創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: oHlgbFi72022/09/04

楽曲タイトルをそのまま同人誌のタイトルにすることは、あまり良くな...

楽曲タイトルをそのまま同人誌のタイトルにすることは、あまり良くないのでしょうか?
同人歴が浅く、細かいルールについて理解しきれていないためこちらで質問させてください。
私は二次創作の作品タイトルにイメソンのタイトルをそのままつけることが多いのですが、とある創作者さんが自身の作品について
「本当はイメソンのタイトルをそのままつけたかったけど、そのままはいけないだろうと思ってやめた」と呟いているのを見てしまいました。
私はそのままのタイトルにした本を以前発行していて、その方も欲しいと言ってくれて、実際に手に取っていただきました。
とても尊敬する方だったので失望されたのではないかと凹んでいます。

本にする前に調べた際、歌詞には著作権が存在するのでそのまま引用するのはNGだが、楽曲タイトルに著作権はないと知ったので、楽曲タイトルを拝借するのはNGではないという認識でした。
検索避けは必要かと思い、自家通販や告知などネット上に載る際は必ず検索避けはしていました。
拝借したタイトルも、誰が見てもあの人の歌だとわかる個性的なものではなく、知ってる人が見たらわかるような、一般的に使う言葉に近いものではあります。
しかし二次創作という性質上、避けるべきだったのでないかと思い始めています。
個人的な認識で構いませんので、楽曲タイトルをそのまま拝借することについての印象などお聞かせ頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4M7chgOE 2022/09/04

法的には問題ないけど嫌いな人はマジで嫌い、という感じだと思います。
ダメじゃないしルール違反でもないけど一部の人には嫌われる行為。特に原曲が好きな人とか音楽オタクから見たら気持ち悪…最悪…となります。二次元オタクと音楽オタクを両立させてるオタクも結構いるから、そういう層にとっては地雷かな。

繰り返しますがダメではないです。ただ誰かの地雷ではある。

3 ID: xjCMdXz2 2022/09/04

同人誌のタイトルほぼ全部歌詞
気にしてない 誰にも突っ込まれたことない
タイトル素敵って言われたらこれこれの歌詞って言うしTwitterでもこれの歌詞ってベラベラ話してる
この運用ではや5年、特に問題なし

4 ID: k4DeThuw 2022/09/04

タイトルに著作権あったら、ランキングサイトで紹介すらできないよ

5 ID: z8HILkgi 2022/09/04

一般的な単語や文章のタイトル(曲を知らなくてもつける可能性があるようなもの)だったら気にしません
自分からこの曲のタイトル拝借しました!って言っちゃうのは「おいおい…」って思いますが…

6 ID: aVWev7Xr 2022/09/04

別にダメじゃないし、昔は結構見かけました。
個人的な印象としては、ちょっとダサいな~~~…と思ってしまう。上にも言った通り、昔は結構見かけたので未だにその頃の感覚で同人やってんのかな?というのと、今はネットも普及して楽曲ファンの目につく可能性も高くなったのに気にしないのかなぁ…という感じです。

7 ID: Ezs2JD5Y 2022/09/04

昔の同人誌感があってダサい。二次創作の場合はただでさえ二次創作なのにタイトルまで他人の作品から引っ張ってくるのかと思う

8 ID: fE8YRdeD 2022/09/04

このトピ見ながら前にTwitterで見かけた「同人誌のタイトルにやたらと使われた曲名」を思い出した。
それはそれとして、超有名曲とかでなければダサいとも思わないかな。ダメではないし自分は好きだよ!
でも自分からこの曲名です!って声高高に言う人はちょっと避けるかな

9 ID: 6fR7i43C 2022/09/04

一昔前はむしろ全部タイトル引用!ってくらい流行ってた気がするけど最近は検索除けの配慮も含めてあんまり見ないよね
個人的には好きなんだけどなあ

10 ID: 8Flbj1Ko 2022/09/04

明らかにあの曲って分かるようなのはそのファンからすると勝手にイメージに使うなって気持ちになるのでは
無難な健全創作ならまだしも、R18とかなら特に
でもたとえば〇の光とかありふれた感じなら偶然被りもあり得るので見た人も特に結びつけないのでは
日頃からそのアーティストのファンを公言してるなら察するでしょうけど
自分も、ちょっと変わった植物の名前を入れた絶対ありそうにないと思ってつけたタイトルが、検索したら昔の映画にあってびっくりしたこともあるので、そんなもんですよ

でもイメソンのタイトルを使わせてもらいました!みたいに公言してたら個人的には醒める
その曲やアーティストが嫌いな場合...続きを見る

11 ID: sWeyh1Ko 2022/09/04

気になるなら微妙に変えてしまえばいいんじゃない
世界に一人だけのキミとか(例文がダセエのは許して)

12 ID: 7T4VtJnj 2022/09/04

法律に引っかかったりはしなさそうだけど、検索に引っ掛かると怖いから私ならやめておくなぁ…あと単純にダサ……い…個人的に………ごめんなさい

13 ID: YW8EjFQf 2022/09/04

著作権的には問題ないけど、安直だなーという印象

14 ID: トピ主 2022/09/04

様々なご意見ありがとうございました!
今後の本づくりに向けてもっと考えてみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。 吐き出しです。 自分の意見を表現することや発言することは...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。