少期は軽いいじめっ子(ジャア...

同カプ者にキャラの名前の表記がいつも違う方がいます。 例えば公式でA→Bの呼び方は「ヴァン」ですが、その方の...